「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

「解像力の見分け方」AF BORG 89ED カワセミ 35mm換算1530mmライブビューAF

2016年11月8日 【AFボーグ,BORG 89ED,カワセミ写真画像】タグ: ,  更新日:2020年9月1日

ライブビューAFならBORG89やBORG77でも短縮しなくても使えることを知らない方もおられるようなのでAF1.7を付けて撮影しました。

K-7の頃の情報ですが、「紀伊半島カワセミ奮戦記・AFボーグ」の方に載せています。

 

AFを動かすと液晶画面のカワセミが瞬時にピーキングの強調表示に変わり合焦します。

 

35mm換算1530mmです。
ただ、この焦点距離になるとブレは凄いです。
カワセミは二回止まってくれましたが、二回とも滞在時間が短かかったのでそれほど枚数は撮れなかったものの、
それでも50枚ぐらい撮りましたがほぼ全滅状態です。
ピントはすべて合っているのですが、すべてブレています。

 

二回来てくれたそれぞれの一番マシな画像です。
近距離で大きく写っているので一見解像しているように思う方もおらると思いますが、ピントの合っている部分の羽毛の一本一本が若干甘いです。

 

「ボーグで野鳥撮影」のページにも書いていますが、改めて35mm換算1500mmになると大変と感じました。
1300mmぐらいまでが実用的ですね。

 

大分県Yさんも71の次に90FLを買っていただいた時に400mmと比べ「500mmのブレは凄まじいものですね」と仰ったので
「600mmの89はさらに凄まじいですよ」と話したことがありました。(笑)

 

Yさんからカワセミの近距離の羽繕いの画像を頂いているので明日ご紹介する予定ですが、上手く写されています。

 

近距離だとカワセミが少し動くだけでピントと構図もずれます。
また、近距離シャッタースピードも速くないと止まりませんので難しいです。

 

AFボーグ89ED
ISO800 SS1/1250。
等倍。

 

AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
カワセミ画像
AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
カワセミ画像

関連記事

AFボーグ71FL ペンタックス K-r ヨシゴイ

リンク先のAshさんから写真が届きました。 「〇〇池でヨシゴイの幼鳥が撮れました。 台風の影響の曇天で条件は良くなかったんですが、私の腕前にしては出来すぎの写真が撮れました。 やはりBORGは良いですね。」 AFボーグ7 […]

野鳥写真集 「センダイムシクイ」のページ写真追加

野鳥写真集 「センダイムシクイ」のページに写真追加しました。センダイムシクイは未だまともな写真がないのでこれまで野鳥写真集にページを作っていませんでしたが、枚数は何枚かありますのでこれも数の内なので新たに「センダイムシクイ」のページを追加しました。 …

「武蔵野散歩Ⅱ」作品 カワセミ

     「武蔵野散歩Ⅱ」さん   から11月に撮影された作品をいただきました。 先月はカワセミオンリーという感じです。 写真はトリミングされた画像と思いますがドアップ3点です。 AFボーグ71FL ペンタックス K-5 […]

カワセミが良い感じになってきました。  AFボーグ90FL

カワセミが良い感じになってきました。   AFボーグ90FL PENTAX K-3   1枚目、等倍トリミング。 他は80パーセントに縮小。

大阪府 Hさん野鳥写真作品 ミソサザイ、アカショウビン。

大阪府 Hさんからミソサザイ、アカショウビンの作品を頂きました 。 ミソサザイはBORG50FL。 アカショウビンはBORG77ED2です。         去年ツバメの飛翔を撮影したポイントにツバメが飛び始めたので少し […]

AFボーグ89ED+50アクロで撮影したカワセミの写真

AFボーグ89ED 50アクロで短縮です。 26日の機材は間違っていました。 BORG50アクロで短縮したものでした。 No5ではもう少し短くなります。 17日にNo5でカワセミを撮影した後、次は50アクロで撮影のつもり […]

京都府 Iさん ハチドリの構造色 (ミネソタより)

京都府 Iさん(ミネソタより) からハチドリの写真を頂きました。 今年の夏もミネソタに行かれているようです。 これほど違う色に見えることもあるのですね。 カワセミはこれほど変わることはないですね。 —&#82 […]

「解像力の見分け方」ホオジロ 解像

去年の3月は増税の駆け込みで凄かったですが、暖かくなってくるからか今年も今月特に71FL順調です。 有難うございます。   接点のテープも足らなくなって二度追加で作ったりでお蔭様で忙しいです。 ホームページもな […]

AFボーグ89ED ACNo5 カワセミ

BORG89EDをACクローズアップレンズNo5で短縮してAFボーグ。 かなり短縮していますがそれでもAFアダプターを付けて600mm少しありますので実用範囲。 F6.9ぐらい。 1枚目のみ等倍トリミングで他は縮小。 2 […]

AFボーグ BORG71FL 換算1020mm PENTAX K-3で撮影したカワセミの写真

先日も71で撮影したのですが、実はマンフロットのプレートを忘れてしまって雲台の上に置いて半手持ちで撮りました。(笑) 今日は三脚にセットして撮影です。 K-3で撮影していると嬉しくなってきます。 istDSから買い続けて […]