「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

札幌市 K さん 71FL初撮り  シマエナガ

2012年9月4日 【BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2025年5月10日

札幌市の KさんからBORG71FL初使用の感想をいただきました。

BORG77BU-1が届いたと昨晩メールを頂いたお客さんはお仕事ですが北海道へ出張だとか。

ほんまに羨ましいですわ。

——————————————————————–
Kさん

71FL、届きました。
有り難うございました。
いやー、興奮しています。なんたってフローライトですからねー。
天文少年だったあのころのフローライトと言えば高橋FCシリーズしか
思い浮かばない中年としては、この価格でフローライト!!。
いい時代になったものですね。

早速使ってみました。
あいにく札幌のくせに残暑厳しいこの頃でこの時間では鳥も出て来てくれないので
庭に止まったトンボを撮影しました。

Nikon1V1でFT1経由接続、1V1のEVFでピント合わせ、EVシャッターで連射しました。
露出も焦点合わせもマニュアルしかなかった世代にとっては、操作性に何の問題
もありませんね。

しかも1V1のEVシャッターでしたらレリーズぶれも殆どないので、歩溜まりよさ
そです。
ボケもきれいですね。
トンボの足の毛を見て「ハエ男の恐怖(モノクロ)」を思い出しましたよ。

シマエナガはD300 Ai Nikkor600mmf5.6で撮影したものですが、
ボケは71FLのほうが綺麗だと思います。
色の再現性もツアィスに負けず劣らずですね。

いい道具を手に入れると、テンションが上がります。
接続方法のPDF、いろいろなサービス等本当にありがとうございました。
これから、たっぷり首まで(沼に)つかろうと思います。
では。

——————————————————————–

BORG71FLで撮影した写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・シマエナガの写真画像

関連記事

AFボーグ71FLで撮影した カワセミトビモノ写真

年初めからBORG71FLで直焦点や短縮のAFでカワセミを撮っています。   「紀伊半島カワセミ奮戦記」のトップページにこの三ヶ月ほどの間に撮った「最新カワセミ写真」50枚ほどをアップしていますが、ドアップは堪 […]

大阪、Ashの宝箱さん野鳥写真作品  と  EVFピント合わせ検証 オジロワシ

  やっと鳥を撮ろうかと思うお天気になってきました。 今年の8月はとても鳥を撮る気がしないお天気でした。 大阪、Ashの宝箱さんから写真を頂きました。 北海道遠征の野鳥写真です。 オジロワシ、かなり近そうです。 […]

大阪府 Hさん AFボーグ71FL K-5IIs ムギマキの写真 とブログのご紹介

今日も朝から曇っていましたがBORG60EDでヤマガラでもと思いゆっくり出かけましたが近くには来てくれませんでした。 先日からK-5IIsと各ボーグで撮っています。 他の機種は一発で終わったのですが、なぜかBORG60E […]

カワセミ 糞射 AFボーグ71FL

カワセミ 糞射の瞬間の写真画像です。  AFボーグ71FL PENTAX K-3 記録写真画質ですが、カワセミ 糞射の二連写です。   この糞が平面に落ちると点々になるのでしょうか。

岩手県 Aさん BORG71FL撮影野鳥写真作品 オオジュリン、コジュリン他

今日は九州も殆ど降っていないようですね。 こちらは午前中は雲が多かったですが、午後は晴れていよいよ正真正銘の梅雨明けかというところです。 今朝はカワセミの横飛び狙おうと一時間ほどですが川で立っていましたが、二回、軽くあし […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した コアジサシの飛翔写真(トビモノ)

今日は全体に薄い雲はかかっているものの、 この鳥を撮り始めて初めて晴れと言えるお天気です。 やっぱり晴れはいいです。 BORG71FL ×0.78 F-AFアダプター PENTAX K-5 ISO640 SS1/1600 […]

AFボーグ71FL、BORG50アクロで短縮 と 大阪府 Hさん オオマシコ・ハギマシコ・ウソ

BORG50オリジナルセット (AFボーグ スタートセット) 好調です。 実は土曜日に一旦売り切れ、すでにご予約いただいています。 明日追加分入荷予定です。 今日の私の写真はAFボーグ71FL、BORG50アクロで短縮し […]

ヤマセミ ノートリトビモノ写真画像

ヤマセミが明るいところを飛んでくれません。 一枚目はまだ日が当たっていましたが、段々と陰がこちらに寄ってきます。   甘い画像で小さく縮小です。   ノートリですが明るさ確保のためにBORG71FL短 […]

AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影 セッカの写真画像

今日はAFアダプターの三番目のへこんだピンのみショートさせでISOオートで撮ってみました。 塗装の剝がしていないマウントを使用しましたがF4.5と表示されダイヤルで絞り値が変わりそれに応じてシャッタースピードが補正されま […]

AFボーグ71FLで撮影した カワセミ写真

今朝は曇って来たので、このカワセミ撮影のあと海岸に行って来ました。   撮影するつもりはなかったのですが日が差した時間もあり、 運よくミサゴの面白い写真が撮れました。   1枚目のカワセミ写真は等倍を […]