「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

山口県 Tさん BORG71FL 作品 と BORG125SD +α57ノビタキの残り。

2012年10月16日 【BORG 125SD,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月4日

今日はまず一時間少しカワセミの様子を見て、その後昨日のヤマガラをBORG71FLとα57で撮ってきました。

カワセミは何時も撮り始めの頃はメスはすぐに来てくれるのですが、オスがなかなか近くに留まってくれません。
しばらく通うと留まってくれるようになるのですが。

今日はオスが留まったのでレンズを向けずにじっとしていました。
二度こちらをじっと見ていましたが、警戒させずに済んだと思います。
きれいな色でした。

 
 

写真は季節はずれになるといけないので今の内にノビタキのアップの残りです。

ノビタキの上二枚が等倍トリミングです。
腹の羽毛の小羽枝もでています。

BORG125SD+7214テレコン  SONY α57 

 
 

山口県のTさんからBORG71FLの作品をいただきました。

先日手持ち撮影のブレについてご説明しました。
ネットで「カメラ 構え方」で検索すると写真入りで沢山の解説が出てきます。
どれも「脇を締めて・・・」と同じようなことを書いているのですがやはりこの基本は大切だと思います。

この場合ヘリコイドはカメラに近い側に接続する方が脇が締まって安定します。
ただ、71ではヘリコイドの前の鏡筒を人差し指で支えて軽くするなどの工夫が必要です。

——————————————————————–
Tさん

いつもお世話になります。
先日は詳しいアドバイスありがとうございました。

教えていただいた構え方と一脚使用でやっと満足のいく解像度の写真
が撮れました。

今後とも宜しくお願いいたします。

カメラOM-D  BORG71FL テレコン使用 マンフロットの 
334B一脚使用です。

——————————————————————–

BORG71FLで撮影した野鳥・スズメの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像

関連記事

BORG125SD ペンタックス K-7 モズ

BORG101EDⅡ入荷しました! 当店101EDⅡは初入荷です。 今日は少し風があります。 台風は来るのでしょうか。 ISO100 SS1/250 ISO100 SS1/200

コゲラの赤い羽毛

今日は雨です。 昨日の一枚目の暗いエゾビタキでAFが迷ったので丁度テストしてみないといけません。       先日お客さんに400パーセントに拡大して見ても写っていると言っていただきました。 400パーセントはなかなかで […]

カワセミ どぉぉぉあっぷ  BORG125SD+7214テレコン

久々のどアップです。 PENTAX K-5IIsでは初めてです。 BORG125SD+7214テレコン PENTAX K-5IIs ISO400 SS1/640、500 等倍

BORG125SD+1.4× 対物絞りで撮影した カワセミの野鳥写真

各機種一通りカワセミのドアップ写真を撮ったのであともう少しBORG125SDで撮りたいと思い、今日もドアップに専念。 朝着いてすぐにカワセミが来たので慌ててファインダーを覗くと無茶苦茶デカイ。 こんなに大きかったかなとS […]

去年の今頃の写真 エナガ、メジロの野鳥写真

去年の今頃の写真です。 エナガ、メジロが木の実を食べています。 今年はこの実があまり出来ていません。 BORG125SD  PENTAX K-7

BORG125SD OLYMPUS E-3撮影 コゲラの野鳥写真

一枚の羽の構造は真ん中の太い羽軸、その両側に羽枝が並び葉っぱのような形に、そして羽枝にはさらに小羽枝が並んでいるそうです。 メジロは背、腹側とも羽毛が良く写りますが、コゲラの羽毛はふわっと細い感じで特に腹側が細いようです […]

モズとオシドリの等倍写真

先日のBORG125SDのモズとBORG71FLのオシドリの写真の等倍原寸を追加しました。 こちら と こちら どちらも直焦点の撮影です。

BORG125SD SONY α57で撮影した野鳥写真 ノビタキ

河原へ行くとノビタキが沢山居ます。 ノビタキもエゾビタキと同じくしばらく留まってくれるのでBORG125SDでも楽勝です。 BORG125SD+7214テレコン  SONY α57  ノートリ 1/2に縮小です。 一枚目 […]

BORG125SDで撮影したメジロの白いアイリングの写真画像

BORG125SDでメジロと接近戦です。 BORG125SDでこの距離からとなるとM57ヘリコイドLIIの36mmを伸縮させてもピントの合う距離は50センチほどしか変わりません。 動き回るメジロを追いかけてマイクロフォー […]

大阪府 Hさん 希少種2ショツト と BORG125SD K-5IIsで撮影したカワセミの写真画像

BORG125SD直焦点 PENTAX K-5IIs カワセミ です。 今日はオスも止まってくれました。 もう慣れてくれたのでしょうか。 先日のBORG50アクロの日は斜め対岸に留まっていたオスがこちらを向いて飛び出した […]