AFボーグ125SD撮影 PENTAX K-5 カワセミ写真
カワセミポイントが水曜日から水道工事が始まってしまいました。
今丁度撮影ポイントの前を工事しています。
しばらくダメなのでその間に本命ポイントに行ってみようと思っていましたが今日はよく降っています。
最近川の水が減り過ぎていたので丁度良いですが。
本命ポイントは葉っぱが多く冬にならないと撮り難いのですが、少し葉が透けてきたようです。
去年はメジロを撮っていて撮り出したのが二月と遅すぎたので、今年は遅れを取らないように早く始めます。
写真は先日のBORG125SD 0.85×DGL AFアダプター PENTAX K-5 の等倍です。
距離は7メートル程と思うので、カワセミの大きさから見ても縦は8cmぐらいの撮影範囲ではないかと思います。
二枚目は1cm分、縦1/8の408ピクセルを切り出したもの。
三枚目は5mm分、縦1/16の204ピクセルを切り出してそれを2倍に拡大したものです。
この大きさで羽毛一本の幅は2~3ピクセルで表示されているようです。
これで撮影時に2ピクセル分もブレれば羽毛は解像できないのでしょうね。
この時のSSが1/250ですから1秒に500ピクセル分揺れるスピードです。
二枚目の写真の1cmが408ピクセルなので、500ピクセルだと12mmほど。
一秒で12mm揺れる程度なら速い揺れではないですね。
ブレは余程気をつけないと羽毛は解像できないようです。
関連記事
71FLAFボーグ K-5撮影 カワセミ トビモノ写真
昨日のBORG60EDですが、K-5とAFアダプターの組み合わせでは今までとかなりイメージが違います。 先日、71FLAFボーグでのカワセミですが背景がゴミだらけですので大トリミングです。
BORG77EDⅡAFボーグ
大きな画像です。 ヘルメットのロゴも写っています。 ***************************************************** 大阪府 A さん 「近畿ジェットスポーツ連盟」のJETカーニ […]
京都 Iさん 作品
先日も作品をいただいた京都のIさん ですが、 夏の間はアメリカに居られるそうです。 ********************************************** I さん 最近は歳のせいで日本の夏の暑さ […]
AFボーグ BORG125SD直AF
先日最初に101EDに直接AFアダプターを付けた時に125SDでも試しました。 101EDはその後接続パーツを変えてかなり良くなったのですが、 その最初に試したときに実は125SDの方が明るいはずなのにAFが効きませんで […]
AFボーグ BORG71FLで撮影した 野鳥・ウミアイサの写真
ウミアイサ 波打ち際で急に暴れだしたので何事かと思えば魚を追っているのですね。 初めて写す鳥なのでISO400から250に下げたところです。 SS1/500では殆ど止まりませんでした。 BORG71FL F-AFアダプタ […]
東京都 K.Sさん AFボーグ71FLデビュー作
高機能DXマイクロフォーカス接眼部追加入荷しています。 BLANCA-70ED明日入荷します。 よろしくお願いいたします。 東京都 K.Sさんから頂いた野鳥写真作品 […]
愛知県 Nさん 作品 AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 ジョウビタキの野鳥写真画像
Nさんは1月24日にご紹介しましたように PENTAX K-3を購入され、行き成りこんな写真が届きました。 お分かりいただけるでしょうか。 この小羽枝感。 若干ブレで甘さもありましたので60%に縮小させていただきました。 […]
東京都 Nさん BORG71FLマットブラック初撮り作品 と AFボーグ71FLのオオマシコ。
先日のベニマシコですが、以前もここでベニマシコを見ていたので高を括っていましたがよく見るとオオマシコのようなので今日も撮りに行ってきました。 この鳥はどうも腹の羽毛が写り難いような。 AFボーグ71FL 換算1020mm […]
愛知県 Tさん BORG71FL撮影 カワセミ飛び込みシーンの写真
愛知県 Tさんからカワセミの写真をいただきました。 ********************************** Tさん 相変わらず寒い日が続きますが、藤野さんのブログを 見るたびに熱くなり、カワセミを撮りに行く […]
鹿児島県 Hさん BORG71FL撮影野鳥写真画像 ジョウビタキ、マヒワ
日曜は晴れ間もあってミサゴも来てくれましたが下の方には来てくれません。 トンビは近くを飛んでくれるのですが。 AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3 鹿児島県 Hさんからジョウビタキとマヒワの写真を […]