BORG71FL+7214 K-5 II s カワセミ
ペンタックス K-5 II s でのカワセミ初撮影です。
BORG71FL+7214 です。
ISO200 SS1/400
ISO400 SS1/500
「鮮やか」デフォルトからエクストラシャープネスに変更。
+1では少し強すぎますね。
エクストラシャープネスが無くなっていないか心配していましたが無事継続されていました。
これに慣れると普通のシャープネスは使えません。
K-5のエクストラシャープネスは独特のノイズ感でしたが、K-5 II sは良くなっているようです。
等倍
関連記事
滋賀県 Kさん 月の写真 と AFボーグ60ED撮影カワセミの写真
滋賀県 Kさん から月の写真 カメラ暦3ヶ月のKさんのボーグ初撮影、月の写真です。 AF BORG 77EDⅡ ペンタックスK-r AFボーグ60ED カワセミ 白い羽毛もまずまず写りました。 80%に縮小 トリミング
AFボーグ90FL撮影 早朝カワセミ写真
AFボーグ90FLで撮影した早朝カワセミ写真です。 今朝は700枚撮りました。 風が強くて枝が揺れてピント外れまくって、おかげで選別が楽です。(笑) AFボーグ90FL PENT […]
熊本県 Tさん BORG71FLで撮影したカワセミの写真
「kazutakoの戯言」さんが 早速ブログにBORG67FL(WH)望遠レンズセットの記事をアップされています。 撮影もされたようですがブログへのアップは次回のお楽しみのようです。(笑) 熊本県 Tさん BORG71F […]
BORG90FL無事発送
本日BORG90FL発送です。 ヘリコイドMなどに植毛紙も貼り終え、 BORG90FL無事発送しました。 植毛紙を貼ることにして意外な点で良かったと思うことがあります。 塗装の異 […]
AFボーグ BORG89ED ACNo4
クローズアップレンズでの焦点距離の短縮はNoが小さいほど、さらに接続の間隔を開けるほど写りが悪くなります。 また機種で見ると焦点距離が長い機種ほど写りが悪くなります。 BORG125SD+クローズアップレンズのAFボーグ […]
京都府 T さん BORG71FL撮影野鳥写真作品 カワセミ
京都府 T さんから BORG71FL でのカワセミの写真をいただきました。 前回8月31日のAFボーグ71FL K-01 に続いての作品です。 今回は71FL+7214 1.4倍テレコンにD800Eとニコンv1での作品 […]
カワセミの尾の羽
メスのカワセミの尾の羽が痛んでいます。 先月の写真(下)とかなり違います。
AFボーグ71FLで撮影したカワセミ写真
機材をセットして、木にピントを合わせて試すのですが、 木でAFを試すと一発で問題なく合いますが、鳥では合い難い時が有りますね。 私はAF-CでAFボタンで作動させていますが、一発で合う時や、二度押し三度押しする時もありま […]
AFボーグ77EDⅡ撮影 換算1080mm カワセミの写真画像。
今日も雨です。 夜中のほんの一時ですが、ビックリするような降り方をしていました。 カワセミの白い羽毛がすっきり写りません。 AFボーグ77EDⅡ ペンタックス K-5 換算1080mm。 等倍トミングです。
カワセミ 糞射 AFボーグ71FL
カワセミ 糞射の瞬間の写真画像です。 AFボーグ71FL PENTAX K-3 記録写真画質ですが、カワセミ 糞射の二連写です。 この糞が平面に落ちると点々になるのでしょうか。