「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

岡山県 Kさん アカショウビンの野鳥写真作品 BORG90FL撮影

2016年8月24日 【BORG 90FL】タグ: ,  更新日:2020年9月1日

岡山県 Kさんから頂いたアカショウビンの野鳥写真作品です。

 

アカショウビンの写真は葉が茂って陰になった写真が多いですが、明るい所に止まってくれたようです。

 

当方でトリミング、縮小せずにアップしています。

 

ISO 200 SS 1/400
ISO 400 SS 1/1000
ISO 800 SS 1/1000
ISO 200 SS 1/100
ISO 200 SS 1/100

 

——————————————————————–
Kさん

 

ご無沙汰しております、岡山のKです。

 

毎日暑く、鳥撮りには厳しい時期です・・・近々は登山をメインに

 

雷鳥、ホシガラス、イワヒバリ、カヤクグリなどを探しながらの山紀行を楽しんでいます。

 

GWから7月にかけて毎年恒例のアカショウビンの撮影をしておりましたので写真を添付いたします。

 

今年はどこの場所も尽く駄目で、西日本ではなかなか厳しいかと思いましたが、なんとか巣立ちまで

 

見届けることが出来ました。

 

また来年も帰ってきてくれる事を祈りながら雛を見送りました。

 

写真は営巣時期の物で、早朝から10 時間待ち続けて現れず、夕方に移動して見つけたペアと

 

クロツグミを撮影していて偶然現れたペアです。

 

K-3 LMF-1 90FL 直焦点

 

——————————————————————–
 
BORG90FLで撮影した野鳥・アカショウビンの写真画像BORG90FLで撮影した野鳥・アカショウビンの写真画像BORG90FLで撮影した野鳥・アカショウビンの写真画像BORG90FLで撮影した野鳥・アカショウビンの写真画像BORG90FLで撮影した野鳥・アカショウビンの写真画像

関連記事

BORG 90FL+Canon 250D短縮 コシアカツバメ記録写真

コシアカツバメの巣が影にあるので、BORG90FLをCanon 250Dで大き目に短縮して撮影してみました。 F3.5ぐらい。 ノートリ。   一枚目等倍。 250D短縮でもう少し電線に色がつくかなと思いました […]

「解像力の見分け方」ホオジロ 解像

去年の3月は増税の駆け込みで凄かったですが、暖かくなってくるからか今年も今月特に71FL順調です。 有難うございます。   接点のテープも足らなくなって二度追加で作ったりでお蔭様で忙しいです。 ホームページもな […]

BORG90FL+PENTAX K-3 抜群の解像感。

BORG90FL+PENTAX K-3 抜群の解像感です。 気持ちええほど写ります。(笑) K-3で撮影していると、おお~っ!と思うことがあります。 ホオジロはあまり撮ったことは無かったですが今回の写りに驚きです。 ホオ […]

大分県Yさん AFボーグ90FLで撮影した イソシギの野鳥写真画像

明日から三連休です。 連休は台風も近づいていてお天気はあまり良くないようなので野鳥撮影は諦めて今から夜釣り出発です。   17日、18日は泉州のトップを切って岸和田祭りです。 10月になると泉州一帯で秋祭りです […]

BORG90FL撮影 ジョウビタキの高解像野鳥写真画像

先月の25日のBORG90FLのジョウビタキと同じ時の写真です。 あの写真は頭部のピントはかなりずれていました。 ノートリ縮小の写真とまずまず写った部分の等倍トリミングです。 これからはこういう画像や写りの悪かった写真も […]

BORG 90FL直焦点撮影 早朝カワセミ写真

BORG90FL直焦点(35mm換算750mm) で早朝撮影したカワセミ写真です。   昨日は鹿児島県 Hさんから頂いたカワセミのドアップ画像。   大分県Yさんからも35mm換算1785mmで撮影し […]

AFボーグ90FL+Canon250D PENTAX K-3撮影 メジロの野鳥写真画像

今年に入って高止まりしていたHPのアクセスですが、月曜からまたぐんとアップしています。 有難うございます。 優秀作の方に去年の三周年に続いて今年も少しですが何か賞品をと思っていましたが、無駄になってもいけませんので5千円 […]

岡山県Kさん AFボーグ90FL撮影 ヤツガシラの野鳥写真画像

三連休させていただきました。 5月の連休は近場で鳥撮りとし、早めに伊勢志摩に泊まって来ました。   土産にカワハギの干物を買いたかったのですが、それがありません。 以前は道端で柔らかいカワハギの干物が売っていま […]

AFボーグ 90FLで撮影したカワセミの写真画像

AFボーグ 90FL カワセミ写真です。   二枚目は9時前の写真。 一枚目はそのあと10時過ぎの写真。   やはり色が青くなってきます。   9時前の写真はISO500でSS1/1000。 […]

「男は黙って写りで勝負!」  のページに野鳥写真を追加しました。オオアカゲラ、ヤマセミ

ブログになかなか手が回らなくてHP更新のご紹介です。 「男は黙って写りで勝負!」 のページに写真を追加しました。 こちらのページはトリミング画像を多く使っています。