「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

大分県Yさん AFボーグ90FL カワセミ写真レベルアップ

2016年10月19日 【AFボーグ,BORG 90FL,カワセミ写真画像】タグ: ,  更新日:2025年5月10日

大分県Yさんが昨日も撮影に行かれたそうでカワセミの写真を頂きました。 

 

三枚とも背景が幻想的で綺麗ですが、

 

特に一枚目は全体的にバランス良くピントも合っていて、風切り羽の先の方や足の辺りの腹側の羽毛も綺麗です。
お客さんにはこの何とも言えない写りを味わって頂きたいのです。

 

等倍画像をアップしました。

 

レベルアップされています。
かなり良く写っています。

 

先日90FLを購入頂いたお客さんからも

 

「90FLに1.7アダプターを付けて使ってみた結果思った以上にすばらしい写りだったので大変満足しております。」

 

というメールを頂きました。

 

AFボーグ90FL 換算 1,275mm。
等倍。

 

——————————————————————–
Yさん

 

天気が曇りとの事でしたが晴れ間が出ましたので、再び挑戦してきました。
水面反射の関係か、カワセミが今まで撮ったものと違う色合いの物が
撮れました。
再度送らせて頂きます。

 

今日は昨日よりも明るいと感じたのですが、少し曇るとAFが迷ってしまい
なかなかピントが合わない事がありました。
昨日はあまり迷わなかったので不思議な感じがしました。

 

解像度は今日の方が良いのではないでしょうか?

 

度々の投稿で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

 

BORG90FL AF直 K-3

 

ISO 640 1/1000
ISO 640 1/250
ISO 640 1/800 

 

——————————————————————–
AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

関連記事

AFボーグ BORG71FL 直AF PENTAX K-5 ヒバリの野鳥写真撮影

紀の川の河川敷ですが、こいつがたくさん居ます。 ヒバリです。 やかましいです。 ピントの合わない距離まで来ます。 紀の川の下流部ですが、鮎師が結構居ます。 竿を振り込んでいますので友釣りではないようです。 この辺りだと天 […]

AFボーグ71FL PENTAX K-3撮影 オオルリの野鳥写真画像

  車の中から半手持ちで撮っているとやはり三脚に比べてブレ易いです。 ブラインド撮影の際は自作のものと野鳥の会のワンタッチテントを使っていましたがどちらも座って撮るものですので立って撮れるようにアウトドアの着替 […]

「Ashの宝箱」さん チョウゲンボウの野鳥写真画像

Ashさん からチョウゲンボウの写真をいただきました。 ここにあったチョウゲンボウお気に入りの見張り木が切られてしまったようでご立腹です。    「Ashの宝箱」  この浜は私が子供の頃はまだ砂浜がありました。 その頃か […]

愛知県 NさんAFボーグ BORG90FLで撮影したカワセミの写真画像

愛知県 Nさんからカワセミの写真画像を頂きました。 良いポイントのようで楽しみですね。 AFボーグ BORG90FL 最近カワセミを良く見るようになってきました。 糞も良くつくようになっています。昨日あまりに沢山ついてい […]

  キビタキ, ホシガラス

  BORG 90FL12月納期予定分からBORG90FL+LMF-1オリジナルセットを販売します。 おかげさまでお得感のある価格設定ができました。 下記内容になります。   すでに12納期分のご予約 […]

水辺のセグロセキレイ

年明けから寒くて風の強い日も多いので、年末まで驚くほど多かった釣り人も急にいなくなりました。 私も12月は三回ほど南紀まで遠出しましたが、今年はまだ初釣りに行っていません。 コロナのおかげで昨年はほんとに釣り人が多かった […]

コムクドリ AFボーグ50FLで撮影

コムクドリが居ました。 大きさが中途半端に感じてボーグで撮ってみるとどうもコムクドリのよう。 三羽見ました。 こんな時期に大阪に居るのですね。 コムクドリ AFボーグ50FL トリミング縮小 ツバメ BORG50FL ト […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ズグロカモメの写真

ズグロカモメ。 数が少ないらしく絶滅危惧Ⅱ類だそうです。 夏羽は頭部が黒くなるようですが、冬鳥ですから日本で頭部が黒い状態は滅多に見れないのでしょうね。 ユリカモメとは違い嘴は黒く、カニなどを食べるらしく餌場が違う為か他 […]

先日の画像の等倍切り出し AFボーグ60ED ACNo3撮影 メジロ

先日の画像を等倍で切り出しました。 AFボーグ60ED ACNo3 K-7 AFアダプター ACNo3 AFアダプターを介しての画像ですがよく写ります。

大阪府 Hさん AFボーグ71FL撮影 オオタカの写真画像

大阪府 HさんからAFボーグ71FL でのオオタカの写真をいただきました。 偶然至近距離に降りていたそうです。 鳥は出会い頭に撮れる事が多いですね。 その時上手く対応出来るようにイメージを持っておくのも大切だと思います。 […]