「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

山口県 Tさん BORG71FL 作品 と BORG125SD +α57ノビタキの残り。

2012年10月16日 【BORG 125SD,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月4日

今日はまず一時間少しカワセミの様子を見て、その後昨日のヤマガラをBORG71FLとα57で撮ってきました。

カワセミは何時も撮り始めの頃はメスはすぐに来てくれるのですが、オスがなかなか近くに留まってくれません。
しばらく通うと留まってくれるようになるのですが。

今日はオスが留まったのでレンズを向けずにじっとしていました。
二度こちらをじっと見ていましたが、警戒させずに済んだと思います。
きれいな色でした。

 
 

写真は季節はずれになるといけないので今の内にノビタキのアップの残りです。

ノビタキの上二枚が等倍トリミングです。
腹の羽毛の小羽枝もでています。

BORG125SD+7214テレコン  SONY α57 

 
 

山口県のTさんからBORG71FLの作品をいただきました。

先日手持ち撮影のブレについてご説明しました。
ネットで「カメラ 構え方」で検索すると写真入りで沢山の解説が出てきます。
どれも「脇を締めて・・・」と同じようなことを書いているのですがやはりこの基本は大切だと思います。

この場合ヘリコイドはカメラに近い側に接続する方が脇が締まって安定します。
ただ、71ではヘリコイドの前の鏡筒を人差し指で支えて軽くするなどの工夫が必要です。

——————————————————————–
Tさん

いつもお世話になります。
先日は詳しいアドバイスありがとうございました。

教えていただいた構え方と一脚使用でやっと満足のいく解像度の写真
が撮れました。

今後とも宜しくお願いいたします。

カメラOM-D  BORG71FL テレコン使用 マンフロットの 
334B一脚使用です。

——————————————————————–

BORG71FLで撮影した野鳥・スズメの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像

関連記事

久々のBORG125SD SONY α57撮影野鳥写真 エゾビタキ

久々のBORG125SDです。 まだ担いで少し歩くだけで汗かきます。 α57 にレリーズつけて撮影しました。 昨日はAFボーグ50アクロで撮りましたが、 今日はBORG最大の125SDです。 やっぱり125SDは凄いです […]

BORG125SD SONY α57で撮影した野鳥写真 ノビタキ

河原へ行くとノビタキが沢山居ます。 ノビタキもエゾビタキと同じくしばらく留まってくれるのでBORG125SDでも楽勝です。 BORG125SD+7214テレコン  SONY α57  ノートリ 1/2に縮小です。 一枚目 […]

BORG 125SDで撮影した野鳥・ヤマガラ

BORG125SD+1.4×+E-3 換算 2100mm ISO400 SS1/500 ノートリ 1/2縮小 鳥が動いて行くのでブレ写真の量産ですが、やはり換算 2100mm は大きく撮れます。 等倍切り出し BORG1 […]

ドロチューブ操作の動画

ドロチューブをご存じない人にイメージを掴んでいただければと思い、80鏡筒のドロチューブ操作の動画をアップしました。 特に小鳥はこのドロチューブを速く操作することが鍵です。 「ボーグの使い方いろいろ・目指せ!!ドロチューブ […]

BORG125SD+7214テレコン撮影 PENTAX K-5 カワセミの写真画像

今日はBORG45EDⅡで行きましたが暗くてダメでした。 7時に来て、8時に二回目来たのを撮って退散。 300枚少し撮りましたが、さっぱりです。 写真はBORG125SD+7214テレコン 90mm対物絞り PENTAX […]

AFボーグ BORG125SD直AF

先日最初に101EDに直接AFアダプターを付けた時に125SDでも試しました。 101EDはその後接続パーツを変えてかなり良くなったのですが、 その最初に試したときに実は125SDの方が明るいはずなのにAFが効きませんで […]

カワセミ どぉぉぉあっぷ  BORG125SD+7214テレコン

久々のどアップです。 PENTAX K-5IIsでは初めてです。 BORG125SD+7214テレコン PENTAX K-5IIs ISO400 SS1/640、500 等倍

BORG125SD

先日 BORG71FLで撮影した野鳥・オオルリの写真画像BORG101EDよりAFの効きが悪く感じたBORG125SDの接続ですが、写真のように接続しています。 これをBORG125SDのドロチューブの後方に接続してほぼ […]

BORG125SD+自作絞りで撮影したカワセミの嘴に土が。

BORG125SD+1.4× 自作絞り ペンタックス K-5 カワセミの嘴にオスメスとも土が付いています。 巣を掘っているようです。  

BORG125SD ペンタックス K-7 モズ

BORG101EDⅡ入荷しました! 当店101EDⅡは初入荷です。 今日は少し風があります。 台風は来るのでしょうか。 ISO100 SS1/250 ISO100 SS1/200