「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

岡山県 Kさん アカショウビンの野鳥写真作品 BORG90FL撮影

2016年8月24日 【BORG 90FL】タグ: ,  更新日:2020年9月1日

岡山県 Kさんから頂いたアカショウビンの野鳥写真作品です。

 

アカショウビンの写真は葉が茂って陰になった写真が多いですが、明るい所に止まってくれたようです。

 

当方でトリミング、縮小せずにアップしています。

 

ISO 200 SS 1/400
ISO 400 SS 1/1000
ISO 800 SS 1/1000
ISO 200 SS 1/100
ISO 200 SS 1/100

 

——————————————————————–
Kさん

 

ご無沙汰しております、岡山のKです。

 

毎日暑く、鳥撮りには厳しい時期です・・・近々は登山をメインに

 

雷鳥、ホシガラス、イワヒバリ、カヤクグリなどを探しながらの山紀行を楽しんでいます。

 

GWから7月にかけて毎年恒例のアカショウビンの撮影をしておりましたので写真を添付いたします。

 

今年はどこの場所も尽く駄目で、西日本ではなかなか厳しいかと思いましたが、なんとか巣立ちまで

 

見届けることが出来ました。

 

また来年も帰ってきてくれる事を祈りながら雛を見送りました。

 

写真は営巣時期の物で、早朝から10 時間待ち続けて現れず、夕方に移動して見つけたペアと

 

クロツグミを撮影していて偶然現れたペアです。

 

K-3 LMF-1 90FL 直焦点

 

——————————————————————–
 
BORG90FLで撮影した野鳥・アカショウビンの写真画像BORG90FLで撮影した野鳥・アカショウビンの写真画像BORG90FLで撮影した野鳥・アカショウビンの写真画像BORG90FLで撮影した野鳥・アカショウビンの写真画像BORG90FLで撮影した野鳥・アカショウビンの写真画像

関連記事

新潟県 Tさん AFボーグ90FL撮影 ハクセキレイの写真

頂いた写真のご紹介が大変遅くなっています。 接点テープとデバッグモードのファイルのメールの送受信で、ワケが分からなくなってしまいました。 申し訳ございません。   今日は新潟県のTさんから頂いたAFボーグ90F […]

愛知県 Nさん ボーグ90FL、71FL メジロ, ルリビタキ

    「等倍とは」  のページを作成しました。   「解像力の見分け方」  のページを更新しました。   愛知県 NさんからBORG 90FL、71FL撮影の野鳥写真画像を頂きました。 ルリビタキ、 […]

BORG90FL+7214テレコン PENTAX K-3撮影 オオヨシキリの野鳥写真

昨日はすっきり快晴のお天気でした。 お天気に誘われて和歌山の釣りの状況を見ながら海岸沿いを走ってきました。 今月で渓流釣りも禁漁ですので、釣れていれば竿を出そうと道具も海釣りに衣替えです。   台風の影響で風や […]

大分県 Yさん野鳥写真作品 ガビチョウ、アオバズク AFボーグ BORG90FL撮影

大分県 Yさんからガビチョウ、アオバズクの作品写真を頂きました。   ガビチョウは岡谷の蕎麦屋で蕎麦を食べていると窓の外の庭に来たのと、箱根に行った時もビジターセンター他で何度か見ましたが、東側のものだと思って […]

広島県 Oさん AFボーグ90FLで撮影した クマタカの野鳥写真画像

広島県 OさんからAFボーグ90FL撮影 クマタカの写真を頂きました。   鳥は出会い頭で撮れることが多いです。 この出会い頭の対応が大切です。   車を降りると殆ど飛んで行ってしまうのですが、 車を […]

AFボーグ90FL PENTAX K-3 換算1275mm ルリビタキ画像レベルアップ

連休中はご迷惑をお掛けしました。 昨日の6日も追加で休ませていただきました。   本日はご注文の連絡のみさせていただきました。 メールのご返信は明日からとさせていただきます。   この連休は近くで撮影 […]

AFボーグマウント接点工作 と AFボーグ90FL オリジナルLMF-1仕様 ツグミの野鳥写真画像

一昨日ご案内したAFボーグマウント接点テープサービスですが、お蔭様で今日は忙しくてホームページの方はアップできませんでした。 ホームページ更新が滞っています。   LMF-1単品良く出ています。 週末金曜に発送 […]

キセキレイの写真画像レベルアップ AFボーグ90FL 換算1275mm撮影

最近の撮影する度に、それまでの鳥ごとの写真よりレベルアップを実感できるようになっています。   考えてみるとこれもK-3の使い方に慣れてきたことと、90FL+LMF-1+AFアダプターの威力だと思います。 LM […]

AFボーグ90FL撮影 オシドリ写真レベルアップ

金曜は午前中、土曜は昼過ぎまでヤマセミのポイントの選別にウェーダーを履いて川に入りました。   渓流釣りで使っているウェーダーですが、これを履いて川に入ると撮影ポイトンは格段に増えますね。 ウェーダーが渓流釣り […]

愛知県 Nさん野鳥写真作品 ヨシゴイ AFボーグ90FL撮影

高機能DXマイクロフォーカス接眼部の品切れで、90FLなどはご注文頂いているのですが出荷できずお待ちいただいている状態なのですが、71FLが月初めから好調に出ています。   BORG71FLは今月もうすでにボー […]