「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

笠井トレーディング マイクロフォーカス接眼部

2015年8月21日 【撮影機材】タグ:  更新日:2020年8月21日

一枚目はLMF-1(ボーグロゴ入り)のアダプターを外した写真です。

 

二枚目はCAPRI-80EDの鏡筒の後部。
後部がアダプターと同じ形をしています。

 

三枚目がCAPRI-80EDにLMF-1を取り付けたところです。

 

逆にたとえばBLANCA-70ED(420mm)52,000円を購入して、BORG用アダプター3,800円も購入すれば屈折用マイクロフォーカス接眼部がボーグにも使えます。
90FL、89ED、77EDⅡをヘリコイドMでお使いの方にはお勧めです。

 

一昨日ご紹介した屈折用マイクロフォーカス接眼部BORG仕様、高機能DXマイクロフォーカス接眼部BORG仕様はこのアダプターがセットされています。
V-Power接眼部BORG仕様は別の仕様のボーグ用アダプターがセットされています。

笠井トレーディング マイクロフォーカス接眼部 笠井トレーディング マイクロフォーカス接眼部笠井トレーディング マイクロフォーカス接眼部接続部

関連記事

鹿児島県Hさんカワセミ写真作品  と  フルサイズ(PENTAX K-1)について。

鹿児島県 Hさんからいただいたカワセミ写真作品です。 ブラインドを使われるようになり、Hさんからもカワセミの作品を頂くようになりました。   カワセミが来てくれた時には日が陰ったそうです。 BORG71FL+1 […]

BORG71FLホワイト完売。  愛知県Nさん撮影の野鳥写真画像 カワセミ ジョウビタキ。

71FLホワイト完売しました。 先日の10日に生産終了が発表された71FLホワイトですが、当店には3月29日、4月4日と入荷していたのですが、あっという間に完売しました。 有難うございました。   臨時休業のお […]

機材紹介 【7214】1.4倍テレコンバーターDG

  先日から始めた機材紹介で次はMMF-1の予定でしたが、お客さんとの【7214】1.4倍テレコンバーターDG と【7108】マルチフラットナー1.08×DG の話しから少し勘違いがあるようでしたので今日は72 […]

野鳥撮影に適したビデオ雲台

ボーグにマンフロット501雲台のプレートを付けたまま持ち帰って、 次に機種を変更して出撃すると付けたまま忘れて難儀することがあります。 雲台の上に置いて半手持ちで撮ったこともあります。 そこで予備のプレートを買って車に積 […]

照準器とエツミホットシューアダプター

今日は私の使っている照準器のご紹介です。 現在所有しているのはワルサーポイントサイトとこの写真のものです。 ワルサーポイントサイトはHPやこのブログで紹介済みですが照準器のお問い合わせもよくありますので今日のものもHPに […]

機材ネタ メモリ

現在K-3で使っているメモリです。 東芝のR90W95MB/sのもの。 二枚入れています。 カメラの上に置いているのは上海問屋のオリジナルの128GBのメモリ。 6千円台でした。 凄い容量です。 東芝のR90W95MB/ […]

機材紹介 7860 M57ヘリコイドLII

機材紹介です。 7860 M57ヘリコイドLII 。 BORGのセットについているヘリコイドです。 前後同時に筒が繰り出して伸縮するタイプです。 3/4回転で前後36mm伸縮します。 ダブルですのでそこそこのピッチがあり […]

福井県Mさん、チュウヒ とAFアダプター接点

福井県Mさんからチュウヒ の写真を送っていただきました。 琵琶湖で撮られたそうです。 AFアダプター接点 少し前に「footloose II」さんがAFアダプターの接点の接続法を変更されました。 私もK-rで何度か経験し […]

【6187】BORG89ED(BK)望遠レンズセットAの【6003】BORG金属鏡筒(BK)

明日発売の【6187】BORG89ED(BK)望遠レンズセットAのセットの【6003】BORG金属鏡筒(BK)です。 ヘリコイドなどに植毛紙の貼り付け依頼をお受けしたので取り出してまず記念撮影です。 BORG77EDⅡも […]

AFボーグ BORG71FL ACクローズァップレンズNO3使用

これで約900gです。最短5.2メートルぐらいまでピントが合わせられました。