「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

静岡県 Aさん BORG71FL野鳥写真作品 と 今朝のメジロ

2012年12月27日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月4日

今日はよく冷えました。
防寒をもう少し考えないといけません。

今朝のメジ゜ロです。
AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-5IIs 
等倍。

静岡県 Aさん 作品をいただきました。
BORG71FLでの作品です。
ハヤブサを撮っていたら、ハイイロチュウヒが現れたということです。
なんと羨ましい。

Aさんには今回BORG77BU-1も導入いただきました。
本日無事発送しました。

——————————————————————–
Aさん 

今年は、猛禽類がよく見られるので毎週末が楽しみです。トビ、ミサゴ、ノスリ、オオタカ、チョウゲンボウ、コチョウゲンボウ、ハヤブサ、ハイイロチュウヒなどが自宅から、30分圏内で見ることができます。
猛禽を追いかけるのに、もう少し焦点距離の長い物が欲しくなり、今回77EDⅡを購入することにしました。
あまり写りが良くありませんが、先週の土曜日に撮った写真を添付します。電柱に留まっていたハヤブサを撮っていたら、いきなりハイイロチュウヒが現れてハヤブサにちょっかいを出してきたのでびっくりしました。PENTAX K-5 71FL直焦点、トリミングしています。
——————————————————————–

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・メジロの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・ハイイロチュウヒの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・ハイイロチュウヒの写真画像

関連記事

AFボーグ60EDで撮影した野鳥写真 アオジ, オオマシコ, ジョウビタキ, メジロ, ヤマガラ, ルリビタキ

今日は当店の経理部長の作品です。 機材は AFボーグ60ED PENTAX K-5です。   私の横で撮っていますので71FLに同じような写真をアップしていると思います。 71と比べての焦点距離の短さに加えクローズアップ […]

BORG71FL撮影 ジョウビタキの写真 どアップ大会。

鹿児島県Hさん と Yさんからジョウビタキのアップの写真を頂きました。 大きく撮ると背景が良くボケます。 少々背景が悪くてもそれなりの絵になります。 トリミングしてもダメです。ボケは大きくなりません。 ここまで大きく撮ら […]

東京都「武蔵野散歩」さん野鳥写真作品 ツミの子育て

東京都「武蔵野散歩」さんから6月のアルバムをご紹介いただきました。 ツミの子育ての様子です。 ブログにアオゲラの雛の救出劇を載せておられます。 二羽は助かって良かったです。

コシアカツバメの飛翔写真 トビモノ

土曜はお天気が良くなかったのでヤマセミ、カワセミ探し。 地元の人に去年カワセミの巣が有ったという所やヤマセミの居る所を教えてもらいました。   実は先日、窓に日よけや布で見えなくしているので、怪しい車があるとで […]

大阪府 Hさん(女性) AFボーグ89ED+BU-1セット カワセミ

大阪府 Hさん(女性) からAFボーグ89ED+BU-1セットの初撮りカワセミをいただきました。 女性のBORG89ユーザーです。 カワセミまでは20メートルぐらいらしいです。 ISO800でSS1/80ですので条件も良 […]

AFボーグ BORG71FL 換算1020mm PENTAX K-3撮影 カワセミ写真画像

AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3 カワセミです。 明るさの条件は悪かったですが良く写っていると思います。 K-3はクロスした下の羽毛との立体感も今までより出るようになったと思います。 羽毛が細く […]

「武蔵野散歩Ⅱ」作品 カワセミ

     「武蔵野散歩Ⅱ」さん   から11月に撮影された作品をいただきました。 先月はカワセミオンリーという感じです。 写真はトリミングされた画像と思いますがドアップ3点です。 AFボーグ71FL ペンタックス K-5 […]

鳥が居なくなった AFボーグ BORG71FL 直AF コゲラの写真

先日から鳥がたくさん居たのですが、昨日から居なくなりました。 数が極端に減った感じです。 ジョウビタキはそろそろ行ってしまうのでしょうが、エナガやコゲラ、シジュウカラなども少なくなりました。 ここは渡りのポイントの近くな […]

本年もよろしくお願いします。  タゲリの写真

新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今年は日曜から日曜と言う事でゆっくりさせていただきました。 お休みの間の撮影はいかがでしたでしょうか。 お客さんからもたくさんメールを頂いていまして、返信が遅れて […]

AFボーグ71FLで撮影した ミサゴと大型クロダイの写真 二回目。

10日のミサゴの二回目アップです。   ミサゴが獲物を捕るとすぐにトンビとカラスが寄ってきます。   しかし一番先にミサゴに接近したのは何とカモメです。   トンビは周囲をウロウロ。 &nb […]