「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

大分県Yさん AFボーグ71FL撮影 カワセミ野鳥写真作品

2016年8月12日 【AFボーグ,BORG 71FL】タグ: ,  更新日:2020年9月1日

明日から連休させて頂きます。
実は今朝も南紀に9時ごろまで釣りに行ってきましたが、もう帰りの対向車線では南へ向かう車が渋滞していました。

 

P.S. 現在ご注文を頂いている方で、昨日までにお支払い確認、発送出来なかったご注文につきましては、申し訳ございませんが17日以降に対応させていただきます。

 

大分県のYさんから頂いたカワセミの野鳥です。

 

BORG71FLでは歩留まり良くなってきたそうです。

 

BORG90FLではブレとの戦いと仰っています。
以前にも71FLのあとに90FLを購入頂いた時に「500mmのブレは凄まじいですね」と仰っていました。

 

400mmと500mmでは大きく違います。
しかし、単純に焦点距離の違うレンズの歩留まりなどを比較される方がおられます。

 

この辺りのことをHPにアップするため整理していますが、私の感じていることはこのブレの違いを認識されて対処しておられる方が、大きく写っただけの甘い写真ではなく、解像した絵の見極めも出来ていると思います。

 

トマリモノ ノートリ、80%に縮小。

 

トビモノ トリミング、40%に縮小。

 

——————————————————————–
Yさん

 

この度はいろいろと親切に対応して頂き本当に有難うございます。
改めてバーダーショップフジノ様からボーグを購入して本当に
良かったと思っています。
ここまでサポートして頂けるとは思っていませんでした。

 

感謝、感謝です。

 

私がカワセミを撮り始めようと思った時、すでに71FLを使用しているN様から
ボーグが良いと教えてもらいました。

 

その方は現在ニコンの500mmズームとボーグの2台体制で撮られていますが
飛びものはニコンが楽に撮れるが、解像力ではボーグが完全に勝っている様です。
その為、今度89EDを購入しようかなと言っています。

 

バーダーショップフジノ様の事を私が良く話すので購入する時は
是非利用したいと言っています。
その時には宜しくお願いします。

 

私のBORG71FLは藤野様のアドバイスで鏡筒バンドを2個セットにしてからブレが相当に減少しました。
三脚もBORG90FLで使用していたのを利用していますが、71FLでも利用できるように
雲台プレートを追加購入して取り付けました。

 

こうすれば両方のボーグセットがすぐにセット出来て、とても便利になりました

 

BORG90FLで使用した時はブレとの戦いですが、71FLだとブレが非常に少なくなり
楽に解像した写真が撮れるようになったと思います。

 

そこで今回撮れた71FLでの画像を送ります。
(止まりものは以前の写真より解像しているような気がするのですが?)
飛びものは被写体ブレやピントのずればかりです。本当に難しいですね。

 

71FL AF1.7 Canon250D短縮 K-3です。

 

ISO320 SS1/640
ISO320 SS1/640
ISO200 SS1/800
ISO1250 SS1/1000 トリミング
ISO800 SS1/1000 トリミング

 

今後ともよろしくお願いいたします

 

——————————————————————–

BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

関連記事

大阪府 Kさん  と  Hさん  野鳥写真 ウソ, クロツラヘラサギ, コウノトリ

大阪府 Kさん「ブログ 喜びを伝える~喜傳」 から ナベヅル:コウノトリ:クロツラヘラサギのスリーショットの写真をいただきました。 フログはこちら   「喜びを伝える~喜傳」  少し前にHさん からツーショットの写真を頂 […]

アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真画像  ハイイロチュウヒ  ノートリ トビモノ 他

アメリカ在住 Sさんから頂いたAFボーグ71FLで撮影された写真です。   ハイイロチュウヒは頂いた画像を70%に縮小させて頂きました。 トリミングはしておりません。ノートリです。   コミミズクは同 […]

鹿児島県 Hさん野鳥写真作品 BORG77EDⅡ撮影 ジョウビタキとカイツブリ

鹿児島県 Hさんからジョウビタキとカイツブリの野鳥写真作品を頂きました。   今年は木の実が出来ていませんね。   —————— […]

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した カワセミの写真

この子供のカワセミは対岸には来ていたと思うのですが。(ドアップ狙いの時は対岸に留まっても警戒されるといけないのでレンズは向けないので確かではありませんが) いつもはメスのみでしたが、昨日今日と良く留まってくれます。 しか […]

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 ミサゴの飛翔写真

AFボーグ BORG71FL撮影 換算1020mm ミサゴの写真 今回より三脚使用です。 今回のフォーカスはマニュアルフォーカスです。 PDFでご説明しています半置きピンです。 一回の飛翔の写真です。 一枚目の撮影日時は […]

埼玉県 Sさん BORG89ED撮影 カワセミ他野鳥写真作品

埼玉県 SさんからBORG89ED撮影のカワセミ他野鳥写真画像をいただきました。 三月末に送って頂いた作品ですが、ご紹介が遅くなりました。 BORG71FLの扱い易さから見れば最初は戸惑われると思いますが、すぐに慣れると […]

「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」更新  と  北海道Yさん クマゲラ。

 「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」   のページにK10DとistDsでの写真をアップしました。   ボーグを購入してすぐにK10Dを購入しましたので、istDsでBORGを使ったのは二ヶ月ほどでポスタ […]

イソヒヨドリ オス

今日は雨でBORG101EDAFボーグを弄くってました。 直AFで夕方5時を過ぎた雨の中、建物などではしっかりAF効いています。   イソヒヨドリ

大分県Yさん AFボーグ90FL撮影 カワセミの写真画像  小鳥はほんとに小さい被写体です。

鳥が近くに止まってくれてチャンス!とばかりに撮影したものの、思ったより小さく写っていてトリミングしないと仕方がない。 おまけにブレなどで写りが甘く縮小すると小さい写真になってしまった。   皆さんも良く経験され […]

AFボーグ BORG50FL カモ

BORG50FLは先日の大阪のAさんの感想でもありましたが、コントラストがいいです。 コントラストだけでなく発色が良いので余計にそう感じるのかも知れません。 1、2枚目はJPEG撮影縮小のみ 3枚目は原寸です。 &nbs […]