「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

AFボーグ125SD撮影 PENTAX K-5 カワセミ写真

2011年11月19日 【AFボーグ,BORG 125SD,カワセミ写真画像】タグ:  更新日:2020年7月14日

カワセミポイントが水曜日から水道工事が始まってしまいました。
今丁度撮影ポイントの前を工事しています。

しばらくダメなのでその間に本命ポイントに行ってみようと思っていましたが今日はよく降っています。
最近川の水が減り過ぎていたので丁度良いですが。

本命ポイントは葉っぱが多く冬にならないと撮り難いのですが、少し葉が透けてきたようです。
去年はメジロを撮っていて撮り出したのが二月と遅すぎたので、今年は遅れを取らないように早く始めます。

写真は先日のBORG125SD 0.85×DGL AFアダプター PENTAX K-5 の等倍です。

距離は7メートル程と思うので、カワセミの大きさから見ても縦は8cmぐらいの撮影範囲ではないかと思います。

二枚目は1cm分、縦1/8の408ピクセルを切り出したもの。
三枚目は5mm分、縦1/16の204ピクセルを切り出してそれを2倍に拡大したものです。

この大きさで羽毛一本の幅は2~3ピクセルで表示されているようです。
これで撮影時に2ピクセル分もブレれば羽毛は解像できないのでしょうね。

この時のSSが1/250ですから1秒に500ピクセル分揺れるスピードです。
二枚目の写真の1cmが408ピクセルなので、500ピクセルだと12mmほど。

一秒で12mm揺れる程度なら速い揺れではないですね。
ブレは余程気をつけないと羽毛は解像できないようです。

AFボーグ125SD撮影 PENTAX K-5 カワセミ写真 AFボーグ125SD撮影 PENTAX K-5 カワセミ写真 AFボーグ125SD撮影 PENTAX K-5 カワセミ写真

関連記事

AFボーグ BORG71FL撮影 モズの写真

今日のNHKの「ダーウィンが来た」20日午後7:30で 「野鳥パラダイス」さんたちがサポートする大阪府泉大津のハヤブサ一家が放送されます。 http://birdofparadise.blog4.fc2.com/ ボーグ […]

BORG 71FL +7214他

土曜の朝、海岸沿いの道路でミサゴが飛んでいたので撮影。 一枚目 等倍トリミング。 BORG71FLに7214テレコン。 道路沿いに駐車スペースがあるので車で待機できる。 こりゃええわということで日曜日も。 AFボーグ71 […]

LMF-1の威力 動き回るヒガラ、 AFボーグ90FL

連休に撮ったヒガラの野鳥写真画像です。 LMF-1の威力です。   私が1台目のボーグ、101EDを購入して解像力は良いもののドロチューブ+ヘリコイドMの使い難さに閉口して、101購入後早い時期に笠井トレーディ […]

AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影  1分半弱の間に撮ったメジロの野鳥写真画像

昨日のメジロの写真です。 メジロがだんだん近づいて来ました。 かなりの枚数を撮ったと思いましたが時間にするとたった1分半弱でした。 近づくにつれ撮るのが難しくなります。 一枚目の撮影時刻が ‏‎10:19:57 順に 1 […]

AFボーグ71FL PENTAX K-5撮影 カワセミの写真

AFボーグ71FL 0.78× PENTAX K-5 今日もまだ寒いです。魚がいなくなっています。 カワセミのオスが来ています。 やはりオスは色が良いですね。 何か変な声がするのでよく聞いてみると、今まで「ジッジッジッ」 […]

「週刊文春」の表紙のイラストにメジロの写真が使われました。 AFボーグ71FL撮影。

今週号の「週刊文春」の表紙のイラストに71FLのメジロの写真がモデルに使われました。   イラストは和田誠さん。 たばこの「ハイライト」のパッケージをデザインされた方なんですね。 私は禁煙するまでショートホープ […]

AFボーグ90FL撮影 早朝カワセミ写真

AFボーグ90FLで撮影した早朝カワセミ写真です。   今朝は700枚撮りました。   風が強くて枝が揺れてピント外れまくって、おかげで選別が楽です。(笑)   AFボーグ90FL PENT […]

AFボーグ BORG71FL ペンタックス K-r コチドリ

コチドリが卵を抱いているのでしょうか。 河川敷ですが、車もたまに通りますし散歩の人も通ります。 そこから数メートルの所です。 71直 AF ペンタックス K-r  

埼玉県 I さん 野鳥写真作品 利根川の河川敷の野鳥 オオヨシキリ, ノビタキ

埼玉県 I さんから利根川の河川敷の野鳥の写真をいただきました。 紀の川の河原も今オオヨシキリとヒバリの声で賑やかです。 そんな中でもセッカの声も良く通ります。 ホオジロの地鳴きも遠くても良く聞こえます。 声だけ聞くと近 […]

AFボーグ67FL撮影 キビタキ

AFボーグ67FL、ペンタックス K-5で撮影した当店経理部長(笑)のキビタキの写真です。 次の日にアップした写真と同じ日に撮ったものです。   2014年5月22日(木) AFボーグ71FL キビタキ &nb […]