「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

コゲラの赤い羽毛

2011年9月26日 【BORG 125SD,野鳥写真画像】タグ:

今日は雨です。 昨日の一枚目の暗いエゾビタキでAFが迷ったので丁度テストしてみないといけません。       先日お客さんに400パーセントに拡大して見ても写っていると言っていただきました。 400パーセントはなかなかで […]

AFボーグ50FL エゾビタキ

エゾビタキやコサメビタキはエナガやメジロほど動き回らないので撮り易いです。 AFボーグ50FL エゾビタキ トリミング  

AFボーグ50FLで手軽に小鳥撮影

鳥が多くなりました。 これからですね。 散歩がてら一時間弱で楽しめました。 撮れる大きさはやや物足りませんが BORG50FLは軽いので機動力があります。 帰宅して久々にBORG71FLをセットしましたが、50FLを持っ […]

BORG71FL 植毛紙 効果

2011年9月23日 【AFボーグ,BORG 71FL,撮影機材

今日はまだ濁りは薄らいだものの川が音を立てて流れていて、少し待ってみましたがカワセミは通過しただけでした。 明日もまだ難しいかも。 それにしても先日の蒸し暑さが嘘のように涼しくなりました。 BORG71FL対物に 植毛紙 […]

新しいリンクのご紹介です。

新しいリンクのご紹介です。    「Bird Focus」さん 77EDⅡAFボーグを始められました。 埼玉県からの発信です。 「野鳥のページ・ハクセキレイ」を更新しました。  暑いのは今日で終りでしょうか。 ハクセキレ […]

「野鳥のページ・モズ」を更新しました。

2011年9月17日 【BORG 101ED,野鳥写真画像】タグ:

「野鳥のページ・モズ」を更新しました。 まだモズの高鳴きを聞いていませんが、そろそろです。   モズ

「野鳥のページ・ヤマガラ」を更新しました。

「野鳥のページ・ヤマガラ」を更新しました。 昨日、暑いので竜神スカイラインにでも行こうかと思いましたが、道路状況を見ると和歌山も奈良も通行止めだらけです。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/d […]

AFボーグ50FL撮影 カワセミの写真画像

新しいリンクのご紹介です。       「野鳥の素顔」さん。 BORG71FL ニコンユーザー、愛知県の方です。 デジスコもされています。 AFボーグ50FL ペンタックス K-5 トリミング   カワセミ

朝撮りカワセミ AFボーグ50FL撮影

AFボーグ50FLで撮影した朝撮りのカワセミの写真画像です。 今日は延長筒を20mm足してより近距離に合うように。 無限は出ていません。 朝から晴れていて風もなく、日が当りだすとブラインド中は強烈に暑くすぐにギブアップ。 […]

朝撮りカワセミの写真画像 AFボーグ50FL撮影

AFボーグ50FLで撮影した朝撮りのカワセミの写真画像です。 朝の気温が少し下がったのでカワセミ撮影始めました。 セットしてブラインドに入ったとたんに留まって一瞬で飛び立ち、 しばらく来ないだろうとごそごそしているとまた […]

「野鳥のページ」にマヒワを追加しました。

「野鳥のページ」にマヒワを追加しました。 前シーズン多かったマヒワですが、良い写真は撮れませんでした。  

エゾビタキはまだでした。 | BORG45EDⅡ撮影、ツバメ飛翔写真

エゾビタキが来ていないか見に行きましたが、見れませんでした。 鳥の声は多くなってきています。 去年はいつまでも暑く、木の実の出来が悪かったですが、今年は良さそうです。 それにしても、また暑いです。 BORG45EDⅡ ペ […]

AFボーグ71FL ペンタックス K-r ヨシゴイ

リンク先のAshさんから写真が届きました。 「〇〇池でヨシゴイの幼鳥が撮れました。 台風の影響の曇天で条件は良くなかったんですが、私の腕前にしては出来すぎの写真が撮れました。 やはりBORGは良いですね。」 AFボーグ7 […]

