■ Ashさん BORG71FL撮影ノスリの写真。 BORG71FLオリジナル作図完了。
一昨日発売された「デジタルカメラ野鳥撮影術」ですが、発売日の午後に書店を見に行ってきました。
ちゃんとカメラ関係の雑誌の棚に並べられていました。
自分の写真が表紙になった本が実際に書店に並ぶと感無量です。
携帯で記念撮影したのですが、この携帯のカメラを初めて使うのでどうして取り出せばよいか分かりません。(笑)
今日も開店直後に偵察に行きましたが、もうすでになくなっていました。
売れてしまったようですね。
肝心の本ですが、思っていたよりボリュームがあって良いと思います。
先日からの機材の作図ですが、まだPDFにはしていませんが画像のみ昨日のBORG45ED2発送から初めて添付させてもらいました。
今日も朝からBORG71FLオリジナルの鏡筒バンドやテレコン、ACクローズアップの接続の画像を仕上げて今日の発送分に添付させてもらいました。
今日はどちらも71オリジナルBセットで、ペンタのお客さんとオリのお客さんです。
先日「Ashの宝箱」のAshさんから
宮城の出張(鳥見?)から戻られたということでノスリの写真を送っていただきました。
もうまた愛媛に出張(鳥見?)されているようです。
*********************************************
Ashさん。
BORGは軽さも魅力ですね
BORG71FL持参で蕪栗沼で一日、蒲生海岸などで一日遊んだのですが、BORGは軽いので
手持ちで歩き回っても負担がなく、バーディングがエンジョイできました。
BORGを買ってからゴーヨンの出番がまったく無くなり、最近はホコリをかぶってま
す。
*********************************************
関連記事
AFボーグ BORG45EDⅡ PENTAX K-5
今までBORG45EDⅡでAFアダプターを使うためには元が暗いためかなり焦点距離を短縮しなければなりませんでしたが、K-5、K-rではさほど短縮が必要ないので焦点距離も長く使え、解像感も良くなりました。 また、この接続で […]
鹿児島県 Hさん撮影 野鳥写真作品
鹿児島県Hさんからいただいた野鳥写真です。 Hさんは三年連続優秀作に選ばせていただきましたが、ご遠慮なく四年連続を目指していただきたいと思います。(笑) ジョウビタキは BORG […]
鹿児島県 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影野鳥写真作品
鹿児島県 Hさん AFボーグ71FL での作品をいただきました。 Hさん は以前よりニコンV1などでの作品を頂いていましたが、今回新たにペンタックスK-5IIsを導入されAFボーグでの撮影です。 エクストラシャープを強め […]
霧ケ峰のノビタキ
土曜日から休ませていただいて木曽川の福島や開田高原で渓流釣りと、その後霧ケ峰でノビタキを撮ってきました。 昨日のオオヨシキリもです。 コヨシキリも撮れました。 一枚目は宿で焼いてもらったアマゴです。 手前は25センチほど […]
71FLAFボーグ K-5撮影 カワセミ トビモノ写真
昨日のBORG60EDですが、K-5とAFアダプターの組み合わせでは今までとかなりイメージが違います。 先日、71FLAFボーグでのカワセミですが背景がゴミだらけですので大トリミングです。
AFボーグ BORG90FLで撮影した コチドリの写真
ヤマセミ撮影の副産物。AFボーグ90FLで撮影したコチドリの写真です。 土日、高野山や吉野、南紀方面に行きましたが、 他府県ナンバーも多いです。 交通量も多いです。 海沿いを走ると風が強いにもかかわらず釣り人も多かったで […]
京都府 N さん 作品 アオバヅクの写真画像
京都府 N さんからアオバヅクの写真をいただきました。 三台のカメラでの撮影です。 さすが5DⅢはノイズがないですね。 BORG71FL ×1.7AF K5 ISO1600 SS1/125 BORG71FL ×1.4 […]
東京都 Aさん 野鳥写真作品 カワセミとスズメの写真
東京都 Aさん 作品 カワセミ、スズメ アルバムでご紹介いただいています。 BORG77EDⅡ、45EDⅡ、50FLをお使いですが、今回はBORG77EDⅡで撮影されたものをアップさせていただきました。 スズメも背景がボ […]
AFボーグ60ED PENTAX K-7 スズメ
AFボーグ60ED PENTAX K-7 ISO200 SS1/500 トリミング AFボーグ60ED PENTAX K-7 ISO400 SS1/640 トリミング AFボーグ60ED PENTAX K-7 ISO4 […]
野鳥写真集 「ヤマガラ」のページ写真追加
野鳥写真集 「ヤマガラ」のページの写真追加しました。ヤマガラはいつでも撮れると思ってしまってか、もうひとつ枚数を撮っていません。写り悪いですが数のうちなので野鳥写真集にアップしました。野鳥写真集「ヤマガラ」のページ