京都 I さん AFボーグ 77EDⅡ、50FL撮影野鳥写真作品 ミサゴ
低い山に造られた造成地にビオトープが出来たようで中に入れるようになりました。
企業誘致にでも使うつもりだったのか広大な草原の様になっていてセッカがたくさん飛び回っていました。
昨日、朝から曇りの予報だったので行ってみると晴れて来ていて汗が吹き出てきます。
「こらあかん」とすぐに帰ろうとした時ミサゴが二羽低く飛んできました。
三脚に乗せていたBORG71FLα57を慌てて外してファインダーを覗くと真っ暗。
ONになってからとりあえず露出補正せず撮りましたがアンダー過ぎ。
補正して撮った頃にはもう小さくしか写りませんでした。
とりあえずファインダーを見ることができる光学と比べてこの辺りは辛いですね。
夏の暑い間ミネソタで暮されているIさんからミサゴの作品をいただきました。
7月18日にアップした写真を頂いた時には今年のアメリカは記録的な暑さということでしたがもうこんな気温に。
——————————————————————–
I さん
ご無沙汰しています。
最近は、朝晩は15度前後、日中でも25度前後で大変過ごしやすくなりました。
明日の朝は10度以下に下がりそうなので、ダウンのジャケットを探しています。
今年は初夏に大きな雹が降ったために、鳥もかなりダメージを受けたようで、特に小
鳥が少ないです。オークの大木も葉刈りをしたように葉っぱが少なく涼しそうです。
50FLと77EDの写真を添付します。どちらもノートリミングで50%に縮小で
す。
——————————————————————–
上 AF BORG 50FL ISO 640 SS 1/2500
下 AF BORG 77EDⅡ ISO 500 SS 1/1250
関連記事
鹿児島県 Hさん AFボーグ71FL撮影 小サギ野鳥写真
BORG 90FL入荷順調です。 明日もまた入荷します。 鹿児島県 Hさん AFボーグ71FL PENTAX K-3 の野鳥写真を頂きました。 当方で80パーセントに縮小。 ノー […]
大分県Yさん BORG 90FLで撮影した オシドリ、カワセミの野鳥写真
大分県Yさんからオシドリとカワセミの写真です。 オシドリはテレコン1.4とAF1.7をつけて1785mmで撮られたそうです。 オシドリの羽は訳が分かりませんが、尾の方の茶色の羽毛が1785mm […]
大阪府 Hさん野鳥写真作品 ミソサザイ、アカショウビン。
大阪府 Hさんからミソサザイ、アカショウビンの作品を頂きました 。 ミソサザイはBORG50FL。 アカショウビンはBORG77ED2です。 去年ツバメの飛翔を撮影したポイントにツバメが飛び始めたので少し […]
BORG101ED直AF K-5撮影、ヤマガラ、エナガ、ジョウビタキの野鳥写真
BORG101ED直AF K-5 BORG101ED直AF K-5で小鳥を写してAFの具合を試してきました。 天候は晴天で明るい状況でした。 結果は使い物にならない感じでした。 電信棒などでテストするとかなりしっかり合焦 […]
AFボーグ71FL ペンタックス K-r ヨシゴイ
リンク先のAshさんから写真が届きました。 「〇〇池でヨシゴイの幼鳥が撮れました。 台風の影響の曇天で条件は良くなかったんですが、私の腕前にしては出来すぎの写真が撮れました。 やはりBORGは良いですね。」 AFボーグ7 […]
AFボーグ90FL 換算 1,275mm PENTAX K-3で撮影したジョウビタキ野鳥写真。
BORG90FL順調です。 また追加発注しました。 去年の12月は89順調でした。 AFボーグ90FL 換算 1,275mm PENTAX K-3 撮影 ジョウビタキの野鳥写真画像。 ちょこっと行って、さっと撮った写真 […]
BORG71FL AFボーグ 桜が咲き始めました。コゲラ, シロハラ, ヤマガラ, ルリビタキ
桜が咲いてきました。 メジロの大群が頭の上を通過します。ヤマガラも頭上の枝に近寄ってくるのでこちらが後ずさりです。 コゲラもたくさん居ます。木に穴を掘っています。寝ぐらでしょうか、巣穴でしょうか。 シロハラもまだ健在です […]
イソヒヨドリ オス
今日は雨でBORG101EDAFボーグを弄くってました。 直AFで夕方5時を過ぎた雨の中、建物などではしっかりAF効いています。 イソヒヨドリ
AFボーグマウント接点テープサービス始めます。
先日よりAFボーグマウント接点テープサービスを始めています。 これに伴いまして今までに当店で対物レンズ本体をお買い上げ頂いたお客様にも返信用封筒を当方に送っていただければシャッター優先モードが使えるよう工作する材料をお送 […]
AFボーグ71FL で撮影したカワラヒワの野鳥写真 レベルアップ
カワセミ撮影のオマケで撮れたカワラヒワの写真です。 カワラヒワはこれまであまり良い条件で撮れたものがなくイマイチの解像感でしたが、 今回レベルアップ出来ましたので野鳥写真集にも掲載しました。 […]

