撮影機材
■ BORG7215 1.4倍テレコンバーターGR
今日は機材ネタです。
フルサイズ対応の7215 1.4倍テレコンバーターGR は対応焦点距離が500mm~1000mmです。
レンズの筒を縮めて1000mm、伸ばして500mmです。
500mm未満の機種に接続すると本来の補正効果が発揮されないことになります。
ただ、レデューサーのように広角になるのではなくテレコンですのでAPS-Cなどに接続して野鳥の場合周辺像も別段問題ないですが、焦点距離400mmのBORG71FLで7215テレコン(目盛りは500mmに合わして)と 7000 カメラマウントホルダーMの間に 7602 M57/60延長筒Sを入れて撮影してみました。
一枚目がその画像です。
良好です。
倍率は1.53倍ほど。
二枚目はノーマルな接続で目盛りは500mm。
1.46倍。
三枚目はノーマル接続で目盛りを1000mmにしてみました。
さすがに両端ははっきりぼやけます。
倍率は1.34倍
等倍画像です。
関連記事
ペンタックスAFアダプターの動作音
ペンタックスK-7にF-AFアダプターを付けて動作音と合焦音を録音してみました。 ヘリコイドは触らずAFアダプターが合焦する範囲内で狙いを変えて動作させました。 AFのスピードがイメージいただけるかと思います。 合焦音が […]
笠井トレーディング★★ 25周年記念セール/第2弾 ★★
笠井トレーディング★★ 25周年記念セール/第2弾 ★★ 笠井トレーディング 25周年記念セール です。 かなりお得です。 高機能DXマイクロフォーカス接眼部 税込37,800 […]
M57ヘリコイドLII
丁度お客様にM57ヘリコイドLII のメスネジリングのご説明するための写真を撮りましたので、回転リングのネジについても写真を撮りました。 M57ヘリコイドLII の回転リングにある小さなネジが緩むとガタついて来ます。(写 […]
ペンタックス新製品が楽しみですね。
ペンタックス新製品が楽しみですね。 先日からお客さんにトビモノ撮影のからみでお話していたのですが、 私は特にペンタックスQのメカニカルシャッターのアダプターを楽しみにしています。 これで野鳥にもペンタックスQが使えるよう […]
夏期休業日のお知らせ。 非常に長く品切れしていた【9858】 MMF-1(左手仕様) がようやく入荷。
異常に長く品切れしていた【9858】 MMF-1(左手仕様) がようやく入荷しました。 お待ち頂きましたお客様には申し訳ございませんでした。 本日発送いたしました。 MMF-1の […]
「焦点距離の話」
写真は「紀伊半島カワセミ奮戦記」にアップしている古い画像です。 BORG125SD(750mm)、BORG101ED(640mm)、BORG45EDⅡ(325mm)です。 この三本、口径と焦点 […]
自家消費 Y字ホルダーHT-2+カメラ雲台取付アダプター
5557 Y字ホルダーHT-2 に続いて 3105 カメラ雲台取付アダプター を自家消費しました。(笑) 先日Y字ホルダーHT-2鳥を自家消費しましたが、鳥を待っている間は機材を持っているのがシンドイ。 鳥が想定している […]
ドロチューブの補修
ドロチューブのネジ部分がすり切れて穴が空きました。 これで二回目です。 前回はその部分だけ切り取って貼り替えたのですが、今回はドロチューブのガタも大きくなってきたと思っていましたので、 二センチ幅に切ったボーグのビニール […]
笠井トレーディングV-POWER接眼部
今日もお客さんから作品をいただいています。 すでにいただいている分もご紹介したいのですがなかなか整理ができず、今日もまた手っ取り早く笠井トレーディングV-POWER接眼部の写真です。 すみません。 以下を関 […]
77EDII AFボーグ
BORG77EDIIにAFアダプター、ACクローズアップレンズNO3を接続しました。 鳥を撮ってみないと分かりませんが、向かいの屋根瓦などの試し撮りでは良好です。 77EDIIの方がACクローズアップレンズとの相性が良い […]