大阪府 Hさん BORG野鳥写真作品 ノビタキ
今日はBORG50アクロにK-5でAFでエゾビタキを沢山撮りました。
やはりケースによって枝に色収差が出ました。
直焦点ではないのでAFアダプターの影響もあるかも知れません。
考えてみるとアクロマートを使ったのはistDSの頃ですから当時の600万画素より格段に増えていますので縮小するとさほど気にならないものでも等倍で見ると肉厚に出ているものもありました。
後日ご紹介したいと思います。
大阪府 Hさん からノビタキの写真をいただきました。
蕎麦の花に留まるノビタキを狙って出かけられたそうで、
一枚目は5メートルほどのところに留まってくれたそうです。
——————————————————————–
Hさん
ノビタキの画を送らせていただきます。
アップの画は77でオリンパスOM-Dでそれ以外は71FL PENTAX K5 AFです。
——————————————————————–
関連記事
77EDⅡ作品 京都府(ミネソタから) Iさん、鹿児島県Hさん
だんだんとブログのアクセス数が増えてきています。 ありがとうございます。 また、この10日ほど一段と増えています。 気候が良くなってきたからでしょうね。 京都府(ミネソタから) Iさん、鹿児島県Hさん からBORG7 […]
鹿児島県 Hさん アオサギ
鹿児島県 Hさんより アオサギの写真を頂きました。 Hさんも着替えテントを改造して撮影用テントを作られましたのでこのアオサギもテントから撮っておられると思います。 ブラインドに入ると警戒心の強いアオサギも目 […]
福井県 Mさん コウノトリのエッチャン
「デジタルカメラ野鳥撮影術」の野鳥写真家の戸塚 学さんの作品を拝見すると殆どが ISO200、400ぐらいで撮っておられます。 ほぼすべての写真に撮影情報が掲載されていますので参考になると思います。 福井県 Mさん から […]
東京都「武蔵野散歩」さん野鳥写真作品 ツミの子育て
東京都「武蔵野散歩」さんから6月のアルバムをご紹介いただきました。 ツミの子育ての様子です。 ブログにアオゲラの雛の救出劇を載せておられます。 二羽は助かって良かったです。
BORG77EDⅡ+1.4×テレコン OLYMPUS E-3 野鳥・モズ
BORG77EDⅡ+1.4×テレコン 換算1428mmで撮影 どちらもISO100 SS1/250です。 テレコンをつけてもISO100で十分使えます。
長崎県Kさん BORG、77EDⅡ PENTAX K-5IIs イソヒヨドリ, ミサゴ
長崎県Kさんからミサゴとイソヒヨドリの写真をいただきました。 残念ながらイソヒヨドリはドンブリ模様が出てしまったようですが良く写っています。 鳥が良く写っているので立体感も引き立ちます。 ドンブリ模様はどうも羽毛の写る大 […]
京都府 Sさん。 カワセミ。
京都府 SさんからAF BORG 77EDⅡ PENTAX K-r 撮影のカワセミの写真画像を送っていただきました。 *************************************************** […]
鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 カワセミ
25日のブログにアップさせていたたいた鹿児島県 Hさん からBORG77EDⅡ(BK)カワセミの写真第二段をいただきました。 今までで一番よく撮影できたそうです。 良かったです。 そしてなんと立て続けにBORG71FLも […]
長野県Tさん ヤマセミ大接近!
また、ご紹介が後先になってしまいますが、長野県のTさんからヤマセミ大接近画像を頂きましたのでご紹介します。 77EDⅡでAFボーグということで短縮していると思いますので、かなりの近距離と思います。 &nbs […]
鹿児島県Hさん作品 AFボーグ77EDⅡで撮影したツグミ、カワセミの写真。
鹿児島県Hさんから頂いたツグミとカワセミの写真です。 一枚目のツグミは凄いです。 良く写っています。 ただ、大きいだけの画像ではありません。 こういうノートリのドアップは構図も微 […]



