「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

山口県 Tさん BORG71FL撮影野鳥写真 メジロと白いカラス

2012年12月25日 【BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月4日

山口県 Tさん メジロと白いカラスの写真をいただきました。

白いカラスはつい最近ニュースか何かで見ましたが、
居るものなのですね。

1枚目等倍

2、3枚目縮小

——————————————————————–
Tさん 

最近市街地でもメジロの数が増えてきましたので、
先日購入させて頂いたMMF-1を使って至近距離撮影にチャレンジしてみました。

一脚使用だと、MMF-1の構造上最終的なピントの追い込みはヘリコイド任せになりますね。
ただ、大まかなピント合わせはヘリコイドよりMMF-1の方が圧倒的に速いです。

3枚目のアルビノカラスは今年の写真整理をしていて見つけたもので、
梅雨の時期に撮影したものです。
タムロンの70-300で撮影したものなので拡大表示には耐えれませんが、珍しいので。

1,2枚目のメジロとの距離は大体3.5mくらいです。

カメラ:E-PL2
レンズ:71FL + 1.4テレコン + MMF-1
一脚使用

——————————————————————–

 

BORG71FLで撮影した野鳥・メジロの写真画像
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

BORG71FLで撮影した野鳥・メジロの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・白いカラスの写真画像

関連記事

石川県 Sさん作品 カワセミ

昨日お馴染み様からパーツのご注文を頂いた際、「89EDはどんな感じでしょうか?」ということでしたので、「かなり良いかもしれません。」と日曜に撮ったメジロの写真をお送りしたら「これはヤバいですね!」今朝ご注文いただきました […]

鹿児島県Hさん野鳥写真作品 マヒワ

鹿児島県Hさんからマヒワの写真画像を頂きました。 いつも良く写されています。 BORG71FL+FAF1.7+K-3 当方で縮小 本日も「解像力の見分け方」に追加項目をアップしました。 「大きく写った画像の羽毛は写ってあ […]

東京都 Nさん BORG71FLマットブラック初撮り作品   と  AFボーグ71FLのオオマシコ。

先日のベニマシコですが、以前もここでベニマシコを見ていたので高を括っていましたがよく見るとオオマシコのようなので今日も撮りに行ってきました。 この鳥はどうも腹の羽毛が写り難いような。 AFボーグ71FL 換算1020mm […]

本年もよろしくお願いします。  タゲリの写真

新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今年は日曜から日曜と言う事でゆっくりさせていただきました。 お休みの間の撮影はいかがでしたでしょうか。 お客さんからもたくさんメールを頂いていまして、返信が遅れて […]

北海道 Kさん AFボーグ野鳥写真作品 シマエナガとエゾモモンガ

北海道のKさんから野鳥写真画像をいただきました。 こちらでは見ることの出来ないシマエナガとエゾモモンガ、羨ましいです。 四枚目のオオアカゲラは先に頂いていたものでご紹介が遅くなり申し訳ございません。 K5Ⅱs FAF1. […]

AFボーグ BORG71FL 直AF PENTAX K-5 ヒバリの野鳥写真撮影

紀の川の河川敷ですが、こいつがたくさん居ます。 ヒバリです。 やかましいです。 ピントの合わない距離まで来ます。 紀の川の下流部ですが、鮎師が結構居ます。 竿を振り込んでいますので友釣りではないようです。 この辺りだと天 […]

セグロセキレイの飛び回るシーン

セグロセキレイの飛び回るシーンを撮影。 殆どがノートリの画像で、かなりシャープかけた画像も多いですが、1時間ほどの撮影でこれだけ撮れれば面白いです。 一枚目はセグロセキレイが蚊のような虫を飛び上がって食べようとしているの […]

岩手県 A さん、AFボーグ71FL ニコン撮影、カワセミ、ケリの野鳥写真画像

岩手県 A さん の作品です。 カワセミは、BORG71FL+TC-16A AF NIKON D300S。 ノートリ。 止まった場所が良くなかったそうで被ってしまったようです。 雪の中のカワセミは大阪では見れることはない […]

兵庫県I.Tさん作品。 BORG71FLで撮影したイソヒヨドリ ニシオジロビタキの野鳥写真

今朝はお天気が良く、欲張って90FLにACNo3+1.7AFでトビモノ狙いましたが、やはりピントが難しいです。 しばらくは71FLです。(笑)   兵庫県I.Tさんから頂いた野鳥写真です。   イソヒ […]

兵庫県 Yさん BORG71FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像

兵庫県のYさんからヤマセミの写真をいただきました。 実は私も最近何度かヤマセミを捜しに行っています。 十津川村の川では釣りをしていて何度か見ているのですが、道路からはるか下を川が流れていて、渓流釣りの身軽な格好でも滑って […]