「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

山口県 Tさん撮影 メジロ、コゲラの写真画像  と  迷彩テープのべたつき。

2013年4月10日 【野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月5日

私は鳥から人が見えている状態で鏡筒だけカムフラージユしても話にならないと思っているのと、しょっちゅう鏡筒を組み替えるのでテープは貼っていませんが、鏡筒の保護には良いと思います。

迷彩テープを長く貼っているとべたつきがでてきます。
冬に暖かい部屋に置いておくと結構短期間でべたつきます。

べたついてからテープを取り除いても鏡筒にゴムが残ります。

一枚目がゴムの除去に何が良いかを試すのにこの冬巻いて暖かい部屋においていたもの。
二枚目がそれを拭き取った部分。
境目を写そうと思ったが上手く写せませんでした。

三枚目がアルコールで拭いたら光沢がなくなってしまった鏡筒です。

写っているライトの左半分ぐらいが反射が鈍くみえると思います。

注意が必要です。

山口県 Tさんから作品をいただきました。

メジロのアップとコゲラです。
ノートリ

SONY α77

ISO 100 SS 1/125

——————————————————————–
Tさん

いつもお世話になっております。

2月3月と花粉症がひどく、しばらく野鳥撮影を休んでおりました。
最近は症状も軽くなりましたので、これからまた再開しようと思っています。

添付の写真は花粉症発症前に撮影したものです。(1/2に圧縮してます)
メジロはヘリコイド+MMF-1を使って出来る限り近くで撮ったものです。
大体3~4mくらいの距離ですが、このくらい近いと絞りが欲しくなりますね。

これからまた良い写真が撮れましたらお送りします。
今度とも宜しくお願いいたします。

——————————————————————–

BORGで撮影した野鳥・メジロの写真画像 BORGで撮影した野鳥・コゲラの写真画像

関連記事

13日のメジロの画像の等倍切り出し 

13日アップ分のメジロの画像の等倍切り出し  77EDII オリンパス E-3

宮城県 Tさん BORG71FL作品 モズ、ニホンイタチ

宮城県 Tさん からモズとニホンイタチの写真をいただきました。 「71Fl+PENTAX K-5の手持ち撮影をしていますが、なぜか皆さんのような鮮明な画像が採れません。」 とモズの写真をいただいたのですが、「PENTAX […]

AFボーグ BORG71FL ニシオジロビタキの写真画像

お客さんからいただいたニシオジロビタキの写真です。 珍しい鳥です。 観察難易度8ということです。 当方で1/2に縮小しています。 ノートリ。 AFボーグ71FL PENTAX K-5

鹿児島県 Yさん BORG71FL野鳥写真作品 と BORG90FLのページ更新

BORG90FLのページ更新しました。 予定しているホームページの更新などが遅れてしまっている状況でお客さんの作品ページの入賞作発表が遅くなりまして申し訳ございません。 月曜日には発表いたします。 今日の写真は鹿児島県  […]

BORG71FL 7214ボーグテレコン PENTAX K-7 ホオアカ

ここは先日ホオジロを写した所です。 前回はホオアカが沢山居たと聞いて行ったのにホオジロばかり。 二度目の今回はホオアカばかりでホオジロはまったく見ず。ほんまに鳥は分かりません。 BORG71FL ISO200 SS1/4 […]

山口県 Fさん ノハラツグミ

ブラックボーグ三機種です。 89、77はBU-1とのセットが順調です。 山口県 Fさんから ノハラツグミの写真をいただきました。 観察難易度: 9 非常に珍しいようですね。 ツグミとシロハラを混ぜたような感じです。 K- […]

愛知県 Nさん 作品 ジョウビタキ

今日はBORG71FLが入荷し、無事発送しました。 ブログに手が回らず今日もサボろうかと思いましたが何とか更新しました。 明日またBORG71FLが追加入荷することになりました。 すでにまたご注文が入ってますが即納分残あ […]

「週刊文春」の表紙のイラストにメジロの写真が使われました。 AFボーグ71FL撮影。

今週号の「週刊文春」の表紙のイラストに71FLのメジロの写真がモデルに使われました。   イラストは和田誠さん。 たばこの「ハイライト」のパッケージをデザインされた方なんですね。 私は禁煙するまでショートホープ […]

BORG 90FL キビタキ

  いよいよ7月18日(金)18時~ 90FL 価格の発表及び予約開始です。   BORG90FLの試作品の貸し出し可能と言う事で借りておりました。 当面はブログでの扱い控えてくれということだったので […]

コゲラのねぐら-2

12月にアップしたコゲラのねぐらを見てみると、 なんと穴が大きくなって緑っぽい毛が付いてます。 アオゲラがコゲラから借りたのでしょうか。