「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

マルチフラットナー1.08×DG【7108】

2011年5月25日 【撮影機材 更新日:2019年6月11日

今日の写真は新発売のマルチフラットナー1.08×DG【7108】の試作品で撮影したものです。

一枚目が71FL+マルチフラットナー1.08×DG【7108】、PENTAX K-7で撮影したものです。
二枚目は以前より71FLノーマル、PENTAX K-7で写したAFボーグのページ掲載しているものです。

両端の写りが全く違います。

倍率は1.1倍ぐらいになっています。
機種により中の筒の引き出し量で変わるのでしょう。
コントラストの違いなどは撮影日が違いますので参考にならないと思います。

 

関連記事

レンズの曇りにご注意

いよいよ冷え込んできました。 これから最も寒さの厳しい季節ですね。 この時期放射冷却のためかレンズが曇ってしまうことがあります。 金属の方が冷えるようで外気温の方が高くなるからでしょう。 レンズが曇ったときの写真です。 […]

コントラストアップ

いろいろ試しています。 厚紙で遮光板を付けたり、植毛紙を貼ったり。 撮り比べがし難く違いが分かりにくいのですが、 効果が出ているように思います。 左 7860 M57ヘリコイドLII の裏 中 7610 M57/60延長 […]

M57ヘリコイドLII

丁度お客様にM57ヘリコイドLII のメスネジリングのご説明するための写真を撮りましたので、回転リングのネジについても写真を撮りました。 M57ヘリコイドLII の回転リングにある小さなネジが緩むとガタついて来ます。(写 […]

三脚

ヤフオクで古いベルボンの三脚(脚のみ)を落札しました。一枚目写真。 もう少し脚が開くと良いのですが。 このタイプの三脚の脚をすぼめると高さが10センチ程度上がります。 動き回る鳥に合わせてまずはこの開閉で高さに対応してい […]

笠井トレーディングV-POWER接眼部

今日もお客さんから作品をいただいています。 すでにいただいている分もご紹介したいのですがなかなか整理ができず、今日もまた手っ取り早く笠井トレーディングV-POWER接眼部の写真です。 すみません。   以下を関 […]

LMF-1完売しました。  LMF-1「左手仕様」が少し出ました。

LMF-1完売しました。   BORG 90FL LMF-1オリジナルセット BORG 89ED LMF-1オリジナルセット 品切れとなります。 あとLMF-1「左手仕様」が少し出ました。 お急ぎください。

PENTAX K-5 到着

PENTAX K-5が到着しました。 少しトマリモノを撮ってからトビモノ狙いです。 7コマ/秒はistDSの2.8コマ/秒から6年かかりました。 AFの感度も良くなっているということで楽しみにしていましたが、期待できそう […]

ペンタックス新製品が楽しみですね。

ペンタックス新製品が楽しみですね。 先日からお客さんにトビモノ撮影のからみでお話していたのですが、 私は特にペンタックスQのメカニカルシャッターのアダプターを楽しみにしています。 これで野鳥にもペンタックスQが使えるよう […]

ペンタックス K-r 到着

ペンタックス K-r が到着しました。 写真はAFボーグ BORG71FL 直AF  PENTAX K-r です。 ボーグの白に誂えたようなホワイトです。 ******************************** […]

マルチレデューサー0.7×DGT|45EDⅡ撮影のツバメ飛翔写真画像

マルチレデューサー0.7×DGT 予約受付開始です。 当店でも こちらのページ に掲載しましたのでポチッとよろしくお願いします。   今日は「野鳥のページ」は整理できず、 また、BORG45EDⅡ撮影のツバメの […]