「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」更新  と  北海道Yさん クマゲラ。

2015年3月11日 【AFボーグ,BORG 67FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月21日

 「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」   のページにK10DとistDsでの写真をアップしました。

 

ボーグを購入してすぐにK10Dを購入しましたので、istDsでBORGを使ったのは二ヶ月ほどでポスターのカワセミの写真とAFボーグが世に出た写真ぐらいです。(笑)。

 

istDs+smc PENTAX 500mm F4.5の写真もアップしました。

 

ボーグ購入直前メインで使っていたレンズです。
解像感はご覧の通りです。

 

今朝もお天気が悪いのでカワセミ探しです。
巣穴がいくつも開いた土手を見つけました。

 

北海道Yさんから頂いた野鳥写真作品です。

 

——————————————————————–
札幌近郊の森林公園を歩行中にクマゲラに遭遇
かなり近くで 全然逃げませんでした。
歩行といってもこの日はスノーシューで約15㎞
雪も降っていたので対物レンズにフィルターを付けていたのと近距離でピントが浅く
シャープさはイマイチですが
67FL+K3です
——————————————————————–

 

AFボーグ BORG67FLで撮影した野鳥・クマゲラの写真画像

関連記事

鹿児島県Hさん AFボーグ71FL撮影 野鳥 ジョウビタキ, ヒヨドリ写真

鹿児島県Hさんから頂いた野鳥写真です。 一枚目の写真を頂いた後に良く見直してみるとこちらの方が写っている部分が多いかも知れないと頂いたのが二枚目の写真です。 私が見た感じでは雨覆いのあたりは二枚目が良いと思いますが、腹の […]

AFボーグ50FLで手軽に小鳥撮影 エナガ, コゲラ, コサメビタキ, シジュウカラ, メジロ

鳥が多くなりました。 これからですね。 散歩がてら一時間弱で楽しめました。 撮れる大きさはやや物足りませんが BORG50FLは軽いので機動力があります。 帰宅して久々にBORG71FLをセットしましたが、50FLを持っ […]

北海道 Kさん AF BORG 45EDⅡで撮影したコマドリの野鳥写真画像

今日は北海道のKさんから送って頂いたコマドリの写真です。 先日からキビタキ、オオルリと夏鳥をアップしていますが コマドリは暗い中の証拠写真しか撮ったことがありません。 今年はなんとか撮りたいと思っています。 AF BOR […]

大分県Yさん カワセミ ダブルダイブシーン ノートリ AFボーグ71FL撮影

大分県Yさんからカワセミの凄い二羽もののダイブ写真を頂きました。   AFボーグ71FL ノートリです。 ビックリしました。   BORG90FL用オリジナルPDFに「AFボーグで確実に高解像カワセミ […]

コゲラのねぐら-2

12月にアップしたコゲラのねぐらを見てみると、 なんと穴が大きくなって緑っぽい毛が付いてます。 アオゲラがコゲラから借りたのでしょうか。  

東京都 Aさん BORG71FL他野鳥写真 カワセミ, メジロ

毎月アルバムをご紹介いただいています東京都 Aさん の作品です。 BORG77EDⅡ、45EDⅡ、50FLに続き一月にBORG71FLをお買い上げいただき、 今回はほとんどBORG71FLでの作品です。 毎月着実に解像感 […]

京都府 Sさん。 カワセミの写真画像 パワーアップ。

先日の京都府 SさんからAF BORG 77EDⅡ PENTAX K-r のカワセミの等倍写真を送っていただきました。 前回と比べ一気にパワーアップです。 Sさんは春にご購入いただいたのですが、ピント合わせに苦戦されてい […]

鹿児島県 Hさん AFボーグ71FL撮影 カワラヒワ, ジョウビタキ

鹿児島県 Hさん AFボーグ71FL PENTAX K-3 の野鳥写真です。   相変わらず良く写されています。   当方で50パーセントに縮小。 ノートリ。   —&#8212 […]

AFボーグ71FL 換算1020mm ジョウビタキ

この木(ヌルデ?)の前で待っているとジョウビタキ、ルリビタキ、メジロ、アオジがやって来ます。 アオジ、ツグミも良く見るようになって来ました。 AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-5IIs ジョウビタキ […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ノスリの写真

昨日、車で一時間はかからないですが少し遠くの河川敷を歩きました。 今年近辺では冬の鳥が居ないので様子を見に行きました。 さすがにこの付近にはツグミやアオジが沢山居ます。歩数計で往復4000歩ぐらいの間を歩くと、 なんとそ […]