BORG90FL(BK)+【7861】M57ヘリコイドLⅢ
71FLなどの7861、7860をお持ちの方はヘリコイドMに接続しても良いと思います。
関連記事
AFボーグ 90FLで撮影したカワセミの写真画像
AFボーグ 90FL カワセミ写真です。 二枚目は9時前の写真。 一枚目はそのあと10時過ぎの写真。 やはり色が青くなってきます。 9時前の写真はISO500でSS1/1000。 […]
埼玉県 A.Yさん AFボーグ BORG90FLで撮影したヒヨドリの写真。
今年はトビモノ狙いで頭がいっぱいですので、そのために色々考えてます。 先日も鏡筒のバランスをとるのに船釣りのオモリで自作したところです。 今日もまたホームセンターに行きました。(笑) 埼玉県 […]
AFボーグマウント接点工作 と AFボーグ90FL オリジナルLMF-1仕様 ツグミの野鳥写真画像
一昨日ご案内したAFボーグマウント接点テープサービスですが、お蔭様で今日は忙しくてホームページの方はアップできませんでした。 ホームページ更新が滞っています。 LMF-1単品良く出ています。 週末金曜に発送 […]
大分県Yさん AF BORG 90FLで撮影したカワセミの写真
大分県Yさんから頂いた AF BORG 90FL撮影のカワセミ写真です。 桜も急に葉っぱが出ました。 土日も桜を見ながらぶらぶらしましたが、一日でしっかり葉っぱが増えています。 土曜はオオルリ […]
岡山県Kさん AFボーグ90FLで撮影した ヤツガシラ、ユキホオジロの写真。
「マニュアルレンズでトビモノ」のページをリニューアルしました。 他のページもこれをベースに変更します。 ブラウザの横幅に合わせてサムネイルが伸縮するようにしました。 古い旅館で増築増築を重ねて、風呂へ行った […]
AFボーグ90FL撮影 早朝カワセミ写真
別のカワセミが飛んできたんだと思います。(一枚目) 丁度全身にピントの合う向きになってくれました。 三枚目はその時の一連の写真。 小さく縮小しないと見れません。 1、2枚目のみ等倍です。 それ […]
BORG 90FL+Canon 250D短縮 記録写真
コシアカツバメの巣が影にあるので、BORG90FLをCanon 250Dで大き目に短縮して撮影してみました。 F3.5ぐらい。 ノートリ。 一枚目等倍。 250D短縮でもう少し電線に色がつくかなと思いました […]
岡山県 Kさん アカショウビンの野鳥写真作品 BORG90FL撮影
岡山県 Kさんから頂いたアカショウビンの野鳥写真作品です。 アカショウビンの写真は葉が茂って陰になった写真が多いですが、明るい所に止まってくれたようです。 当方でトリミング、縮小せずにアップし […]
大分県Yさん AFボーグ90FL カワセミ レベルアップ
大分県Yさんが昨日も撮影に行かれたそうでカワセミの写真を頂きました。 三枚とも背景が幻想的で綺麗ですが、 特に一枚目は全体的にバランス良くピントも合っていて、風切り羽の先の方や足の辺りの腹側 […]
岡山県 Kさん AFボーグ BORG90FL撮影 ツバメチドリの野鳥写真
岡山県 Kさん AFボーグ90FLの良い野鳥写真作例を頂きました。 BORG90FL 80φ + LMF-1 ACNo3 ————— […]