BORG 125SD, 野鳥写真画像
■ BORG125SDで撮影したメジロの白いアイリングの写真画像
BORG125SDでメジロと接近戦です。
BORG125SDでこの距離からとなるとM57ヘリコイドLIIの36mmを伸縮させてもピントの合う距離は50センチほどしか変わりません。
動き回るメジロを追いかけてマイクロフォーカス接眼部との両方を伸ばしたり縮めたりです。
それ以前に、照準器で鳥を捉えてもファインダーを覗くとボケすぎていて入っているのかないのか分かりません。
ほとんどが間に合いません。
少し長めに定位してくれても頭部が静止することはありません。
結局、目にジャスピンとはいきませんでした。
メジロの白いアイリングの羽毛を解像したいのですが、ピントが合わせ難い上にカワセミのアイリングの羽毛と比べて極端に細いようです。
アイリングの幅は1ミリ程度のものだと思うのですが、この大きさに写っても一本一本がまったく見えず束に見えます。
これは無理なのかも知れません。
一枚目は等倍、他は1/2に縮小
関連記事
BORG125SD SONY α57で撮影した野鳥写真 ノビタキ
河原へ行くとノビタキが沢山居ます。 ノビタキもエゾビタキと同じくしばらく留まってくれるのでBORG125SDでも楽勝です。 BORG125SD+7214テレコン SONY α57 ノートリ 1/2に縮小です。 一枚目 […]
大阪府 Hさん 希少種2ショツト と BORG125SD K-5IIsで撮影したカワセミの写真画像
BORG125SD直焦点 PENTAX K-5IIs カワセミ です。 今日はオスも止まってくれました。 もう慣れてくれたのでしょうか。 先日のBORG50アクロの日は斜め対岸に留まっていたオスがこちらを向いて飛び出した […]
今年初のカワセミ BORG125SD
葉も落ちて撮りやすくなって来たと思っていたら寒さが厳しく尻込みしていましたが、 寒さも少し和らいだのでカワセミを狙い始めました。 しばらくはドアップ専門です。 今年初のカワセミです。 125SD E-3 ***** […]
AFボーグ BORG125SD PENTAX K-5撮影 カワセミの写真画像
BORG125SD 0.85×DGL AFアダプター PENTAX K-5 125SDでこの距離ですと0.85×DGLを付けてもAFが効きませんでした。 DGLが実際は0.85×より大きいこともあると思いますが。 ISO […]
BORG125SD+1.4×対物絞りで撮影した超高解像、カワセミの写真
昨日書いたカワセミの目の周りの小さな羽ですが、 この写真が良く写って全体の構図も良かったと思います。一枚目。 この羽根一枚の実物大の絵を描こうとしても、余程先の細いペンでないと無理ではないでしょうか。 BORG125SD […]
BORG125SD+1.4× OLYMPUS E-3 換算 2100mm
BORG125SDに1.4×テレコン OLYMPUS E-3 換算 2100mm ノートリです。 三枚目は昨日アップしたBORG 77EDⅡ PENTAX K-7 35mm換算765mm のノートリです。 ほぼ同じ距離 […]
BORG125SD ペンタックス K-7 モズ
BORG101EDⅡ入荷しました! 当店101EDⅡは初入荷です。 今日は少し風があります。 台風は来るのでしょうか。 ISO100 SS1/250 ISO100 SS1/200
BORG125SD ペンタックス K-7 モズ
久々のBORG125SDです。 近くに止まりビックリです。 マイクロフォーカス接眼部+M57絞り+M57/60延長筒S+M57ヘリコイドLIIをほとんど伸ばしました。 この構成では無限は合いません。 ISO200 SS1 […]
モズとオシドリの等倍写真
先日のBORG125SDのモズとBORG71FLのオシドリの写真の等倍原寸を追加しました。 こちら と こちら どちらも直焦点の撮影です。
ボーグよく売れています。 今日はBORG125SD K-5 カワセミ写真撮影
寒さもピークを過ぎたからか、 ボーグがたくさん全国に旅立っています。 本当にありがとうございます。 ご購入いただいたお客様にご満足いく写真を撮っていただくことが私の本望です。 ご購入後もお気軽にご連絡頂ければと思います。 […]