「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

BORG71FL 7214ボーグテレコン PENTAX K-7 ホオアカ

2010年8月18日 【BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2022年9月1日

ここは先日ホオジロを写した所です。
前回はホオアカが沢山居たと聞いて行ったのにホオジロばかり。
二度目の今回はホオアカばかりでホオジロはまったく見ず。ほんまに鳥は分かりません。

BORG71FLで撮影した野鳥・ホオアカの写真画像
BORG71FL ISO200 SS1/400

BORG71FLで撮影した野鳥・ホオアカの写真画像BORG71FL ISO200 SS1/1000 トリミング

BORG71FLで撮影した野鳥・ホオアカの写真画像BORG71FL ISO200 SS1/200

 

関連記事

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 ルリビタキの写真画像

ホームページの更新を進めています。 昨日話しましたようにPDFに「トラブルの例と対処」という項目を追加し、AFの反応が悪くなった時の対処などを追加しました。 今後も思い出した点を整理していきます。 ホームページにまだアッ […]

広島県 Kさん AFボーグ BORG71FL デビュー作

広島県 Kさん からBORG71FLのデビュー作をいただきました。 KさんはもともとPENTAX  K-x + F-AFアダプターをお持ちで今回71FLを導入いただきました。 早速初撮りの作品をいただきましたが、 おそら […]

京都府 T さん AFボーグ71FL K-01で撮影した カワセミの写真画像

京都府 T さんから AFボーグ71FL K-01 でのカワセミの写真をいただきました。 T さんはもう三年野鳥撮影をされているそうですが、この度71FL K-01 でAFボーグを始められました。 今回の写真はK-01 […]

鹿児島県Hさん ジョウビタキの野鳥写真作品 AF BORG 71FL撮影

鹿児島県Hさんから頂いたBORG71FL撮影、ジョウビタキの写真です。   良く写っています。   私も最近はBORG71FLでも三脚撮影の時はBORG90FLから頭だけ入れ替えて80φ+LMF-1で […]

千葉県 N さんBORG71FL野鳥写真作品 と コアジサシの糞

ピントが合っていませんがコアジサシの糞の瞬間です。 そのうち掛けられそうです。 下に人が居ることは配慮してもらえないのでしょうね。 千葉県 N さんから作品をいただきました。 ———& […]

AFボーグ BORG71FL ACクローズァップレンズNO3使用

左手の中指と薬指などでドロチューブのネジを挟んで、親指とでドロチューブの出し入れができますので手持ちOKです。 この接続構成でドロチューブをこれだけ出したところで無限遠て゛す。 135mm鏡筒ですので、ドロチューブの前の […]

鹿児島県Hさん野鳥写真作品

鹿児島県Hさんから頂いた野鳥写真画像です。 Hさんにしてはやや甘い写りです。 ここのところ完璧な写りの写真を撮られていましたが、 最近被写体や天候に苦戦されているようです。 サンショウクイは当方で65%に縮小。 &#82 […]

鹿児島県 Hさん撮影 野鳥写真作品 カワセミ、ジョウビタキ。

鹿児島県Hさんからカワセミとジョウビタキの写真を頂きました。   仰るようにカワセミの頭部はピント範囲から外れていますが、トリミングした等倍画像の風切り羽の写りが凄いです。 再度挑戦ということです。 &nbsp […]

新年おめでとうございます。

新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年もボーグの解像力を楽しみましょう。 今年の初ブログはイソヒヨドリです。 距離は12メートルぐらいかなと思います。 AFボーグ71FL 換算1020mmでこ […]

お客様より BORG71FL撮影作例 コゲラ、カモの野鳥写真

埼玉県 M様よりBORG71FLの作例いただきました。 「鳥肌が立つほどの解像感だ」とコメント頂いています。 AFボーグ BORG71FL ペンタックス K-7 ISO800 BORG71FL MMF-1 オリンパスE- […]