BORG90FL+7215テレコン撮影 早朝カワセミ写真
関連記事
コマドリ証拠写真集
臨時休業させていただいて、3泊4日で野鳥撮影に行ってきました。 この間ご注文頂いたお客様にはご迷惑をお掛けいたしました。 夏鳥狙いですが、一日目はざっと流して、状況から二日目からコマドリ狙いにしました。 や […]
アメリカ在住 Sさん アンナハチドリの子育て AFボーグ90FL撮影
今年、こちらの桜はまだちらほらの木も少ない程度です。 桜の名所には結構人が来ているようですが桜がありません。 今日ぐらい一気に開くかも知れません。 アメリカ在住 Sさん、アンナハチドリの子育て […]
BORG 90FL+Canon 250D短縮 コシアカツバメ記録写真
コシアカツバメの巣が影にあるので、BORG90FLをCanon 250Dで大き目に短縮して撮影してみました。 F3.5ぐらい。 ノートリ。 一枚目等倍。 250D短縮でもう少し電線に色がつくかなと思いました […]
コマドリの写真画像レベルアップ AFボーグ90FL+LMF-1 PENTAX K-3撮影
営業日にはお客さんの作品をと言うた尻からですが、コマドリの写真です。スミマセン。 お蔭様でまた撮影に行かせてもらいました。 これも皆さんのお陰と感謝しております。 ゴールデンウィークもあり、5月は走行5千キ […]
「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。
お天気が悪く、晴れても時間が合わず撮影にいけないのでHPを弄っています。 2015年も半年になりますが、今年はほんとに撮影に行けた日が少ないです。 「カワセミ(超)解像」 のページを更新しました。 &nb […]
「解像力の見分け方」ホオジロ 解像
去年の3月は増税の駆け込みで凄かったですが、暖かくなってくるからか今年も今月特に71FL順調です。 有難うございます。 接点のテープも足らなくなって二度追加で作ったりでお蔭様で忙しいです。 ホームページもな […]
AFボーグ 90FLで撮影したカワセミの写真画像
AFボーグ 90FL カワセミ写真です。 二枚目は9時前の写真。 一枚目はそのあと10時過ぎの写真。 やはり色が青くなってきます。 9時前の写真はISO500でSS1/1000。 […]
|年末のご挨拶| 愛知県Nさん撮影のシジュウカラの高解像野鳥写真画像
昨日ご案内した本年最終のブログです。 今年の最後の作品は愛知県Nさんのシジュウカラの写真です。 良く写っています。 身近な鳥なのですが、なかなか解像した写真は少ないと思います。 80%に縮小したノートリ画像 […]
愛知県のNさん BORG90FLで撮影した野鳥写真作品 蓮とアオサギ
愛知県のNさんからアオサギの写真を頂きました。 等倍のままアップさせていただきました。 (ファイルは軽くさせていただきました。) こういう大きい鳥は焦点距離を短くして距離を縮める ですね。 & […]
BORG90FL撮影 ジョウビタキの高解像野鳥写真画像
先月の25日のBORG90FLのジョウビタキと同じ時の写真です。 あの写真は頭部のピントはかなりずれていました。 ノートリ縮小の写真とまずまず写った部分の等倍トリミングです。 これからはこういう画像や写りの悪かった写真も […]