「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

BORG71FL SONYα57で撮影した野鳥写真画像 オオヨシキリ

2012年7月6日 【BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月2日

4日にご紹介した「武蔵野散歩」さんのアオゲラの雛の救出劇ですが、今度は蛇に襲われてしまったそうです。
残念です。

昨日の午後、雨もやんだのでオオヨシキリを撮りに行ってきました。
条件は良くありませんでしたが良く写っていると思います。

1、3枚目がISO400で他はISO200が何とか使えました。ISO200はSS1/200。

BORG71FL +7214テレコン SONYα57 
ノートリ縮小。

BORG71FLで撮影した野鳥・オオヨシキリの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・オオヨシキリの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・オオヨシキリの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・オオヨシキリの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・オオヨシキリの写真画像

関連記事

鹿児島県 Hさん野鳥写真 コゲラ, サンショウクイ, ジョウビタキ  デバッグモード、接点テープお知らせ

デバッグモードですが、お一人が繰り返して試したが途中から進めないということですが、他の方はうまくデバッグモードに入れたとのご連絡を沢山頂いています。 良かったです。   P.S.上記のお一人も無事デバッグモード […]

鹿児島県 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影 野鳥写真 アオサギ, エゾビタキ

  お客さんから送っていただく写真が増えてきました。 今日からご紹介させていただきます。   <h2まずは鹿児島県 Hさん 野鳥写真画像です。   アオサギの風切羽をご覧ください。 & […]

BORG71FL ツバメのトビモノ 400mm置きピン7メートル

BORG71FL直焦点400mmで先日より近くに置きピン。 置きピンはその距離で写る大きさが予め決まってきます。 ただ写る大きさと言っても翼を広げた絵と横からの絵では全く違います。 置きピンを固定したまま帰って来たので距 […]

自分で自分の足を踏んでます。 カワセミの写真。 BORG71直AF撮影。

BORG71FL AFアダプター カワセミのオスが通過して留まったので方向転換です。 自分で自分の足を踏んでます。   

ヤマセミトビモノ 飛翔写真画像レベルアップ BORG71FL撮影

まだ甘いですが、ヤマセミのトビモノがちょっと良くなったと思います。   一回の連写のうちの二枚です。 間に三枚、これより甘い画像があります。   BORG71FL+7214テレコン 35mm換算840 […]

神奈川県 Sさん BORG71FLマットブラックCセット 作品 ツバメ飛翔

たくさんご注文頂き、当店確保分も既に完売ご予約済みの限定生産BORG71FLマットブラック仕様ですが、今週最終分が入荷予定です。 お待たせいたしました。 有難うございました。 そのBORG71FLマットブラックでの作品を […]

霧ケ峰のノビタキ

土曜日から休ませていただいて木曽川の福島や開田高原で渓流釣りと、その後霧ケ峰でノビタキを撮ってきました。 昨日のオオヨシキリもです。 コヨシキリも撮れました。 一枚目は宿で焼いてもらったアマゴです。 手前は25センチほど […]

AFボーグ71FLで撮影した コサメビタキの野鳥写真

  この休みは長野の温泉に行きました。 乗鞍高原から奈川へ行くのに白樺峠を通ると駐車場には車がいっぱいでした。 帰って渡りの速報を見てみると14日はサシバやハチクマなど1500近く渡ったようです。   […]

BORG71FL オリンパス E-3撮影写真 コゲラのねぐら

コゲラがねぐらを掘っていました。 木くずをくわえて外へ捨てています。それを数回繰り返しまたしばらく中に入ります。 中で木を削っているのでしょうね。

AFボーグ BORG71FL 換算1020mm PENTAX K-3で撮影したカワセミの写真

今日はAFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3 でカワセミ撮影。 残念ながら雲が多く暗かったですが、少し日がさした時の写真が一枚目。 ISO400 SS1/320 二枚目はISO400 SS1/200 […]