ドロチューブ操作の動画

ドロチューブをご存じない人にイメージを掴んでいただければと思い、80鏡筒のドロチューブ操作の動画をアップしました。 特に小鳥はこのドロチューブを速く操作することが鍵です。 「ボーグの使い方いろいろ・目指せ!!ドロチューブ […]

AFボーグ50FL撮影 アオサギ、ゴイサギ、カワセミの野鳥写真画像 東京都 Aさん

東京都のAさんからAFボーグ50FL、アオサギ、ゴイサギ、カワセミ の作品をいただきました。 「暑い日中を避けての夕方の撮影のため、ISO感度を上げざるを得なく荒れています」 ということです。 もうそろそろ残暑も和らいで […]

「野鳥のページ」エゾビタキ、サメビタキ、サメビタキの野鳥写真画像追加。

「野鳥のページ」にエゾビタキ、サメビタキ、サメビタキを追加しました。 このヒタキは違いが分かり難いですね。 腹側と背側が撮れると良いのですが、個体や写真によってはサッパリです。   エゾビタキ、サメビタキ、コサ […]

B品コーナー新設 | BORG45EDⅡ撮影ツバメの飛翔写真画像

B品コーナー新設しました。 現在、 77EDII望遠レンズセット B品 45EDII望遠レンズセット B品 在庫あります。 45EDⅡのツバメの在庫です。   ツバメ飛翔写真

マルチレデューサー0.7×DGT|45EDⅡ撮影のツバメ飛翔写真画像

マルチレデューサー0.7×DGT 予約受付開始です。 当店でも こちらのページ に掲載しましたのでポチッとよろしくお願いします。   今日は「野鳥のページ」は整理できず、 また、BORG45EDⅡ撮影のツバメの […]

エナガの野鳥写真画像

2011年8月30日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ:

「野鳥のページ」 エナガの野鳥写真画像を追加しました。 エナガやメジロは手が届きそうなほど近くにも来てくれますが、 こちらが追うと離れていきますね。 近距離でこの手の小鳥を撮るにはヘリコイドをぐるぐる回すよりドロチューブ […]

シジュウカラの野鳥写真画像

「野鳥のページ」 シジュウカラの野鳥写真画像を追加しました。 追加した写真は今年、春ごろまでに撮ったものですが、シジュウカラは夏でも良く見かけます。  

AFボーグ BORG125SD

2011年8月27日 【AFボーグ,BORG 125SD

一昨日のブログの間隔を小さくした接続でボーグ BORG125SDにACクローズアップレンズ接続とレデューサーで撮り比べました。 AFアダプターを接続してます。 鳥を撮らないと分かりませんが、今までこの屋根で試し撮りしてき […]

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影したメジロとジョウビタキの野鳥写真画像

「野鳥のページ」 今日はケリとツバメとジョウビタキを更新しました。 アップするメジロとジョウビタキの画像を整理していてあらためて ペンタックス K-5になってAFボーグ77EDⅡの解像力が非常に良くなったと感じました。 […]

ツバメ飛翔写真画像、BORG45EDⅡ撮影 在庫から

「野鳥のページ」を少し更新しました。 去年の今頃はブログで「朝カワセミを撮りに行こうと思うのですが、週間予報の最低気温に28、27度が並んだのを見ると・・・」 とぼやいていましたが、今年は随分すごし易いです。 BORG4 […]

ツバメ飛翔写真画像、BORG45EDⅡ撮影した在庫に切り替え。

BORG45EDⅡ PENTAX K-5 望遠レンズセットは50FLの方が軽いんです。 BORG45EDⅡも十分軽いです。 トリミング縮小 ツバメ飛翔写真

BORG50FL 在庫生活 ツバメの飛翔写真画像(トビモノ)

涼しくなってきました。 この調子でいってくれると良いですね。 去年初めてツバメを写しましたが、は8月の25日から9月中ごろまで撮っています。 そして18日にはエゾビタキやメジロを撮りに行っていますね。 BORG50FL […]