関連記事
朝撮りカワセミの写真画像 AFボーグ50FL撮影
AFボーグ50FLで撮影した朝撮りのカワセミの写真画像です。 朝の気温が少し下がったのでカワセミ撮影始めました。 セットしてブラインドに入ったとたんに留まって一瞬で飛び立ち、 しばらく来ないだろうとごそごそしているとまた […]
AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
BORG50FL 80鏡筒 AFアダプター PENTAX K-5 ISO320 SS1/125~200 トリミング AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
東京都 M さん コルリ と カワセミの野鳥写真画像
東京都 M さんからコルリの写真を頂きました。 先日お買い上げいただいたBORG77EDⅡでの撮影です。 ————————& […]
AFボーグ BORG45EDⅡ撮影 カワセミ写真
BORG45EDⅡ 80鏡筒 AFアダプター PENTAX K-5 先日の絵と比べたかったのですが、雌を撮った後暗くなってきたの撤収。 ISO320 SS1/250 ISO200 SS1/320 トリミング
カワセミの写真 BORG71FL+1.4×テレコン オリンパス E-3
ブログソフトウェアバージョンのアップデートということでメンテナンスが行われたようで管理画面の見た目は変わりました。 先日のカワセミの写真をアップします。 BORG71FL+1.4×テレコン オリンパス E-3 ISO40 […]
カワセミ トビモノ 飛翔写真
先日からの古い写真の整理ですが、 トビモノは今のところ以前の方が良いものが撮れています。 一枚目はトキナー300、2.8にAFアダプター、二~三枚目はSMCP500マニュアル。 BORGは101EDで撮ってましたのでトビ […]
BORG 89ED ピン甘 カワセミ
BORG 89ED 超ピン甘 カワセミ写真です。 先日25日にアップした画像の撮影。 27日にアップした画像の撮影と難なく撮影できましたので、 今日は油断してしまいました。 今日はさらに近づきました。 今まで何度も失敗し […]
SONY α57 カワセミ初撮り
SONY α57でカワセミを初撮り。・・・・・・・・証拠写真でした。 梅雨明けもそう遠くはないのでカワセミの様子を見てきました。 無事に繁殖しているようです。 暗くて遠くてダメでしたα57、ISO800で初カワセミです。 […]
AFボーグ BORG125SD PENTAX K-5撮影 カワセミの写真画像
BORG125SD 0.85×DGL AFアダプター PENTAX K-5 125SDでこの距離ですと0.85×DGLを付けてもAFが効きませんでした。 DGLが実際は0.85×より大きいこともあると思いますが。 ISO […]
広島県 T さん。 BORG45EDⅡ 作品 カワセミ
最近カワセミ撮影を始められたばかりの 広島県 「尾道ロハス紀行」 の T さんから写真をいただきました。 Tさんももうボーグ沼にハマりそうですね。(笑) ———̵ […]