「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

長崎県 K さん BORG77EDⅡ撮影野鳥写真作品 アオバズク

2012年7月22日 【BORG 77EDⅡ,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月2日

長崎県 K さんからアオバズクの作品を送っていただきました。

購入されてもう一年が経つと言うことですが、確か半年ほど前にお電話いただいた時も、今、撮影が楽しいと仰っていて私も喜んでいました。
その後も順調に撮影されているようで何よりです。

もう一年後にはさらに満足される写真を撮っておられることと思います。

ペンタックス K-r
——————————————————————–
K さん

お久しぶりです。以前BORG77EDⅡを購入しました長崎県のーーです。

もうすぐ購入して1年が経ちます。思い返すとBORGのおかげで野鳥撮影の素晴らしさを感じることができました。
野鳥の素晴らしさも綺麗な写真が撮れれば撮れるほどよくわかりました。
藤野様には色々教えていただき、本当に感謝しても感謝し足りないくらいです。

今は直焦点でしか撮っていません。まだ藤野様のような凄いのは撮れていませんが、自分の未熟な腕が少しずつ上達しているのが感じられて嬉しい毎日です。

秋の渡りに合わせて絞りの購入を考えていますが、二種類ありますよね?それぞれにどんな特徴があるのでしょうか?

写真はアオバズクです。今年初めて見ました。ストレスにならないように10分という短い撮影時間でしたがじっくりピントを合わせることができました。BORGの解像度は気持ちがいいです!!縦にトリミングしてます。

——————————————————————–

BORG77EDⅡで撮影したアオバズクの写真画像

 

関連記事

大阪府 Hさん BORG野鳥写真作品 ノビタキ

今日はBORG50アクロにK-5でAFでエゾビタキを沢山撮りました。 やはりケースによって枝に色収差が出ました。 直焦点ではないのでAFアダプターの影響もあるかも知れません。 考えてみるとアクロマートを使ったのはistD […]

BORG77EDⅡ+1.4×テレコン  OLYMPUS E-3 野鳥・モズ

BORG77EDⅡ+1.4×テレコン 換算1428mmで撮影 どちらもISO100 SS1/250です。 テレコンをつけてもISO100で十分使えます。

鹿児島県 Hさん作品 アオサギ他 AF BORGで撮影

鹿児島県 Hさんから頂いたBORG71FL、77EDⅡの野鳥写真作品です。 随分前にいただいたもので、ご紹介が大変遅くなり申し訳ございません。 Hさんからは新ブログは見易くなったとメール頂きました。   今日は […]

長野県Tさん ヤマセミ大接近!

また、ご紹介が後先になってしまいますが、長野県のTさんからヤマセミ大接近画像を頂きましたのでご紹介します。   77EDⅡでAFボーグということで短縮していると思いますので、かなりの近距離と思います。 &nbs […]

石川県 Sさん、  北海道 Sさん 野鳥写真 エナガ, キレンジャク, ハチジョウツグミ

石川県 Sさん、 と 北海道 Sさん から頂いた野鳥写真画像です。 雪と野鳥が写った作品を多くいただきます。 石川県 Sさん BORG71FL ISO 1600   SS1/800    PENTAX K-5 ISO 1 […]

京都府 Iさん ハチドリの構造色 (ミネソタより)

京都府 Iさん(ミネソタより) からハチドリの写真を頂きました。 今年の夏もミネソタに行かれているようです。 これほど違う色に見えることもあるのですね。 カワセミはこれほど変わることはないですね。 —&#82 […]

長崎県 Kさん チョウゲンボウ どあっぷ

長崎県 Kさん チョウゲンボウ どあっぷ これだけ大きく表示できるチョウゲンボウの写真は少ないのでは。 夏は鳥が少ないですねと ツバメのトビモノに挑戦されるということで問い合わせいただきました。 鳥の少ない時期には良い被 […]

鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 カワセミ他

鹿児島県のHさんから久々に作品を頂きました。 腰を痛められたり、天候不良や猛暑で撮影に行くこともなく、台風(数十年ぶりに台風の目に入り)の直撃もあったりで、 しばらく撮影しておられなかったようですが、 「これから野鳥のシ […]

京都府 Sさん。 カワセミ。

京都府 SさんからAF BORG 77EDⅡ PENTAX K-r 撮影のカワセミの写真画像を送っていただきました。 *************************************************** […]

広島県 Kさん アカショウビン、サンコウチョウ

広島県 Kさんから アカショウビン、サンコウチョウの写真を送っていただきました。 どちらも憧れの夏鳥ですね。 先日、和泉葛城山でカッコーの声が聞こえ、それらしきものが飛んでいきました。信州では夜中も鳴いていたので驚きまし […]