「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

menu

ON_OFF

2016年8月8日(月)

BORG 89ED, BORG 90FL, お知らせ

■ BORG90FL、BORG89ED新オリジナルDXセット【7780】 と 【8992】

BORG90FL、BORG89ED新オリジナルDXセット、テレコン付きはまだですがカート準備しました。

 

写真が【77491】ドロチューブホルダー(税込:7,694円)の代わりの

 

【7780】 ドロチューブホルダーDX(税込:8,400円) と
【8992】 マルチアルカスイス台座N(税込:9,800円)

 

です。

 

【7780】【8992】合計18,200円【77491】との差額10,506円の単品価格合計アップになります。

 

この度、当オリジナルセットはメーカー標準の望遠レンズセットに先行してセット変更になります。

 

近々にメーカー望遠レンズセットも【77491】ドロチューブホルダーBKを組んだセットが完売し、セット内容変更となる分けですが、まだ変更後の価格等が決まっておりません。 

 

そのため、メーカー望遠レンズセットでも【77491】が完売し、新セットの価格が決った時点で当オリジナルセットも価格アップさせて頂くこととし、しばらくは当オリジナルセットは旧価格のまま据え置きさせて頂くことに致しました。
BORGパーツ の写真画像

関連記事

BORG89ED+7108フラットナーで撮影した カワセミの写真画像 頬の茶色の羽毛

今日はBORG89ED+7108フラットナーでカワセミです。 カワセミの頬の茶色の羽毛が良く写っています。 先日からの撮影で一番よく写ったかも。 何時もよりシャープネスは強め。 +7108フラットナーではそこそこSSが出 […]

BORG89ED PENTAX K-3 カワセミ

「カワセミ解像」のページにアップする画像を引っ張り出していっています。 近距離の画像はピントの合っている部分が少ないためのボツ画像が多くなりますが、トリミングすると使えます。   引っ張り出しながら見返すとやは […]

BORG89ED撮影 メジロの写真  と  山口県Tさん初カワセミ写真

昨日から今日、BORG89ED無事到着とのご連絡頂いていますが、皆さん今日は雪の予報のところも多いようです。 こちらも午前中曇りで風も強く今日も撮影は断念しました。 今日も先日撮ったもので89ED直焦点、PENTAX K […]

10月25日ブラック80φ鏡筒仕様発売です。

一昨日、昨日と東伊豆で待ち合わせて息子夫婦と孫に会って来ました。 ご注文をお待ち頂いた方には申し訳ございませんでした。 本日発送しました。 今回はボーグは持たず、念のため釣道具は積んでいたのですが、出番はなし。 写真は動 […]

カワセミの生えかけの羽

ドアップ + 高解像ならではのカワセミの写真が撮れました。   カワセミの生えかけの羽です。   カワセミ(鳥)の羽の生え方は、羽鞘(うしょう)に包まれた白い棒状のものが生え、中で羽軸や羽枝が育つと羽 […]

動き回る野鳥のフォーカスエイドでのピント 合わせ

BORG89ED、PENTAX K-5IIsでのコゲラの画像です。 ノートリで縮小です。 近距離のため鳥が少し動くとピントがずれます。 1枚目から13枚目までの時間は47秒です。 この47秒間で撮影した枚数は43枚です。 […]

野鳥画像フレーム内ズームアップ

野鳥の画像をフレーム内で画像拡大するようにしました。 去年の12月の記事を少し引っ越ししました。 この下に今日付けでその中の鹿児島県 Hさん、大分県、Yさんのカワセミも拡大するようにしました。(後日12月に移動します) […]

BORG 89ED+クローズアップレンズ

BORG89EDにクローズアップレンズの接続を変えて撮影しました。 一枚目はBORG89ED直焦点で撮影したもので2~4枚目がクローズアップレンズの接続を変えて撮影したものです。 二枚目の写真が非常に良いと思います。 周 […]

愛媛県 Hさん撮影 野鳥写真画像 カワセミ

連休させていただき南紀に行って来ました。 7月に田辺、白浜間が開通した南紀への高速道路が、さらに周参見という本州最南端、串本町の隣まで伸びました。 すさみと言っても江住という東の方の地区ですので、もう串本中心部まで20キ […]

京都府 Nさん AFボーグ89ED撮影野鳥写真作品

京都府 NさんからAFボーグ89EDの作品をいただきました。 解像感の良いシメの画像を撮影できたようです。 手振れ補正についてですが、私は三脚使用で手振れ補正はOFFです。 手持ちでも滅多に使いません。 一度ONにすると […]