「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

鹿児島県Hさん 高解像カワセミ写真他 AFボーグ77EDⅡ撮影

今日もユーザーさんの高解像カワセミ写真画像です。

 

鹿児島県Hさんから頂いたカワセミ他の作品です。

 

頂いたメールに私が返信させて頂いた内容です。

 

>もしかしたら求愛のためかと思ったりして…

 

「おそらくそうではないでしょうか。
真冬でも雄雌見ますし、一般に言われる繁殖等の行動より、現実はもっと多彩なものがあると思います。

 

ヤマセミは冬でも単独でしか見れないことは少ないです。

 

縄張りなどとと言っても、ええ加減なものだと思っています。
自分の縄張りに他人が入ってきたら怒りますが、他人の縄張りを侵さないようにしようなどという考えはさらさらないと思います。(笑)

 

カワセミ、ヤマセミを観察していると色々考えが巡ります。

 

ISO400 SS1/640
ISO400 SS1/640
ISO800 SS1/500
ISO400 SS1/500

 

ノートリ、等倍。

 

——————————————————————–
Hさん

 

お世話になります。

 

カワセミの違う個体が来るようになりました。
冬にしては暖かい日が続きましたが、この前はカワセミの♂が
小魚を獲り食べる様子もなく逆さに加えて持って飛んで行きました。
もしかしたら求愛のためかと思ったりして…

 

ジョウビタキ、バン、カワセミの写真を添付します。

 

ジョウビタキは77EDⅡ+1.4テレコン+K-3
バンは77EDⅡ+FAF1.7+№4+K-3
カワセミは77EDⅡ+FAF1.7+№4+K-3で撮影しました。

 

——————————————————————–

 

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した野鳥・バンの写真画像

BORG77EDⅡで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像

関連記事

AFボーグ BORG71FLで撮影した カワセミトビモノ写真

PENTAX KPが発表されましたね。   今回は期待していたのですが、ちょっと残念でした。   連写が:7コマ/秒(JPEG28コマまで、RAW8コマまで)   K-3は連写:8.3コマ/ […]

長崎県 Kさん ミサゴ、 埼玉県 Sさん オジロビタキ。

今月はBORG89EDが良く売れました。 今年一月の発売時を思い出すぐらいです。 約90mmの口径のレンズとしては非常に安いと思います。 有難うございました。 一番人気のBORG71FLも累計1000台に近づいたそうです […]

東京都 Nさん AFボーグ50アクロ 野鳥写真作品

東京都 Nさんから AFボーグ50アクロ とAFボーグ77EDⅡの作品をいただきました。 50アクロオリジナルを中学生の息子さん用に購入いただきました。 息子さんと猛禽狙いに出かけられるそうです。 ジョウビタキは色収が出 […]

フィリピン在住 Aさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真デビュー作

  AさんのAFボーグ71FLデビュー作です。 今までは花の写真がご趣味だったそうです。 Aさんはお仕事の都合でフィリピンにおられ、先日日本に戻られた折にお買い上げ頂きましたが、既に三度作例を頂きました。 ご紹 […]

「お客さんの作品ページ」が好評です。 と 東京都 Oさん AFボーグ71FL初撮りでカワセミ

昨日アップした「お客さんの作品ページ」が好評です。  今日はその画像の機材情報などを記載しました。 機材情報を整理していって殆どペンタックスなので驚きました。 自分のイメージとしてはもっと他のマウントも多いイメージでした […]

宮城県 T さん AFボーグ BORG71FL撮影野鳥写真作品 オオタカ。

宮城県 T さんからオオタカの写真をいただきました。 AFボーグ71FL  ペンタックス K-5 です。 大きな画像をいただいたのですが、非常にリアルなのでかなり縮小させていただきました。 猛禽ですね。         […]

AFボーグ BORG50FLで撮影したカワセミの写真

AFボーグ50FL PENTAX K-5 カワセミ 最近BORGも三脚使用時は7680で80鏡筒で撮っています。 これがなかなか良いです。 ISO320。 SS1/160~200。 トリミング。   

AFボーグ BORG101ED 直AF 換算1632mm カワセミ

先日、実践の鳥では使い物にならなかったBORG101ED焦点距離短縮無しでのAFアダプターの使用ですが、 換算1632mm の超望遠は非常に魅力的で諦めることができず接続パーツなどを変更して色々試していました。 BORG […]

K-3 BORG89ED撮影モズの写真 と アッパーの鳥撮りさんの凄いミサゴの写真

せっかく来たカワセををモズが追ってきました。 モズもほんの何秒か止っただけで飛んでいきました。 ライブビューピーキングで準備していてピントもすぐに合わすことが出来シャッターを切り始めましたが、この間20枚ほど撮影のうち二 […]

京都府 I さん BORG機材紹介

京都府 I さん マウント他機材の写真をいただきました。 I さんも めおとデジボーガーで以前からBORG101EDをお使いで奥さん用にBORG71FLを購入いただきました。 その71FLの軽さに引かれて同じような形でご […]