「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

Nikon 1 V2 BORG 71FL撮影 メジロの野鳥写真画像

2014年8月26日 【BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月15日

春にNikon 1 V2 BORG71FLで撮影したメジロの写真画像です。

(4月8日に撮影しましたが写りが悪くブログにアップしていませんでした。)
4月の2日 と 4月7日のブログにAFボーグ89ED PENTAX K-3で撮影したメジロをアップしていますがこのV2での撮影と比べて沢山撮れています。
Nikon 1 V2での撮影はメジロを追いかけるには89EDより楽な71FLを使い、桜の透け方や日当たりの条件が良くシャッターチャンスは多いにもかかわらずまともなものは殆ど撮れませんでした。

 

EVFでメジロを追いかけるのは効率悪いです。

 

鳥の確認、ピント合わせ、ワンテンポ遅れます。

 

ファインダーで捉えたメジロが、桜の中を隠れて動いている時に
花の動きなどを見てメジロを追っていきますが見失ってしまうことが多くなってしまいます。

 

BORG71FL直焦点 Nikon 1 V2
ノートリ、縮小。

そうや、オリンパスのカメラ買うて言うたんやった。(笑)

BORG71FLで撮影した野鳥・メジロの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・メジロの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・メジロの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・メジロの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・メジロの写真画像

関連記事

「武蔵野散歩」さんカワセミ作品

3日にアップしたBORG71FLの画像と同じ屋根をBORG50FLで撮りました。 50FLでこの屋根を写したのは初めてです。 えらいもんで71と同じ大きさに写っています。(笑) 6日のブログでお約束した「武蔵野散歩」さん […]

オオルリ  ボツ野鳥写真

先日撮ったオオルリの中で遠めだったり枝被りやイマイチの写真です。 遠い写真は近い写真が撮れればほぼボツになるので撮らないようにしているのですが、ファインダーで見ると臨場感があり大きく感じてつい撮ってしまいます。(笑) こ […]

埼玉県K.Iさん BORG 71FLで撮影したイソヒヨドリの写真

埼玉県K.IさんのBORG71FL撮影、イソヒヨドリの写真です   トリミングあり、80%に縮小。   BORG71FL+7870 PENTAX K-3   今日は自作のブラインドを試しに行 […]

動物写真家の小原玲さん、71FLの感想。

先日45ED2、そして50アクロをご購入いただいた、 動物写真家の小原玲さんに、もう71FLもお買い上げいただきました。   早速ブログにその感想をアップされておられます。   「動物写真家 小原玲のブログ」   71F […]

兵庫県I.Tさん作品。 BORG71FLで撮影したイソヒヨドリ ニシオジロビタキの野鳥写真

今朝はお天気が良く、欲張って90FLにACNo3+1.7AFでトビモノ狙いましたが、やはりピントが難しいです。 しばらくは71FLです。(笑)   兵庫県I.Tさんから頂いた野鳥写真です。   イソヒ […]

東京都 Hさん AFボーグ71FL ホオジロ, 白鳥

BORG71FLオリジナルAセットをお使いのお客さんから同じくCセットのご注文をいただきました。 奥さんがお使いになるそうです。 同じものを購入いただけるというのは71FLの良さをを実感頂いているからでしょうね。 新発売 […]

ヤマセミトビモノ連続飛翔写真画像 BORG71FL撮影ノートリ

昨日のヤマセミトビモノ二枚の間の写真です。   1/3に縮小したノートリ画像です。 昨日の二枚よりもピントが甘いですが、縮小すればそこそこです。   良いコースを飛んでくれると一回の飛翔でこれだけ撮れ […]

富山県 Mさん野鳥写真 タンチョウ, トキ, ハクセキレイ, ハクチョウ

今日もAFボーグ71FL キャノンクローズアップレンズで短縮 PENTAX K-3 ハクセキレイの野鳥写真です。 良く写ります。 ハクセキレイ。 ノートリ縮小。 富山県 Mさんから野鳥写真画像をいただきました。 朱鷺、タ […]

「武蔵野散歩」さん作品 と ツグミの写り

昨日の休みは桜を見てきました。 一気に咲いています。 良い季節になってきました。 なかなか写り難いツグミの風切羽などの羽毛ですが、良く出ました。 BORG71FL+7214  PENTAX K-01 等倍トリミング 「武 […]

新年おめでとうございます。チョウゲンボウ, ノスリ

新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 年末年始に皆さんから作品やメールを頂いています。 ありがとうございます。 今年初のブログの写真はやはりAFボーグ71FL 換算1020mm、PENTAX K- […]