BORG89ED+マルチフラットナー1.08×DG【7108】 と 「武蔵野散歩Ⅱ」カモ, カワセミ, シラサギ, ハクセキレイ, ムクドリ
BORG89ED+マルチフラットナー1.08×DG【7108】 でいつもの屋根を撮りました。
一枚目がBORG89ED直焦点。
二枚目が89ED+マルチフラットナー1.08×DGです。
画像を比較すると1.09倍ぐらいになっています。
マルチフラットナーの筒をすべて引き出して撮ると1.13倍ほどになっています。
89EDには1.4倍テレコンより+フラットナーぐらいの倍率の方が扱い易くて良さそうです。
から先月撮影された作品をいただきました。
鳥の出が悪かったそうで軽い50FL主体だったそうです。
カモのみPENTAX K5IIs+71FLで他はEOS7D+50FLです。
関連記事
静岡県Tさん BORG89EDで撮影した カワセミ他の野鳥写真作品。
静岡県Tさんから頂いたBORG89ED撮影、カワセミ、ジョウビタキの写真です。 解像写真に苦戦されているようで 「なんとか超解像画像をものにしたく思いますのでよろしくお願いいたします。」とメール頂きました。 私も当店のお […]
BORG 89ED+7214 PENTAX K-3 ヤマセミ
ヤマセミ第二段 BORG 89ED+7214 撮影写真です。 PENTAX K-3。 近日またリベンジです。 ノートリ、1/2に縮小。
BORG89ED + 7214テレコン撮影 コゲラの写真画像
久々にコゲラを撮りました。 久々なので沢山貼りました。 BORG 89ED では初めてです。 相変わらず止まってくれません。 どんどん、どんどん動いて行きます。 撮影していて実際に鳥が前に居る時間というのは僅かなものです […]
BORG89ED+7108フラットナーで撮影した カワセミの写真画像 頬の茶色の羽毛
今日はBORG89ED+7108フラットナーでカワセミです。 カワセミの頬の茶色の羽毛が良く写っています。 先日からの撮影で一番よく写ったかも。 何時もよりシャープネスは強め。 +7108フラットナーではそこそこSSが出 […]
AFボーグ BORG89EDで撮影した メジロの野鳥写真画像 桜メジロ
AFボーグ89ED 桜メジロ です。 動きが速いので面白いです。 BORG89ED Canon250D F-AFアダプター PENTAX K-3 ノートリ、縮小。
AFボーグ89ED ACNo5 カワセミ
BORG89EDをACクローズアップレンズNo5で短縮してAFボーグ。 かなり短縮していますがそれでもAFアダプターを付けて600mm少しありますので実用範囲。 F6.9ぐらい。 1枚目のみ等倍トリミングで他は縮小。 2 […]
BORG 89ED撮影 野鳥写真画像 カワセミ
BORG 89ED+7214で撮影したカワセミです。 風が強くて止まり木が揺れていたのでSSを速めにして1/2000、感度640。 この距離と角度では目に合わすより体に合わす方が全体の解像感良 […]
動き回る野鳥コゲラのフォーカスエイドでのピント 合わせ
BORG89ED、PENTAX K-5IIsでのコゲラの画像です。 ノートリで縮小です。 近距離のため鳥が少し動くとピントがずれます。 1枚目から13枚目までの時間は47秒です。 この47秒間で撮影した枚数は43枚です。 […]
滋賀県 Yさん 89ED アカショウビン, コサメビタキ, ヤマドリ
HP、トップページの周囲の画像を入れ替えました。 当時はそこそこ写っていると思ったものも今見ると甘いものが多いです。 滋賀県 Yさんからアカショウビンの営巣の写真をいただきました。 アカショウビンはキツツキの古巣などを使 […]
BORG 89ED +【7108】マルチフラットナーで撮影した オオアカゲラの野鳥写真画像
昨日の画像はAFボーグ71FL 換算1020mmで撮影としましたが、89で撮ったものでした。 今日の写真はBORG 89ED+ 【7108】マルチフラットナー撮影 オオアカゲラの高解像写真画像 71で撮って […]






