BORG77EDII撮影 オリンパス E-3 メジロの野鳥写真
今日はBORG77EDII オリンパス E-3 メジロ です。
先日の9日にアップしたものは条件が悪かったので撮り直しです。
71FL、60EDと同じ場所からすべて車の窓から半手持ちで撮っています。
天候は雲が来ては影になったり日が当たったりと、他の日とほぼ同じ状況で風は今日が一番強かったです。
鳥が来るタイミングはBORG71FLの日が最も悪かった感じで今日は明るい良いタイミングで撮れたと思います。
身動きしにくい車内からの撮影では77EDIIはやはり扱い難い面がありました。
大きく写るので照準器を使っていますが半手持ちではフレームに捉えるのもやや苦労しますし、ドロチューブの扱いも三脚使用が楽です。
やはり77EDIIは三脚使用が威力を発揮しそうです。
三機種それぞれに撮影条件や被写体で扱いのポイントがあるように感じました。
また、鏡筒の長さを有利に使ったり、その状況に合わせてヘリコイドの位置などを変えることができるのはボ゛ーグの強みです。
解像感はどの機種も甲乙付けがたく困ってしまいます(笑)。
先日からの三機種での画像はすべてノートリを1/2に縮小しています。
関連記事
「武蔵野散歩」さん。カワセミ、トビ。
「武蔵野散歩」さんのカワセミ、トビの作品です。 「武蔵野散歩」さんには7月から毎月アルバムで作品をご紹介いただいているのですが、 解像感がハッキリとアップされています。 カワセミはBORG77EDⅡで トビはBORG50 […]
神奈川県 Kさん AFボーグ撮影メジロ, ルリビタキ 50FL、77EDⅡ
神奈川県 KさんからBORG 77EDⅡ、BORG 50FL作品を送っていただきました。 Kさんはメールを利用されないということでSDカードで作品を送ってくださいました。 最近の三、四日の間に撮られたもので、送って頂 […]
BORG77EDⅡ E-3 35mm換算1020mm アカゲラ
BORG77EDⅡ E-3 35mm換算1020mm ISO400 SS1/320 トリミング アカゲラ BORG77EDⅡ E-3 35mm換算1020mm ISO400 SS1/800 トリミング アカゲラ 初め […]
AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した カワセミの写真
この子供のカワセミは対岸には来ていたと思うのですが。(ドアップ狙いの時は対岸に留まっても警戒されるといけないのでレンズは向けないので確かではありませんが) いつもはメスのみでしたが、昨日今日と良く留まってくれます。 しか […]
福井県 Mさん コウノトリのエッチャン
「デジタルカメラ野鳥撮影術」の野鳥写真家の戸塚 学さんの作品を拝見すると殆どが ISO200、400ぐらいで撮っておられます。 ほぼすべての写真に撮影情報が掲載されていますので参考になると思います。 福井県 Mさん から […]
東京都 M さん コルリ と カワセミの野鳥写真画像
東京都 M さんからコルリの写真を頂きました。 先日お買い上げいただいたBORG77EDⅡでの撮影です。 ————————& […]
鹿児島県Hさん作品 AFボーグ77EDⅡで撮影したツグミ、カワセミの写真。
鹿児島県Hさんから頂いたツグミとカワセミの写真です。 一枚目のツグミは凄いです。 良く写っています。 ただ、大きいだけの画像ではありません。 こういうノートリのドアップは構図も微 […]
鹿児島県Hさん 高解像カワセミ写真他 AFボーグ77EDⅡ撮影
今日もユーザーさんの高解像カワセミ写真画像です。 鹿児島県Hさんから頂いたカワセミ他の作品です。 頂いたメールに私が返信させて頂いた内容です。 >もしかしたら求愛のためかと […]
AFボーグ BORG77EDⅡで撮影したカワセミの写真画像
昨日、ヒタキらしき声を聞きました。 もう来ているのでしょうか。 今日はカワセミ撮影はお休みです。 写真は先日の AFボーグ77EDⅡ ペンタックス K-5 カワセミ ISO320~400 SS1/400~500 &nbs […]
BORG89ED予約受付開始! と 東京都 Nさん キクイタダキ
BORG89ED予約受付始まりした。 予約好調です! それも当店では価格の高いBORG89ED(BK)+BU-1セット【6189】がダントツです。 お得感が出たのではと思います。 追伸 1月25日発売分予約受 […]