AFボーグマウント接点工作 と AFボーグ90FL オリジナルLMF-1仕様 ツグミの野鳥写真画像
ホームページ更新が滞っています。
AFボーグ90FL オリジナルLMF-1仕様 PENTAX K-3撮影 ツグミの写真画像です。
シャッタースピード優先ISOオートが使えます。
また、マニュアル露出の場合も露出補正値が表示されますので目安になります。
その後、82円切手を貼ってご住所を記入頂いた返信用封筒を送って頂くかたちで対応させていただきます。
関連記事
大阪府 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影野鳥写真 ヤマドリ と アオジのくちばし
最近、鳥は必ず来てくれるのですが日差しとタイミングが合わずなかなか撮れません。 昨シーズンはアオジも少なかったですがこの冬はよく見るようになって来ました。 今までアオジはそれほど撮ったことが無かったですが、良く見ると面白 […]
AFボーグ45EDⅡ撮影 ジョウビタキの野鳥写真画像。
今日はAFボーグ45EDⅡです。 ジョウビタキがピョンピョン近づいて来てくれました。 1枚目の写真が11時17分14秒 5枚目の写真が11時17分39秒 結構長く感じましたが、20秒ちょっとのことでした。 ISO500。 […]
AFボーグ89ED キャノンクローズアップ短縮 PENTAX K-3
今日はAfボーグ89ED、キャノンクローズアップレンズ、PENTAX K-3のスズメの写真です。 カワセミを撮りに行こうと思うのですが、今朝も天気がわるく、晴れ間が出てからスズメを撮りました。 スズメがすぐに居なくなった […]
AFボーグ71FL PENTAX K-3撮影 ヤマセミの写真
ヤマセミ写真画像です。AFボーグ71FL PENTAX K-3撮影 去年、捜して捜して捜して捜しました。 ヤマセミはそこそこ居るのですがなかなか撮影に良さそうなところがありません。 山間部で日の当らない暗いところが多いで […]
AFボーグ71FL撮影 コアジサシの飛翔シーンの写真
今日はAFボーグで。 ドロチューブなどて鏡筒を長くして遠くにはピントが合わないように設定。 ファインダーで鳥を追っていると鳥に集中しているので鳥が大きく写っているように感じてしまいます。 それでついバシャバシャとシャッタ […]
AF BORG71FLで撮影した ツグミ、カケスの野鳥写真画像。
当方では今年は殆ど見なかったツグミです。 去年は沢山居たのですが。 尾の方にピントが合っています。 二枚目はカケスです。 枝かぶりですが腹が結構写りましたので。 カケスも警戒心が強くなかなか近くに来ないですが、 これは近 […]
AFボーグ71FL撮影 ノートリ野鳥写真画像 ミサゴ
お知らせ。 旧LMF-1に関しまして、以前 ボーグ時代の旧LMF-1で一時期、短期間の間に何件か不具合が連続して発生したことがあります。 先日また、同様の不具合があり、これは生産終了の最終に扱 […]
AFボーグ BORG71FL撮影のカワセミ写真 よく写りました。
先日から水道工事が始まった書きましたが、あまり進んでいません。 まだポインントの前も終っていません。 工事が始まる前の八時半ごろまで撮ってきました。 もともと何時も九時半ごろまでしか撮ってないのですが。 BORG71FL […]
BORG 90FLで撮影した オオヨシキリ、ヤマドリの野鳥写真画像
BORG 90FL オオヨシキリ、ヤマドリ の写真が今日ボーグのブログで紹介されましたので、同日のその他の写真をアップします。 歩留まり良く撮れたので写真が沢山あります。 一枚目が昨日のブログに書いたバイクを追いかけて行 […]
|年末のご挨拶| 愛知県Nさん撮影のシジュウカラの高解像野鳥写真画像
昨日ご案内した本年最終のブログです。 今年の最後の作品は愛知県Nさんのシジュウカラの写真です。 良く写っています。 身近な鳥なのですが、なかなか解像した写真は少ないと思います。 80%に縮小したノートリ画像 […]