「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

BORG 89ED+7214 PENTAX K-3 ヤマセミ

2014年1月25日 【BORG 89ED,ヤマセミ写真画像】タグ:  更新日:2020年8月10日

ヤマセミ第二段 BORG 89ED+7214 撮影写真です。

PENTAX K-3。

近日またリベンジです。

ノートリ、1/2に縮小。

BORG89EDで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像 BORG89EDで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像 BORG89EDで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像 BORG89EDで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像

関連記事

京都 Nさん AFボーグ89ED撮影野鳥写真作品 ルリビタキ、ウグイス、エナガ、ムシクイ、コマドリ、ヤブサメ

京都 Nさん からAFボーグ89EDの作品をいただきました。 ISO1600でSS1/30と大変厳しい状況のようですが、上手く撮られています。 NさんはEOS5DMarkⅢもお使いですが、k-5、AFボーグの機材にも慣れ […]

愛媛県 Hさん撮影 野鳥写真画像 カワセミ

連休させていただき南紀に行って来ました。 7月に田辺、白浜間が開通した南紀への高速道路が、さらに周参見という本州最南端、串本町の隣まで伸びました。 すさみと言っても江住という東の方の地区ですので、もう串本中心部まで20キ […]

BORG 89ED +【7108】マルチフラットナーで撮影した オオアカゲラの野鳥写真画像

  昨日の画像はAFボーグ71FL 換算1020mmで撮影としましたが、89で撮ったものでした。 今日の写真はBORG 89ED+ 【7108】マルチフラットナー撮影 オオアカゲラの高解像写真画像 71で撮って […]

BORG 89EDで撮影したエゾビタキの野鳥写真画像

この秋初撮りのエゾビタキです。 今年はどの木がお気に入りかの観察で離れて撮影です。 BORG 89ED+7215 PENTAX K-5IIs 35mm換算焦点距離 1260mm AFボーグ71FLの換算1020mmから見 […]

BORG 89ED撮影 カワセミの野鳥写真画像

今日も暑かったです。 暑さもいよいよ本番です。   テントは暑いので今は自作のブラインドです。 それでもやはり暑いので先ほど携帯扇風機を注文しました。(笑)   BORG 89ED+7214テレコン。 […]

BORG 89ED+7108フラットナー撮影 アマサギ、ケリの写真

今日は昨日と同じアマサギをBORG89ED+7108フラットナーで撮ってきました。 昨日のAFボーグ71FLは換算1020mm。 今日のBORG89ED+7108フラットナーは換算972mmと少し短い。 昨日はISO25 […]

良く写りました BORG89ED + 7214テレコン ゴジュケイ

昨日、初めてゴジュケイを写しました。 鳴き声や山の中の道端で時々見かけるのですが、撮影したのは初めてです。 昨日、カワセミを待っていると昨日のブログの写真の木の前にボチャンと飛んできました。 ちなみに7日のコゲラもこの木 […]

BORG89EDで撮るアイリングとカワセミの白い羽毛

最近BORG89でカワセミを撮り始めて気が付くと 目の周りの小さな羽が写るのがあたり前のようになってきました。 以前BORG125SDでカワセミの目の写真を並べましたが。 BORG89で以前捕ったメジロのアイリングも良く […]

「紀伊半島カワセミ奮戦記」BORG89EDのページを更新。

「紀伊半島カワセミ奮戦記」リニューアル中です。   BORG89EDのページの上部スライドを作成しました。   カワセミの頭の写真画像ばかり14枚です。(笑)   今までアップしたことのない […]

石川県Tさん 広島県Oさん BORG71、BORG77 初撮り作品とブログのご紹介。アオサギ, カワセミ

石川県Tさん 広島県Oさん BORG71、77 初撮り作品とブログのご紹介です。 広島県OさんのBORG77ED初撮りのカワセミです。 ブログも最近始められたそうです。 ワイルド限定だぜぇ~。      「野鳥 […]