「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

Nikon 1 V2 BORG 71FL撮影 メジロの野鳥写真画像

2014年8月26日 【BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月15日

春にNikon 1 V2 BORG71FLで撮影したメジロの写真画像です。

(4月8日に撮影しましたが写りが悪くブログにアップしていませんでした。)
4月の2日 と 4月7日のブログにAFボーグ89ED PENTAX K-3で撮影したメジロをアップしていますがこのV2での撮影と比べて沢山撮れています。
Nikon 1 V2での撮影はメジロを追いかけるには89EDより楽な71FLを使い、桜の透け方や日当たりの条件が良くシャッターチャンスは多いにもかかわらずまともなものは殆ど撮れませんでした。

 

EVFでメジロを追いかけるのは効率悪いです。

 

鳥の確認、ピント合わせ、ワンテンポ遅れます。

 

ファインダーで捉えたメジロが、桜の中を隠れて動いている時に
花の動きなどを見てメジロを追っていきますが見失ってしまうことが多くなってしまいます。

 

BORG71FL直焦点 Nikon 1 V2
ノートリ、縮小。

そうや、オリンパスのカメラ買うて言うたんやった。(笑)

BORG71FLで撮影した野鳥・メジロの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・メジロの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・メジロの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・メジロの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・メジロの写真画像

関連記事

岩手県 Aさん BORG71FL、OLYMPUS OM-D E-M5撮影野鳥写真  タカブシギ, チゴハヤブサ

岩手県のAさんからOLYMPUS OM-D E-M5の原寸の作品をいただきました。 そのままアップさせていただきました。 BORG71FL —————&#821 […]

「武蔵野散歩Ⅱ」8月のカワセミ

「武蔵野散歩Ⅱ」さん  から8月の作品をいただきました。 先月はやはり暑さで機材いじりを楽しまれたようです。 昨日、エゾビタキを見ました。今年も来てくれました。 今年は今のところ残暑がさほど厳しくなくそろそろ野鳥撮影出来 […]

新人ヤマセミ、カワセミ。

去年2月~3月にヤマセミを探して、撮影したのはもう3月終わりごろから夏鳥を狙い始めるまでの一か月ぐらい。 この時期ですと山間の川でも結構水面に日が当たっていましたが、木の葉が落ちて撮影を始めたものの、今の時期では止まり木 […]

AFボーグ BORG71FL撮影 モズの写真

今日のNHKの「ダーウィンが来た」20日午後7:30で 「野鳥パラダイス」さんたちがサポートする大阪府泉大津のハヤブサ一家が放送されます。 http://birdofparadise.blog4.fc2.com/ ボーグ […]

BORG71FL オリンパス E-3撮影写真 コゲラのねぐら

コゲラがねぐらを掘っていました。 木くずをくわえて外へ捨てています。それを数回繰り返しまたしばらく中に入ります。 中で木を削っているのでしょうね。

鹿児島県 Yさん BORG71FLで撮影した野鳥写真  ジョウビタキ, ホシガラス, メジロ

おかげ様で週明けから連日ボーグにレンズ発注しています。 有難うございます。 鹿児島県 Yさん メジロとジョウビタキ、ムナグロの作品を頂きました。 当方で1/2に縮小 BORG71FL SONY α77   &n […]

AFボーグ BORG71FLで撮影したカワセミの写真

最近、妙なお問い合わせが続きましたので、(笑)   「攻略! BORG」のページのヘリコイド、BU-1他の説明を取り敢えず追加しました。   さらに明快に分かり易く説明していきたいと思います。 &nb […]

ヤマセミトビモノ連続飛翔写真画像 BORG71FL撮影ノートリ

昨日のヤマセミトビモノ二枚の間の写真です。   1/3に縮小したノートリ画像です。 昨日の二枚よりもピントが甘いですが、縮小すればそこそこです。   良いコースを飛んでくれると一回の飛翔でこれだけ撮れ […]

AFボーグ71FL ペンタックス K-r ヨシゴイ

リンク先のAshさんから写真が届きました。 「〇〇池でヨシゴイの幼鳥が撮れました。 台風の影響の曇天で条件は良くなかったんですが、私の腕前にしては出来すぎの写真が撮れました。 やはりBORGは良いですね。」 AFボーグ7 […]

長野県 Yさん イスカの写真

BORG77EDⅡのページに「お客さんの作品ページ」の写真作品画像をアップしました。   長野県Yさんから頂いたイスカの写真です。   面白い嘴です。   生まれたばかりの雛は普通の嘴で、1 […]