BORG89ED+マルチフラットナー1.08×DG【7108】 と 「武蔵野散歩Ⅱ」カモ, カワセミ, シラサギ, ハクセキレイ, ムクドリ
BORG89ED+マルチフラットナー1.08×DG【7108】 でいつもの屋根を撮りました。
一枚目がBORG89ED直焦点。
二枚目が89ED+マルチフラットナー1.08×DGです。
画像を比較すると1.09倍ぐらいになっています。
マルチフラットナーの筒をすべて引き出して撮ると1.13倍ほどになっています。
89EDには1.4倍テレコンより+フラットナーぐらいの倍率の方が扱い易くて良さそうです。
から先月撮影された作品をいただきました。
鳥の出が悪かったそうで軽い50FL主体だったそうです。
カモのみPENTAX K5IIs+71FLで他はEOS7D+50FLです。
関連記事
AFボーグ89EDで撮影した オオルリの野鳥写真画像
AFボーグ89ED でオオルリの野鳥写真画像です。 センダイムシクイとキビタキも来ましたがちょっと遠かったです。 BORG 89ED + 250D + F-AFアダプター PENTAX K-3 ISO400 SS1/1 […]
野鳥写真集 「ジョウビタキ」 と 「ホオジロ」 のページを更新しました。
今朝メールを見ると件名にデバッグモードと入ったメールが並んでいてびっくりです。 昨日のメールの返信も届いてない方が居られたようです。 今日も現時点で頂いたデバッグモードファイルご希望のメールは全て返信いたし […]
BORG 89ED+7214 PENTAX K-3 ヤマセミ
ヤマセミ第二段 BORG 89ED+7214 撮影写真です。 PENTAX K-3。 近日またリベンジです。 ノートリ、1/2に縮小。
愛媛県 Hさん野鳥写真作品 カワセミ
愛媛県 Hさんから頂いたカワセミ写真作品です。 BORG89ED NIKON D600 BLANCA-70EDのページのカワセミ画像更新しています。 3、4枚目の等倍トリミング画像などアップ […]
BORG89ED+7108フラットナーで撮影した野鳥写真画像 キビタキ
BORG89ED+7108フラットナー でキビタキです。 予報とは違い雲の多い中、 一瞬でしたが日の差した時に日が当る所に止まってくれました。一枚目。 枝も抜けています。 こんな時ファインダーの覗いていると興奮します。 […]
東京都Mさん撮影 ノスリの写真画像 と 愛知県YさんAFボーグ89ED初撮り野鳥写真。
今日から三月です。 二月は沢山のご注文をいただきました。 有難うございます。 ブログの更新も飛び飛びになってしまいました。 先ほどまで物凄い風が吹いていました。 春一番のようです。 今日はイワツバメを見ました。 去年営巣 […]
BORG89EDで撮るアイリングとカワセミの白い羽毛
最近BORG89でカワセミを撮り始めて気が付くと 目の周りの小さな羽が写るのがあたり前のようになってきました。 以前BORG125SDでカワセミの目の写真を並べましたが。 BORG89で以前捕ったメジロのアイリングも良く […]
BORG89ED撮影 オオアカゲラの写真
BORG89ED撮影 オオアカゲラの写真。 結構大きい鳥なのでやや距離があり、解像が難しいです。 3枚目はノートリですがピントあまいです。 1枚目 BORG89ED 直焦点 ノートリ 等倍 頭部にピントを合わせています […]
89ED直焦点 PENTAX K-5IIs アオジ
BORG89ED PENTAX K-5IIs で先日撮ったものですが、まずは直焦点で撮っています。 1、2枚目は影に止まったのですが、ISO400でSS1/500出ています。
BORG89ED撮影野鳥写真画像 カワセミ
18日のBORG89ED+7215 の写真です。 この距離ですと鳥の向きで単純に目にピントを合わせてもだめなので全体的に合っている部分が多くなるように合わせます。 ただAFだとなかなか調整できずボツが多くなります。 この […]






