「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

石川県Tさん 広島県Oさん BORG71、BORG77 初撮り作品とブログのご紹介。アオサギ, カワセミ

2013年9月26日 【BORG 89ED,カワセミ写真画像】タグ: ,  更新日:2025年5月10日

石川県Tさん 広島県Oさん BORG71、77 初撮り作品とブログのご紹介です。

広島県OさんのBORG77ED初撮りのカワセミです。

ブログも最近始められたそうです。

ワイルド限定だぜぇ~。

 

   「野鳥 ワイルド限定~」

 

昨日は距離10メートルの車内から撮っておられてこれから楽しみです。
K-5Ⅱ + BORG77   手持ちドロチューブ合わせ

——————————————————————–
Oさん

届いた翌日に初撮りに行って参りました!
また分からない事がありましたら連絡させて頂きます。

10日前から始めたブログへ
下手くそながらですが・・・宣伝がてらUPしときました~

——————————————————————–

 

 

石川県Tさん初撮りのアオサギです。
露出の難しいケースです。

——————————————————————–
Tさん

今回71FL・K-5ⅡS・AFアダプターで撮ったものを送ります。
逆光で翼の部分が潰れていたのを明るくしたりISOを上げすぎていたりで結構荒くなりましたがどうでしょうか?

——————————————————————–
 

BORGで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORGで撮影した野鳥の写真画像

関連記事

野鳥写真集 「ジョウビタキ」 と 「ホオジロ」 のページを更新しました。

今朝メールを見ると件名にデバッグモードと入ったメールが並んでいてびっくりです。   昨日のメールの返信も届いてない方が居られたようです。 今日も現時点で頂いたデバッグモードファイルご希望のメールは全て返信いたし […]

BORG89ED + 7214テレコン撮影 コゲラの写真画像

久々にコゲラを撮りました。 久々なので沢山貼りました。 BORG 89ED では初めてです。 相変わらず止まってくれません。 どんどん、どんどん動いて行きます。 撮影していて実際に鳥が前に居る時間というのは僅かなものです […]

BORG 89ED撮影 野鳥写真画像 カワセミ

BORG 89ED+7214で撮影したカワセミです。   風が強くて止まり木が揺れていたのでSSを速めにして1/2000、感度640。   この距離と角度では目に合わすより体に合わす方が全体の解像感良 […]

BORG89ED撮影 朝撮りカワセミ写真

今朝は涼しかったです。 4日前とは大違いです。 台風でまだかなり増水して濁っていますが、カワセミはしっかり魚を捕っています。 BORG89ED+7215 PENTAX K-5IIs 35mm換算1,260mmの 朝撮りカ […]

京都府 Nさん AFボーグ89ED撮影野鳥写真 シジュウカラ, シメ

京都府 NさんからAFボーグ89EDの作品をいただきました。 解像感の良いシメの画像を撮影できたようです。 手振れ補正についてですが、私は三脚使用で手振れ補正はOFFです。 手持ちでも滅多に使いません。 一度ONにすると […]

BORG 89EDで撮影したエゾビタキの野鳥写真画像

この秋初撮りのエゾビタキです。 今年はどの木がお気に入りかの観察で離れて撮影です。 BORG 89ED+7215 PENTAX K-5IIs 35mm換算焦点距離 1260mm AFボーグ71FLの換算1020mmから見 […]

栃木県 Sさん と 東京都 Oさん撮影 カワセミの写真他野鳥写真作品

栃木県 Sさん と 東京都 Oさん カワセミ他野鳥写真作品です。 栃木県 Sさん BORG89ED PENTAX K-30 ISO 800   SS 1/ 640 ISO 400   SS 1/ 640 東京都 Oさん […]

BORG89ED + 7214テレコンで撮影したカワセミの写真画像

BORG89EDでのカワセミです。 BORG89ED + 7214テレコン PENTAX K-5IIs 換算焦点距離 1260mm。 ノートリです。 同じ位置からキットのズームで焦点距離を35mmに合わせて撮ったのが二枚 […]

BORG89EDで撮るアイリングとカワセミの白い羽毛

最近BORG89でカワセミを撮り始めて気が付くと 目の周りの小さな羽が写るのがあたり前のようになってきました。 以前BORG125SDでカワセミの目の写真を並べましたが。 BORG89で以前捕ったメジロのアイリングも良く […]

北海道 Yさん ナキウサギ  と  AFボーグ89ED カワセミ

北海道 Yさんからナキウサギの写真を頂きました。 なかなか会えないようですね。 AFボーグ45EDⅡ PENTAX K-5IIs ——————&#8 […]