BORG125SD OLYMPUS E-3撮影 コゲラの野鳥写真
一枚の羽の構造は真ん中の太い羽軸、その両側に羽枝が並び葉っぱのような形に、そして羽枝にはさらに小羽枝が並んでいるそうです。
メジロは背、腹側とも羽毛が良く写りますが、コゲラの羽毛はふわっと細い感じで特に腹側が細いようです。頭の辺りも解像し難いです。
この写真のコゲラは部分的に小羽枝まで写りました。これはやはり解像力+大きく写る。BORG125SDの威力ですね。
ピクセル等倍
関連記事
カワセミ どぉぉぉあっぷ BORG125SD+7214テレコン
久々のどアップです。 PENTAX K-5IIsでは初めてです。 BORG125SD+7214テレコン PENTAX K-5IIs ISO400 SS1/640、500 等倍
久々のBORG125SD SONY α57撮影野鳥写真 エゾビタキ
久々のBORG125SDです。 まだ担いで少し歩くだけで汗かきます。 α57 にレリーズつけて撮影しました。 昨日はAFボーグ50アクロで撮りましたが、 今日はBORG最大の125SDです。 やっぱり125SDは凄いです […]
カワセミの白い羽毛が写った! BORG125SD
カワセミの白い羽毛がかなり写りました。 小羽枝があるのも分かります。 今日は昨日BORG60EDで撮ったカワセミをアップするつもりでしたが、 7時前で条件は良くなかったですが、白い羽毛が写ったので変更です。 BORG12 […]
カワセミの写真 BORG125SD撮影
このカワセミは頭のてっぺんと横とで羽毛の色がしっかり違って写りました。 10月にはまだ足の黒かった雌だと思います。 125SD E-3
今年初のカワセミ BORG125SD
葉も落ちて撮りやすくなって来たと思っていたら寒さが厳しく尻込みしていましたが、 寒さも少し和らいだのでカワセミを狙い始めました。 しばらくはドアップ専門です。 今年初のカワセミです。 125SD E-3 ***** […]
BORG125SD+1.4×対物絞りで撮影した超高解像、カワセミの写真 前と後
昨日よりもう少しISOを下げて、もう少しSSが出る状況で125SDで撮りたいのですが、今日は降りそうなお天気です。 昨日の写真です。 まともにこちらを見ています。 今日のレンズはデカイなぁと思って見ているのでしょうか。 […]
BORG125SD+1.4×対物絞りで撮影した超高解像、カワセミの写真
昨日書いたカワセミの目の周りの小さな羽ですが、 この写真が良く写って全体の構図も良かったと思います。一枚目。 この羽根一枚の実物大の絵を描こうとしても、余程先の細いペンでないと無理ではないでしょうか。 BORG125SD […]
BORG125SD+1.4× 対物絞りで撮影した カワセミの野鳥写真
各機種一通りカワセミのドアップ写真を撮ったのであともう少しBORG125SDで撮りたいと思い、今日もドアップに専念。 朝着いてすぐにカワセミが来たので慌ててファインダーを覗くと無茶苦茶デカイ。 こんなに大きかったかなとS […]
去年の今頃の写真 エナガ、メジロの野鳥写真
去年の今頃の写真です。 エナガ、メジロが木の実を食べています。 今年はこの実があまり出来ていません。 BORG125SD PENTAX K-7
コゲラの赤い羽毛
今日は雨です。 昨日の一枚目の暗いエゾビタキでAFが迷ったので丁度テストしてみないといけません。 先日お客さんに400パーセントに拡大して見ても写っていると言っていただきました。 400パーセントはなかなかで […]