「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

「Ashの宝箱」さん北海道遠征で撮影した野鳥写真 オオジュリン, ギンザンマシコ, ノゴマ, ノビタキ

2013年7月18日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: , , ,  更新日:2025年5月10日

大阪府Ashさん北海道遠征の写真をいただきました。
ブログに3日の強行軍をまとめておられます。
 

    「Ashの宝箱」

AFボーグ71FL 換算1020mm

——————————————————————–
こんにちは。

3連休のスケジュールがポッカリ空いたので、道北方面へ行ってきました。
サロベツ湿原はシマアオジの営巣地として有名ですが、ノビタキやホオアカ、オオジュリンなども営巣していました。
 
続いて大雪山朝日岳へ登りギンザンマシコを探したのですが、どれも遠くて証拠写真しか撮れませんでした。
ここでは、ノゴマが子育ての最中で、ひっきりなしに餌を運ぶ姿が見れました。
 
機材:BORG71FL+ペンタックスAFコンバータ+ペンタックスK5IIS
 
押さえでCanonEOS7Dと100-400ズームでも同じ条件で何枚か撮りましたが、やはりBORGのほうに軍配が上がりますね。
 
Ash


 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ノゴマの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・オオジュリンの写真画像AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ギンザンマシコの写真画像

関連記事

AFボーグ71FLで撮影した コサメビタキの野鳥写真

  この休みは長野の温泉に行きました。 乗鞍高原から奈川へ行くのに白樺峠を通ると駐車場には車がいっぱいでした。 帰って渡りの速報を見てみると14日はサシバやハチクマなど1500近く渡ったようです。   […]

「お客さんの作品ページ」が好評です。 と 東京都 Oさん AFボーグ71FL初撮りでカワセミ

昨日アップした「お客さんの作品ページ」が好評です。  今日はその画像の機材情報などを記載しました。 機材情報を整理していって殆どペンタックスなので驚きました。 自分のイメージとしてはもっと他のマウントも多いイメージでした […]

大阪府 A さん 作品

大阪府 A さんから送っていただきました。 機体の大きさが良く感じられます。 ******************************************* BORG77EDIIを使い始め、ますますボーグのすばら […]

メジロのアイリング AF-ボーグ71FL撮影写真

先日「鳥は等倍」のページに小羽枝とアイリングの項目をつくりました。 そこでメジロのアイリングのもう少し写ったものはないかと捜しましたがこれが一番写ってそうな写真です。 AFボーグ71FL ペンタックス K-5 です。 鳥 […]

ヤマセミトビモノ撮影、ちょっとレベルアップ

ヤマセミのトビモノ撮影がちょっとレベルアップできました。   まだまだです。   AFボーグ71FL 250D  PENTAX K-3   80%に縮小、トリミング。   ISO […]

朝撮り カワセミ幼鳥の写真 AFボーグ71FL撮影

今朝はお天気が良さそうなのでカワセミを撮りに行って見ました。 ここも幼鳥が出ていました。 朝撮り カワセミ幼鳥、撮りたてのほやほやです。   とりあえず手軽にAFボーグ71FLです。   AFボーグ7 […]

BORG101ED直AF ペンタックス K-5 換算1632mm 野鳥バン

今日もBORG101ED直AF ペンタックス K-5、換算1632mm。 極端な近距離でなければAFは大丈夫なようです。 通常はこれでいこうと思います。 明るさが欲しい時はACNo4か3で。   バン

AF BLANCA-70EDで撮影した カワセミの写真画像

18日のカワセミのトマリモノ写真画像です。   先日書きましたように非常に悪い体勢でとりましたのでブレています。   AF BLANCA-70ED ACNo3  PENTAX K-3   ノ […]

自分で自分の足を踏んでます。 カワセミの写真。 BORG71直AF撮影。

BORG71FL AFアダプター カワセミのオスが通過して留まったので方向転換です。 自分で自分の足を踏んでます。   

AFボーグ BORG45EDⅡ撮影 カワセミ写真

BORG45EDⅡ AFアダプター ペンタックス K-5 カワセミ 一枚目は11日にアップした写真の原寸です。 Capture One 6現像 二枚目以降はボディ内現像EXシャープです。 やはりEXシャープネスの方が細か […]