「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

大阪府 Hさん オオタカ

2013年11月18日 【BORG 71FL,BORG 89ED,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月8日

「デジカメinfo」にPENTAX K-3のレビューが紹介されています。

コメント欄に書かれていますが、私もピントが見易くなったと感じていました。

ファインダーでカワセミの後頭部のピントを合わせた時に羽毛が綺麗に見えて、エッ、こんな見えたことあったかな思っていました。

大阪府 Hさんからオオタカの写真を頂きました。

今年生まれた猛禽ももう一人前なのでしょうか。

——————————————————————–
Hさん

 ひさしぶでりです。

 
冬鳥もボチボチ入っていますが、まだ少ないですね。
 
さてよく通うMFでオオタカがチョウゲンボウを襲い捕食するところを
運よく撮影ができました。
襲われたチョウゲンボウは前日に電柱上のオオタカに縄張りのデモをして
おりました。
 

71FL Pentax K5s  89EL Olympus OMD

——————————————————————–

 

オオタカ オオタカ オオタカ

関連記事

BORG71FL オリンパス E-3撮影 メジロの野鳥写真

BORG71FLはこの手の動き回る鳥には良いです。 この日も特に活性が高かったです。 71FLはピントの山も掴みやすいので早くシャッターを切れます。 メジロが花から頭を離したときに目にピントがくるように胴に合わせてから […]

AFボーグ BORG71FL撮影のカワセミ写真 よく写りました。

先日から水道工事が始まった書きましたが、あまり進んでいません。 まだポインントの前も終っていません。 工事が始まる前の八時半ごろまで撮ってきました。 もともと何時も九時半ごろまでしか撮ってないのですが。 BORG71FL […]

カワガラス トビモノ 飛翔写真画像 BORG71FL撮影

ヤマセミ待ちの間に飛んできたカワガラスです。   カワセミと同じようにまっすぐ飛ぶので遠い絵は追い易いです。 ただコースがバラバラで置きピンし難いのと、トマリモノも止まる石も絞りにくいので大きく撮れたことはあり […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した コアジサシの飛翔写真(トビモノ)

今日は全体に薄い雲はかかっているものの、 この鳥を撮り始めて初めて晴れと言えるお天気です。 やっぱり晴れはいいです。 BORG71FL ×0.78 F-AFアダプター PENTAX K-5 ISO640 SS1/1600 […]

アメリカ在住 Sさん AFボーグ BORG71FLで撮影した コミミズク飛翔写真 等倍トビモノ写真

年初から素晴らしい作品が続きます。   アメリカ在住 Sさんから AFボーグ71FL PENTAX K-3 IIで撮影されたコミミズクの野鳥写真を頂きました。   当方でトリミングした等倍画像と、80 […]

「解像力の見分け方」のページを更新しました。

  HPアクセス高止まりしています。 有難うございます。 「解像力の見分け方」に次の項目をアップしました。 作例は順次アップしていきます。    「小羽枝感」 一枚の羽の構造は真ん中の太い羽軸、その両側に羽枝が […]

本日臨時営業。  東京都 Hさん カワセミの写真画像 AFボーグ71FL撮影

本日臨時営業。 今日は休業の予定でしたが、土日、月曜ご注文が集中し、早くお届けしたいので急遽変更しました。 有難うございました。 東京都 Hさんからカワセミの写真を頂きました。 HさんはOlympus E-M5で始められ […]

鹿児島県 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影 野鳥写真 アオサギ, エゾビタキ

  お客さんから送っていただく写真が増えてきました。 今日からご紹介させていただきます。   <h2まずは鹿児島県 Hさん 野鳥写真画像です。   アオサギの風切羽をご覧ください。 & […]

大阪府 Hさん、栃木県 Sさん BORG71FL野鳥写真  オナガ, ツリスガラ, ミソサザイ

大阪府 Hさんと栃木県 Sさんから頂いた野鳥写真画像です。 みなさん大きい画像を送っていただけるので有難いです。 カメラの画素数が大きくなっていますので、大きい画像をいただけると皆さんの参考になると思います。 大きい画像 […]

「武蔵野散歩Ⅱ」さん カワセミ, ゴイサギ, ツミ

「武蔵野散歩Ⅱ」から6月に撮影された写真をいただきました。 一枚目はEOS7D あとはPENTAX K-5IIsです。 丁度昨日のブログにツミの雛をアップされています。  「武蔵野散歩Ⅱ・ ツミの雛、やっと撮れた・・・」