「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

menu

ON_OFF

2014年8月6日(水)

撮影機材

■ 機材紹介 【7214】1.4倍テレコンバーターDG

 
先日から始めた機材紹介で次はMMF-1の予定でしたが、お客さんとの【7214】1.4倍テレコンバーターDG と【7108】マルチフラットナー1.08×DG の話しから少し勘違いがあるようでしたので今日は7214テレコンを取り上げました。
 
【7108】マルチフラットナーは周辺像を補正する補正レンズですが、【7214】1.4倍テレコンバーターDGも補正レンズです。 周辺像を補正します。
 
そのため適切な補正ができるよう目盛りを合わせて調節するようになっています。 ただし、目盛りの位置で倍率は変わります。
 
フランジバックの短いミラーレスもM49.8延長筒を使用して調節します。
 
テレコンを接続しっ放しにしていると知らぬ間に筒が動いて目盛りがずれてしまっていることがあります(特に使い込んでくると)ので注意してください。
 
写真は101EDとセットで買った使い古した7214です。
BORGパーツの写真画像 【7214】1.4倍テレコンバーターDG  

関連記事

ペンタックス新製品が楽しみですね。

ペンタックス新製品が楽しみですね。 先日からお客さんにトビモノ撮影のからみでお話していたのですが、 私は特にペンタックスQのメカニカルシャッターのアダプターを楽しみにしています。 これで野鳥にもペンタックスQが使えるよう […]

LMF-1完売しました。  LMF-1「左手仕様」が少し出ました。

LMF-1完売しました。   BORG 90FL LMF-1オリジナルセット BORG 89ED LMF-1オリジナルセット 品切れとなります。 あとLMF-1「左手仕様」が少し出ました。 お急ぎください。

BORG 71FL 白レンズに真っ向勝負

この白のセットでというご注文もいただきました。 延長筒に白のカッティングシートを貼ってみました。 赤いラインも貼ってみるか・・・

笠井トレーディング マイクロフォーカス接眼部

一枚目はLMF-1(ボーグロゴ入り)のアダプターを外した写真です。   二枚目はCAPRI-80EDの鏡筒の後部。 後部がアダプターと同じ形をしています。   三枚目がCAPRI-80EDにLMF-1 […]

機材紹介 高機能DXマイクロフォーカス接眼部 と BORG71FLユーザーオリジナル

今日発送分の植毛紙を貼る際に写真を撮らせてもらいました。   上の2枚は1月からの新しいロットの高機能DXマイクロフォーカス接眼部BORG仕様です。   新ロットから合焦ローラー中央部にスリップ防止の […]

マルチレデューサー0.7×DGT|45EDⅡ撮影のツバメ飛翔写真画像

マルチレデューサー0.7×DGT 予約受付開始です。 当店でも こちらのページ に掲載しましたのでポチッとよろしくお願いします。   今日は「野鳥のページ」は整理できず、 また、BORG45EDⅡ撮影のツバメの […]

三脚

ヤフオクで古いベルボンの三脚(脚のみ)を落札しました。一枚目写真。 もう少し脚が開くと良いのですが。 このタイプの三脚の脚をすぼめると高さが10センチ程度上がります。 動き回る鳥に合わせてまずはこの開閉で高さに対応してい […]

BORG71FLホワイト完売。  愛知県Nさん撮影の野鳥写真画像 カワセミ ジョウビタキ。

71FLホワイト完売しました。 先日の10日に生産終了が発表された71FLホワイトですが、当店には3月29日、4月4日と入荷していたのですが、あっという間に完売しました。 有難うございました。   臨時休業のお […]

野鳥撮影用ブラインド 立ちバージョン

自作のブラインドや野鳥の会のテントは座るタイプのものです。 しかし小鳥は座っていてはなかなか撮れませんので立った状態で隠れられるものということで、アウトドアの着替え用のテントを導入。 3千円ぐらいのテントをカッターと百均 […]

高機能DXマイクロフォーカス接眼部(旧LMF-1)、価格大幅ダウン!

  この度、笠井トレーディングから高機能DXマイクロフォーカス接眼部(旧LMF-1)の販売が開始されました。   価格は驚くほどダウンしました。         価格等詳しくはこちらを。 & […]