「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

大阪府 Kさん  と  Hさん  野鳥写真 ウソ, クロツラヘラサギ, コウノトリ

2013年1月9日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: , ,  更新日:2025年5月10日

大阪府 Kさん「ブログ 喜びを伝える~喜傳」 から ナベヅル:コウノトリ:クロツラヘラサギのスリーショットの写真をいただきました。

フログはこちら   「喜びを伝える~喜傳」 

少し前にHさん からツーショットの写真を頂いていましたが、なんとそこへナベヅルが加わったそうです。

このスリーショットの観察難易度はいったい幾つになるのでしょうか。(笑)

——————————————————————–
Kさん 

何時もお世話になってます!
〇〇池にコウノトリ:クロツラヘラサギの鳥撮り
へ出かけたところ、good Timingで「ナベヅル!」が飛来してきてました。

スリーショットのナベヅル:コウノトリ:クロツラヘラサギの鳥撮りが出来ました。

〇〇池には7年振りだそうです!
距離は遠いです、大砲で撮っておられた方のBlog写真見比べてみても、さすが、ボークの
解像度優れてますね(^▽^喜)

トリミングしてます!
——————————————————————–

そのHさん からもウソの写真をいただきました。

——————————————————————–
Hさん

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。
年末の〇〇山はウソ三昧で撮影を楽しませてくれました
人目も気にせず眼の前にきてエサをついばみこちらが後下がり
するしまつです。
そんなウソの画おご覧ください。
71FL PENTAX K5Ⅱs AFにて撮影

——————————————————————–

BORGで撮影した野鳥・コウノトリの写真画像 BORGで撮影した野鳥・クロツラヘラサギの写真画像 BORGで撮影した野鳥・ウソの写真画像 BORGで撮影した野鳥・ウソの写真画像 BORGで撮影した野鳥・ウソの写真画像

関連記事

鹿児島県Hさん作品 カワセミ他の野鳥写真 AF BORG77EDⅡ撮影

近くの公園で昨日やっとツグミが見れるようになりました。   鹿児島県Hさんから頂いたカワセミ他の野鳥写真です。   一枚目と三枚目は等倍トリミング画像。 二枚と四枚目ははそのノートリ縮小画像。 カワセ […]

AFボーグ71FL PENTAX K-5撮影 スズメ カワセミの写真

AFボーグ71FL PENTAX K-5 の作例です。 長崎県 Kさん  Kさんは以前からBORG101EDと77EDIIをお持ちだそうですが、先週BORG71FLをご購入いただきました。 早速試し撮りの写真を送っていた […]

エナガの野鳥写真画像

「野鳥のページ」 エナガの野鳥写真画像を追加しました。 エナガやメジロは手が届きそうなほど近くにも来てくれますが、 こちらが追うと離れていきますね。 近距離でこの手の小鳥を撮るにはヘリコイドをぐるぐる回すよりドロチューブ […]

先日の画像の等倍切り出し AFボーグ60ED ACNo3撮影 メジロ

先日の画像を等倍で切り出しました。 AFボーグ60ED ACNo3 K-7 AFアダプター ACNo3 AFアダプターを介しての画像ですがよく写ります。

ヤマセミトビモノ撮影、ちょっとレベルアップ

ヤマセミのトビモノ撮影がちょっとレベルアップできました。   まだまだです。   AFボーグ71FL 250D  PENTAX K-3   80%に縮小、トリミング。   ISO […]

AFボーグ接点工作テープサービス

今年に入って沢山いただいているHPアクセスですが、それにつれてご注文も順調です。 有難うございます。 明日も本体入荷、発注も予定です。   AFボーグ接点工作テープサービスの件ですが、すでに沢山ご連絡頂いていま […]

動画「ヤマセミ糞射ブルブル」

14日に続きヤマセミの動画です。   先日の動画はトリミングしていますが、こちらノートリです。   この日も居眠りしてました。   AFボーグ90FL 換算1275mm。  

京都 I さん AFボーグ 77EDⅡ、50FL撮影野鳥写真作品 ミサゴ

低い山に造られた造成地にビオトープが出来たようで中に入れるようになりました。 企業誘致にでも使うつもりだったのか広大な草原の様になっていてセッカがたくさん飛び回っていました。 昨日、朝から曇りの予報だったので行ってみると […]

AFボーグ BORG71FLで撮影したカワセミの写真

最近、妙なお問い合わせが続きましたので、(笑)   「攻略! BORG」のページのヘリコイド、BU-1他の説明を取り敢えず追加しました。   さらに明快に分かり易く説明していきたいと思います。 &nb […]

AFボーグ BORG50FL PENTAX K-5 スズメ

私は元々BORG125SD、101ED、45EDⅡユーザーです。 BORG45EDⅡはやはり焦点距離の関係で使用機会は少なかったです。(77と60は去年の6月ごろから初めて使っています。) そして去年7月に71FLが発売 […]