「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

愛知県 Tさん BORG71FL撮影 カワセミ飛び込みシーンの写真

2012年2月9日 【AFボーグ,BORG 71FL,カワセミ写真画像】タグ:  更新日:2020年7月29日

愛知県 Tさんからカワセミの写真をいただきました。

**********************************
Tさん

相変わらず寒い日が続きますが、藤野さんのブログを
見るたびに熱くなり、カワセミを撮りに行く日々を送っております。

先日よりACクローズアップレンズを再びセットして撮影しておりますが
トビモノの歩留まりが良くなったような気がしております。
(ブログにあった焦点距離の調整が自分に合ってるのかもしれません)

今まではフレームアウトが多く、写真を見ながら晩酌が出来ない日々を
送っておりましたが、近頃はおいしくお酒を頂けるようになってきました。

藤野さんの「カワセミの写し方」を手本にしてトビモノを写しております。
これからもブログで写し方のご教授頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

**********************************

いい写真が撮れると酒が美味いですよねー。

皆さんもモニター見ながらニヤニヤと飲んでんとちゃいますか。

BORG71FL PENTAX K-5
ISO800 1/1250

 

BORG71FL撮影 カワセミ飛び込みシーンの写真

関連記事

AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影 セッカの写真画像

今日はAFアダプターの三番目のへこんだピンのみショートさせでISOオートで撮ってみました。 塗装の剝がしていないマウントを使用しましたがF4.5と表示されダイヤルで絞り値が変わりそれに応じてシャッタースピードが補正されま […]

高解像カワセミ写真の撮り方を確立。

今日も割り込みでご紹介します。 引き続き大分県Yさんからカワセミ高解像写真をまた頂きました。   歩留まり良かったようです。   一枚目 等倍。 二枚目 80%に縮小。   高解像カワセミ写 […]

野鳥写真集 「ヤマガラ」のページ写真追加

野鳥写真集 「ヤマガラ」のページの写真追加しました。ヤマガラはいつでも撮れると思ってしまってか、もうひとつ枚数を撮っていません。写り悪いですが数のうちなので野鳥写真集にアップしました。野鳥写真集「ヤマガラ」のページ

愛知県Tさん AFボーグ89ED カワセミホバリング

愛知県Tさん AFボーグ89ED カワセミのホバリングの作品をいただきました。 先日のブログでお知らせした作品です。 ご自身のブログ      「shishun room」 にもトビモノをたくさんアップされています。 先 […]

大分県 Y・Kさん(女性) AFボーグ71FL撮影 カワセミ写真作品

大分県 Y・Kさん(女性) からAFボーグ71FL カワセミ写真を頂きました。   いつもカワセミの解像写真を頂いている、大分県 Yさんのお知り合いです。   Y・Kさんはキャノン7Dにシグマ500m […]

AFボーグ50FL撮影 アオサギ、ゴイサギ、カワセミの野鳥写真画像 東京都 Aさん

東京都のAさんからAFボーグ50FL、アオサギ、ゴイサギ、カワセミ の作品をいただきました。 「暑い日中を避けての夕方の撮影のため、ISO感度を上げざるを得なく荒れています」 ということです。 もうそろそろ残暑も和らいで […]

AFボーグ 90FLで撮影したカワセミの写真画像

AFボーグ 90FL カワセミ写真です。   二枚目は9時前の写真。 一枚目はそのあと10時過ぎの写真。   やはり色が青くなってきます。   9時前の写真はISO500でSS1/1000。 […]

神奈川県 Kさん AFボーグ撮影メジロ, ルリビタキ 50FL、77EDⅡ

神奈川県 KさんからBORG 77EDⅡ、BORG 50FL作品を送っていただきました。   Kさんはメールを利用されないということでSDカードで作品を送ってくださいました。 最近の三、四日の間に撮られたもので、送って頂 […]

動画「ヤマセミ糞射ブルブル」

14日に続きヤマセミの動画です。   先日の動画はトリミングしていますが、こちらノートリです。   この日も居眠りしてました。   AFボーグ90FL 換算1275mm。  

梅雨明け  AFボーグ67FLで撮影したキビタキの野鳥写真画像

近畿も梅雨明けしました。 お天気に誘われてカワセミ探しを兼ねてちょこっと行ってきました。 写真は和歌山県の唐尾の海岸です。(携帯撮影) 大変遠浅で潮が満ちると見えている砂浜がなくなります。   6月の3日に「ど […]