「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

BORG125SD+7214テレコン PENTAX K-01撮影 カワセミの写真画像

2012年4月25日 【BORG 125SD,カワセミ写真画像】タグ:  更新日:2020年8月1日

BORG125SD+7214テレコン PENTAX K-01

ミラーショックのない K-01ですが、やはりその点は実感できます。
ブレへの対処が大変な125SDですが、
125SDのように長い焦点距離の方が効果も分かり易いようです。

今日はレリーズ使いました。

等倍、1/2に縮小の順です。

BORG125SDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

関連記事

AFボーグ BORG125SD PENTAX K-5撮影 カワセミの写真画像

BORG125SD 0.85×DGL AFアダプター PENTAX K-5 125SDでこの距離ですと0.85×DGLを付けてもAFが効きませんでした。 DGLが実際は0.85×より大きいこともあると思いますが。 ISO […]

ヤマガラの巣作り

ヤマガラの巣作り

大阪府 Hさん 希少種2ショツト と BORG125SD K-5IIsで撮影したカワセミの写真画像

BORG125SD直焦点 PENTAX K-5IIs カワセミ です。 今日はオスも止まってくれました。 もう慣れてくれたのでしょうか。 先日のBORG50アクロの日は斜め対岸に留まっていたオスがこちらを向いて飛び出した […]

カワセミ どぉぉぉあっぷ  BORG125SD+7214テレコン

久々のどアップです。 PENTAX K-5IIsでは初めてです。 BORG125SD+7214テレコン PENTAX K-5IIs ISO400 SS1/640、500 等倍

BORG125SD OLYMPUS E-3撮影 コゲラの野鳥写真

一枚の羽の構造は真ん中の太い羽軸、その両側に羽枝が並び葉っぱのような形に、そして羽枝にはさらに小羽枝が並んでいるそうです。 メジロは背、腹側とも羽毛が良く写りますが、コゲラの羽毛はふわっと細い感じで特に腹側が細いようです […]

12月限定 BU-1 テレコンセット

12月限定で  6173 BORG71FL+BU-1セット 6183 BORG77EDII(BK)+BU-1セット に7214テレコンをセット割引したものを販売します。 よろしくお願いします。 P.S.  BORG71F […]

BORG125SD+1.4× OLYMPUS E-3 換算 2100mm

BORG125SDに1.4×テレコン OLYMPUS E-3 換算 2100mm ノートリです。 三枚目は昨日アップしたBORG 77EDⅡ PENTAX K-7 35mm換算765mm  のノートリです。 ほぼ同じ距離 […]

BORG125SD ペンタックス K-7 モズ

BORG101EDⅡ入荷しました! 当店101EDⅡは初入荷です。 今日は少し風があります。 台風は来るのでしょうか。 ISO100 SS1/250 ISO100 SS1/200

PENTAX K-3 BORG125SDで撮影したカワセミの写真

BORG 125SD カワセミ をPENTAX K-3で初撮りです。 スタンバイ後少しして一度来てくれたのでそれだけですぐに帰って来ましたが、 ちょっと125SDを舐めてしまったようです。 この後に来てくれるまで待てば明 […]

モズとオシドリの等倍写真

先日のBORG125SDのモズとBORG71FLのオシドリの写真の等倍原寸を追加しました。 こちら と こちら どちらも直焦点の撮影です。