「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

menu

ON_OFF

2012年6月26日(火)

BORG 50FL, 野鳥写真画像

■ BORG 50FL ソニーα57撮影 ツバメの飛翔写真

朝、久々に晴れていたのでソニーα57でツバメのトビモノ撮影に。

α57を買ってからお天気が悪かったですが、やっと青空が見れました。
セキレイの歩いているところ試し撮りしたいのですが、こんな時に限って居ません。

Mモード ISO800 SS1/2000

ノートリ 等倍

 

BORG50FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像(トビモノ) BORG50FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像(トビモノ)


関連記事

埼玉県 Iさん BORG71FL撮影カワセミのの写真画像 と 照準器

ツバメを狙う時、照準器はこの位置につけています。 近距離からだと正確に追えないと折角入ってもどこか切れてしまいます。 ボーグは鏡筒が真っすぐなのでこのような付け方でも安定しています。 ——&#82 […]

雑誌「RIRDER」10月号に掲載されました。「ツバメ飛翔」 BORG 50FL

雑誌「RIRDER」10月号に「第11回私のケッサク鳥写真」の入選作品として掲載されました。 「ツバメ飛翔」 PENTAX K-5 BORG 50FL の作品です。 今月、「RIRDER」10月号の特集はセキレイ完全ガイ […]

「武蔵野散歩Ⅱ」さん野鳥写真作品 と  ジョウビタキの写真

お客さんとの話題でジョウビタキは良く写るがカワセミの頬の羽毛は写り難いとかお話しして、丁度HPに載せるジョウビタキの写真を整理していたのでアップしました。 AFボーグ71FL PENTAX K-5IIs 換算1020mm […]

AFボーグ BORG50FL

BORG50FLは先日の大阪のAさんの感想でもありましたが、コントラストがいいです。 コントラストだけでなく発色が良いので余計にそう感じるのかも知れません。 1、2枚目はJPEG撮影縮小のみ 3枚目は原寸です。 &nbs […]

東京都 Aさん AFボーグ50FL撮影 カワセミの写真画像

東京都 Aさんから AFボーグ BORG50FL PENTAX K-5 カワセミ の写真をいただきました。 先月も写真をいただきましたが、今回は季節もよくなって沢山の写真を撮られています。 BORG77EDⅡもお持ちです […]

カワセミ下見とBORG50FLで撮影したツバメのトビモノ写真の在庫

ここ二年ほどは夏場に標高の高いところをウロウロとソウシチョウ主体に狙いましたが声だけでなかなか撮らせてくれません。 今年の夏は諦めて近くのカワセミとツバメに絞ります。 今日も昨日捜した二箇所のポイントで具体的に何処で撮影 […]

BORG50FL SONY α57撮影 コアジサシ ダイブシーン

昨日コアジサシがたくさん居て、次々にダイブしていたのですが、 今日AFボーグを持って行くと殆ど居ません。 先日もアマサギがたくさん居たので翌日行くと激減。その翌日は姿無しでした。 BORG50FL SONY α57 

BORG50FL SONY α57撮影 子ガモの写真画像

まだ雲が厚い状況でうっかり露出補正を+0.7で撮影してしまいましたが(現像補正)案外SSが出ています。 今日はRAW現像時ノイズリダクションを少しかけました。 シャーフネスは+-0 BORG50FL直焦点F8 SONY […]

BORG 50FL ニコン1 V2 で撮影したツバメの飛翔写真画像

BORG 50FL ニコン1 V2で撮影 ツバメの9枚の連続した飛翔写真画像です。 秒30枚の連写にしています。 9枚ですから約0.3秒の間の絵です。 方向が良いと置きピンでこの大きさに写しても複数枚ピントが合います。 […]

画面の解像度 今日の写真はBORG50FL撮影ツバメの飛翔写真 

みなさんパソコンのモニターはどのような解像度をご利用でしょうか。 ブログリンクの「喜傳」さんがパソコンを新調されたようです。 モニターは21.5インチ (1,920×1,080) 私もこの解像度です。 ノートも使っていま […]