カワセミ写真 BORG71FL+テレコン二段重ねで撮影
71FL+テレコン二段重ねです。 71FL+7214テレコン1.4×+ケンコ-テレコン1.5× K-7 一枚目は等倍、ISO200でSS1/125です。他は1/2に縮小、ISO250で1/200.
BORG77EDⅡで撮影 ミコアイサ カワセミの野鳥写真
大阪狭山の I さんからミコアイサの画像です。 先日ベニマシコを送っていただいた時に今年はミコアイサがメスばかりでオスが来ないとのことでしたが、 翌日にオスが来たそうです。 AFボーグ K10D カワセミ […]
カワセミ写真 BORG101ED K-7撮影
今日は101EDでカワセミです。 今朝は冷え込みがきつかったです。 明日が最後の冷え込みになってくれると良いですが。 BORG101ED+7214 1.4倍テレコンバーターDG K-7 等倍
カワセミの写真 BORG125SD K-7撮影
大阪も雪が降っています。 道路は積もっていませんが屋根は白くなっています。 大阪-和歌山間の阪和高速も一部通行止めのようです。 今日は101EDでカワセミを撮ろうと思っていましたが中止です。 等倍 等倍 トリミング 縮小
カワセミ よく写りました。
今日はK-7です。 カワセミ よく写りました。 125SD+7214テレコン 一枚目は等倍
カワセミの写真 BORG125SD撮影
このカワセミは頭のてっぺんと横とで羽毛の色がしっかり違って写りました。 10月にはまだ足の黒かった雌だと思います。 125SD E-3
今年初のカワセミ BORG125SD
葉も落ちて撮りやすくなって来たと思っていたら寒さが厳しく尻込みしていましたが、 寒さも少し和らいだのでカワセミを狙い始めました。 しばらくはドアップ専門です。 今年初のカワセミです。 125SD E-3 ***** […]
BORG71FL初カワセミ写真 愛知県 H様
愛知県 H様 より71FL初カワセミの画像を送っていただきました。 残念ながら暗くかったようでブレてしまったそうですが解像感は分かります。 Hさんコメント 「昨年の12月に家から比較的近所の公園を流れる川に、カワセミが訪 […]
お客様より BORG71FL撮影作例 カワセミの写真
兵庫県尼崎市 T様 よりカワセミの画像をいただきました。 Tさんは8月から野鳥撮影を始められました。 大阪周辺では野鳥撮影に厳しい季節です。 まだ僅か4ケ月ですがだんだんと良い写真を撮られていて拝見していても嬉しいです。 […]
ジオマED65-Sで撮影したカワセミの写真
この写真は2007年の8月に撮ってますからボーグを購入する少し前ですね。 BORG101EDを購入して3年が過ぎました。 ジオマED65-Sに20倍のアイピースを付けて一眼レフで撮ったものです。 等倍で羽毛がバサバサの部 […]
SMCP500mmF4.5で撮影したカワセミの写真
「カワセミ奮戦記」のトップページの写真の載せ方を変更しました。 良い写真が撮れた時にどれかと差し替えようと思っています。 古い写真も参考に一覧に載せたのですが、今見るとやはりあまり解像していないですね。 SMCP500m […]
お客様より BORG71FL作例 カワセミの写真
今日もまた作例をいただいております。 ありがとうございます。 兵庫県 T様 BORG71FL オリンパス E-3 オリンパス E-PL1に加え先日購入されたオリンパス E-3+電子アダプター での初撮影の画像だそうです。 […]
AFボーグ 71FL撮影 カワセミの写真
考えてみると私はAFボーグでカワセミのトマリモノを狙ったことがありません。 トビモノ狙いの時に撮れたものはありますが。 そこで一度AFボーグでトマリモノだけ狙ってみようと少し前に撮ったものです。 あいにく暗かったのであま […]
カワセミ写真 BORG77EDⅡ+1.4×テレコン OLYMPUS E-3
BORG77EDⅡで初めてのカワセミです。 昨日、BORG71FLで写した後対物を替えて待ち、少しの間、日が差した時にきました。 この子もすぐに飛び込んで魚を捕ったようです。 残念ながらここからは食べている様子が見えませ […]
カワセミ写真 BORG71FL+1.4×テレコン オリンパス E-3
下の水面に近いところにあった細い枝が折れてしまったようでなくなっています。 おかげで上のこの枝に留まるようになってくれました。 ただ今は魚が多くてすぐに飛び込んで獲物を捕ってしまいます。 滞在時間が短いです。 ISO20 […]
カワセミの写真 BORG71FL+1.4×テレコン オリンパス E-3
ブログソフトウェアバージョンのアップデートということでメンテナンスが行われたようで管理画面の見た目は変わりました。 先日のカワセミの写真をアップします。 BORG71FL+1.4×テレコン オリンパス E-3 ISO40 […]
カワセミ BORG71FL+1.4×テレコン オリンパス E-3
昨日と同じカワセミです。 朝6時40分、機材をセットしてすぐに来ました。 暗かったです。 BORG71FL+1.4×テレコン オリンパス E-3 ISO400、SS1/80
カワセミの写真 BORG71FL+1.4×テレコン オリンパス E-3
ボーっと前を見ていたら細い草のような枝が揺れて、一瞬魚釣りをしているような錯覚で「あっ!今アタリがあった?」と下を覗いてみると留まってます。 この前の子供とは違うようです。 枝被りと逆光です。 BORG71FL+1. […]
カワセミ BORG101ED+1.4×テレコン ペンタックスK-7
久々のBORG101EDでカワセミ。 1.4倍テレコンバーターDGをつけてISO200 SS1/100、1/125 ペンタックスK-7。 やはりBORG101EDは大きく写ります。
カワセミの写真 BORG71FL+1.4倍テレコンバーターDG オリンパス E-3
BORG71FL+1.4倍テレコンバーターDG オリンパス E-3でカワセミ撮影です。 先日と同じ場所ですがこんな子供も居たようです。 今日は二本の枝を狙える位置で撮りましたが、下の遠い方の枝に止まりました。 テレコンを […]
カワセミ BORG71FL オリンパス E-3
BORG71FLでカワセミを撮りに行きました。 カワセミの止まりそうな枝が藪の向こうとこちらに。 とちらを狙おうか迷いましたが、こちらは狙える枝が二本あり、向こうは一本、それに土手に近いので留まらないかと思いこちら側にセ […]
現像比較 OLYMPUS E-3撮影 カワセミ
ISO400ですが暗くてかなりノイズの出た写真なのですが現像ソフトの比較をしてみました。 どちらもデフォルトのシャープネスなのですがかなり違います。縮小時シャープ処理なし。 Capture One 1/2縮 […]