■ カワセミ下見とBORG50FLで撮影したツバメのトビモノ写真の在庫
ここ二年ほどは夏場に標高の高いところをウロウロとソウシチョウ主体に狙いましたが声だけでなかなか撮らせてくれません。
今年の夏は諦めて近くのカワセミとツバメに絞ります。
今日も昨日捜した二箇所のポイントで具体的に何処で撮影するか足場を見に行ってきました。
昨日後から行ったポイントの方は今日もカワセミがすぐに来てくれました。
足場を確認してセッティングの場所を決めて橋まで戻ってくると飛んできました。
この木の対岸で撮ります。
真ん中に大きな岩があってそこが食事処のようです。昨日も同じパターンでした。
こちら側のコンクリートのに留まるとドアップです。
帰宅してからグーグルアースであちこち距離を測っています。
もう一つの川と同じでこちらも堰堤のある場所です。
小さな川の堰堤の前後はカワセミに都合の良さそうな場所が多いですね。
撮影にも都合の良い場合が多いと思います。
と 今日もBORG50FL ペンタックス K-r ツバメのトビモノの在庫です。
関連記事
AFボーグ71FL で撮影したカワラヒワの野鳥写真 レベルアップ
カワセミ撮影のオマケで撮れたカワラヒワの写真です。 カワラヒワはこれまであまり良い条件で撮れたものがなくイマイチの解像感でしたが、 今回レベルアップ出来ましたので野鳥写真集にも掲載しました。 […]
野鳥写真集 「オオヨシキリ」のページ写真追加
野鳥写真集「オオヨシキリ」のページに写真画像を追加しましたので、ブログにも何枚かアップします。これで「オオヨシキリ」のページにアップした写真は33枚です。撮影した日付をみると5月から7月ですね。野鳥写真集 「オオヨシキリ」のページ
徳島県 Iさん AFボーグ71FL作品
徳島県のIさんからAFボーグ71FLでの写真をいただきました。 Iさんは今年初めに77ED2を、少し前にBORG71FLを追加いただきましたが、71でのピントが合わず、その原因も分からず苦戦されていましたが今回その原因が […]
AFボーグ67FL撮影 キビタキ
AFボーグ67FL、ペンタックス K-5で撮影した当店経理部長(笑)のキビタキの写真です。 次の日にアップした写真と同じ日に撮ったものです。 2014年5月22日(木) AFボーグ71FL キビタキ &nb […]
アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL アンナハチドリ
アメリカ在住のSさんから今度はPENTAX K-3Ⅱ AFボーグ71FL+Canon 250Dでアンナハチドリのホバリング他の作品を頂きました。 トリミングしておりません。ノートリです。 当方 […]
愛知県 Nさん 作品 AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 ジョウビタキの野鳥写真画像
Nさんは1月24日にご紹介しましたように PENTAX K-3を購入され、行き成りこんな写真が届きました。 お分かりいただけるでしょうか。 この小羽枝感。 若干ブレで甘さもありましたので60%に縮小させていただきました。 […]
BORG71直AF アイリングと小羽枝
今日は午前中暗く、鳥見はなしです。 先日のジョウビタキですがアイリングと腹の小羽枝が結構出ました。 BORG71FL AFアダプター 換算1020mm ISO-400 エクストラシャープネス 0 等倍トリミング ジョウ […]
アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真画像 ルビーキクイタダキ、アカオノスリ。
アメリカ在住 Sさんからルビーキクイタダキ、アカオノスリの写真を頂きました。 SさんにはBORG71FLに加え、先日BORG90FLを購入いただきました。 まずはBORG90FLはニコンAFで […]
福島県 Tさん AFボーグ71FL撮影 野鳥写真作品
福島県Tさんから AFボーグ71FL 作品をいただきました。 野鳥撮影は始められたばかりです。 PENTAX K-r ISO 800 SS 1/640 ISO 3200 SS 1/80 —— […]
埼玉県Hさん、ウメジロの写真 & BORG71FL K-5 AF 撮影
埼玉県Hさん、ウメジロの写真を送っていただきました。 去年11月から野鳥撮影を始められたので初ウメジロですね。 Hさん 「平日にもかかわらず、多くの人が訪れていました。 メジロもたくさん居ましたが、なかなか良い所に出てき […]