「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

menu

ON_OFF

2011年6月27日(月)

AFボーグ, BORG 50FL, 野鳥写真画像

■ AFボーグ BORG50FL

BORG50FLは先日の大阪のAさんの感想でもありましたが、コントラストがいいです。
コントラストだけでなく発色が良いので余計にそう感じるのかも知れません。

1、2枚目はJPEG撮影縮小のみ
3枚目は原寸です。

 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カモの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カモの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カモの写真画像


関連記事

大分県Yさん野鳥写真作品 カワセミ AFボーグ90FL撮影

大分県Yさんのカワセミ写真作品です。   Yさんは写りの悪い写真は載せないでと仰っておられるのですが、こちらの写真も明るさの条件は悪かったようですが、ピントは合っていますのでアップさせて頂きました。 お天気の条 […]

AFボーグ71FL PENTAX K-3で撮影した ゴジュウカラ連続画像

AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3 ゴジュウカラを連写した連続画像5枚です。 AF動体モード 親指AF 手持ち撮影 手振れ補正OFF ISO640 SS1/1000  三枚目から1/800に変わっ […]

AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影した野鳥写真 ヒガラ

ヒガラです。 近郊の低い山で。 標高600メートルぐらいの地点。 朝方は多少涼しく感じます。 AFボーグ71FL 換算1020mm ペンタックス K-5 ISO 800 SS 1/250 ノートリ縮小  

AFボーグ71FL 換算1020mm セッカの写真画像

今朝は最近キビタキの声がよく聞こえたポイントへ。 天気予報は晴れだったのですが曇っています。 おまけに午前中は逆光のようです。 鳥は見れても撮影できるポイントは少ないです。 キビタキは今年は多いのではと思うほど声が聞こえ […]

兵庫県 Hさん AFボーグ77EDⅡ撮影野鳥写真

先日発売された「デジタルカメラ野鳥撮影術」ですが、 動物写真家の小原さんが本文執筆された野鳥写真家の戸塚 学さんとご友人だそうで 「動物写真家 小原玲のブログ」でも紹介されています。 兵庫県 Hさん からAFボーグ77E […]

AFボーグ90FL ペンタックス K-3撮影 カワセミの野鳥写真

現在次のページを作成していました。 ブログで項目ごとにご紹介しながらアップしていきます。 「解像力の見分け方」 「等倍とは」 「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」 今日もお天気は良くないですが、明日は雨のようなので少 […]

愛知県 Nさん AFボーグ90FL PENTAX K-3 撮影作品 ミヤマホオジロの野鳥写真画像

ペンタックスが元気ですね。 頼もしいです。   K-3の後継が楽しみです。   新製品のズームの望遠が出れば野鳥ユーザーも増えるでしょうね。   今年に入って他のマウントからペンタックマウン […]

AFボーグ60ED撮影 等倍野鳥写真画像

先月ブログにアップしたAFボーグ60EDでの写真の等倍画像などをBORG60EDのページやAFボーグのページにアップしました。 BORG60EDのページは久々の更新になります。 今日の写真はその等倍画像です。 クローズア […]

お客様より AFボーグ71FL撮影作例 

埼玉県 M様よりAFボーグ71FLの作例いただきました。 すばらしく解像したジョウビタキです。 ミサゴを待っている間に来てくれたそうです。 写真をアップされているアルバムには 「これ以上のジャスピンは一生ないかもしれない […]

今日も大量アップ AFボーグ90FL ルリビタキ

昨日に続き、今日もAFボーグ90FL撮影 PENTAX K-3のルリビタキの写真です。 二時間ほどの撮影でしたが効率よく沢山撮れたので残りの写真を大量アップしました。   この冬、付近ではジョウビタキが多く、逆 […]