「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

menu

ON_OFF

2013年10月2日(水)

AFボーグ, BORG 89ED, カワセミ写真画像

■ AFボーグ89EDで撮影した カワセミ写真画像

AFボーグ89ED、 カワセミです。

今日は台風の影響か蒸し暑く、朝方は僅かに日が差した程度。
今はもう晴れてます。


やはりドアップでAFは合わせたい所にピントを合わすのに手間取ります。
露出もマニュアルが良いです。



19日のAFボーグは旧レデューサーで短縮、今日はクローズアップで短縮。



AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像


関連記事

福井県 O様より BORG77EDⅡ撮影 アカウソ、メジロ、ヒヨドリの野鳥写真

福井県 O様より BORG77EDⅡ アカウソ、メジロ、ヒヨドリ  の写真を送っていただきました。 アカウソは昨日撮影されたそうです。 今年は、福井の方の寒さは大変かと思います。 AFボーグK7 AC-NO3の代わりに旧 […]

AFボーグ90FL ペンタックス K-3撮影 カワセミの野鳥写真

現在次のページを作成していました。 ブログで項目ごとにご紹介しながらアップしていきます。 「解像力の見分け方」 「等倍とは」 「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」 今日もお天気は良くないですが、明日は雨のようなので少 […]

広島県OさんBORG71FLデビュー作  と  私はクロジとモズの野鳥写真画像

広島県OさんからBORG71FLデビュー作のカワセミをいただきました。 あいにく天気は悪かったようです。 もうBORG89EDも届いていると思いますので89デビューもまた楽しみにしています。 カワセミはRAWを送っていた […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

週間予報ではしばらくイマイチのお天気です。 天気の良くない日は他のポイントを見て回ったり、新しいポイントを捜すことに使えば良いですね。 BORG71FL AFアダプター PENTAX K-5 ISO-400 SS1/20 […]

北海道 Kさん AFボーグ71FL撮影 野鳥写真作品

北海道のKさんからAFボーグ71FL撮影の野鳥写真を頂きました。 前回送っていただいていたヒレンジャクの写真もアップさせていただきました。 今回は遠めのセンダイムシクイの画像を送っていただきました。 私もアップしていませ […]

AFボーグ50アクロ 初アップ エゾビタキの写真画像

ペンタックスQに備えてBORG50アクロ 初アップです。 カテゴリも初めて作成です。 今回はAFボーグで撮りました。 AFボーグ50アクロ PENTAX K-5 ISO400 SS1/1250 一枚目はトリミング。 二枚 […]

AFボーグ BORG71FLで撮影したノウゼンカズラのメジロの写真 野鳥写真集スマホ対応

AFボーグ BORG71FLで撮影したノウゼンカズラのメジロの続きです。野鳥写真集スマホ対応完了しました。各野鳥の写真サイズを画面サイズにより切り替えるようにしました。スマホでの読み込みが軽くなると思います。

AFボーグ89ED ACNo5 カワセミ

BORG89EDをACクローズアップレンズNo5で短縮してAFボーグ。 かなり短縮していますがそれでもAFアダプターを付けて600mm少しありますので実用範囲。 F6.9ぐらい。 1枚目のみ等倍トリミングで他は縮小。 2 […]

「解像力の見分け方」のページを更新しました。

AFボーグ71FL 換算1020mm  PENTAX K-3撮影 ジョウビタキの写真画像 80%に縮小。 P.S. 9日は結果やはり凄いアクセスてした。 去年の最高をもう上回りました。 有難うございました。 「解像力の見 […]

東京都 Nさん BORG71FLマットブラック初撮り作品   と  AFボーグ71FLのオオマシコ。

先日のベニマシコですが、以前もここでベニマシコを見ていたので高を括っていましたがよく見るとオオマシコのようなので今日も撮りに行ってきました。 この鳥はどうも腹の羽毛が写り難いような。 AFボーグ71FL 換算1020mm […]