ユーザーさんお二人から作品です。メジロ ルリビタキの野鳥写真。
埼玉県 Mさん
「シーズン最後の最後にようやくかなり解像したメジロを
撮ることができました。
今日は、手製絞りをつけて挑戦しました。
3m前後だと、ピントが合わない部分が増えてしまうので、
ちょっとピントが合う範囲を広げてみました。」
PENTAX K-7 ISO640 SS1/1000
大分県 Eさん
「お世話になります。本日お話したルリビタキの画像を送ります。
画像はトリミングしていません。K7付属ソフトで現像したもので、そのままです。」
レンズ BORG 77EDⅡ+1.4テレコン(標準仕様)
カメラ pentax k7
撮影時の設定
iso 800-1000
画像仕上げ 雅
シャープネス ファインシャープネス2

関連記事
AFボーグ71FL撮影 コアジサシの飛翔シーンの写真
今日はAFボーグで。 ドロチューブなどて鏡筒を長くして遠くにはピントが合わないように設定。 ファインダーで鳥を追っていると鳥に集中しているので鳥が大きく写っているように感じてしまいます。 それでついバシャバシャとシャッタ […]
大分県Yさん AFボーグ90FLで撮影した カワセミ写真画像
大分県Yさんからカワセミの写真を頂きました。 条件良ければ、まだSS出ますが、そんな日に当たればさらに解像されると思います。 週間天気予報にも晴れマークが多くなりました。 最近 […]
「武蔵野散歩」さん カワセミ AFボーグ BORG71FL
毎月アルバムでご連絡いただいている 「武蔵野散歩」 の7月分の作品を拝見しました。 「このところ鳥影が少なく、苦戦しています。」ということです。 アルバムを拝見するようになってから一年になります。 このようなことを申し上 […]
北海道Yさんエゾフクロウ AFボーグ71FL撮影 と AFボーグ90FL撮影 エナガの野鳥写真画像
90FL、71FL、攻略! BORGのページ更新しています。 北海道Yさんから頂いたエゾフクロウの野鳥写真作品をご紹介します。 これで遅くなりましたが明日、お客さんの作品ページ入賞作発表です。 […]
新年おめでとうございます。チョウゲンボウ, ノスリ
新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 年末年始に皆さんから作品やメールを頂いています。 ありがとうございます。 今年初のブログの写真はやはりAFボーグ71FL 換算1020mm、PENTAX K- […]
BORG101ED直AF K-5撮影 モズとハクセキレイの写真
今日はBORG101EDにACクローズアップレンズ49mmNo3 0.83倍接続で試してみようと思ったのですが、 念のため焦点短縮なしではAFが効かない事を確認しようと101にAFアダプターをつけて電信棒を狙ってAFボタ […]
岩手県 A さん、AFボーグ71FL ニコン撮影、カワセミ、ケリの野鳥写真画像
岩手県 A さん の作品です。 カワセミは、BORG71FL+TC-16A AF NIKON D300S。 ノートリ。 止まった場所が良くなかったそうで被ってしまったようです。 雪の中のカワセミは大阪では見れることはない […]
AFボーグ71FL PENTAX K-3 で撮影したキビタキの野鳥写真画像
カメラの画素数がだんだん大きくなってきて等倍では甘い画像が増えています。 しかしレンズの解像力など云々で原寸で写ってない写真貼ってウダウダ言っても何の説得力も無いですからやはり頑張って撮らないといけませんね […]
大分県Yさん AFボーグ90FLで撮影した カワセミの写真画像
昨日お知らせした大分県Yさんのカワセミ写真です。 近距離のカワセミの羽繕いのピントを合わせるのは大変です。 しかし、遠いと迫力も立体感、解像感も出ません。 背景のボケ具合も悪くなります。 近い […]
京都 I さん AFボーグ 77EDⅡ、50FL撮影野鳥写真作品 ミサゴ
低い山に造られた造成地にビオトープが出来たようで中に入れるようになりました。 企業誘致にでも使うつもりだったのか広大な草原の様になっていてセッカがたくさん飛び回っていました。 昨日、朝から曇りの予報だったので行ってみると […]

