AFボーグ71FLで撮影した キビタキの野鳥写真画像
BORG 89EDオリジナルセット(LMF-1セット)販売始めました。
よろしくお願い致します。
写真はBORG89EDではなくAFボーグ71FLで撮影したキビタキです。
相手は鳥とお天気なので撮影チャンスは少ないですが89の写真も少し増えました。
まだとりあえずアップしたイマイチの写真が多いですが順次入れ替えて行きたいと思います。
BORG71FLの方は今回かなり入れ替えました。
関連記事
K-5のメジロのアイリングの写り
長崎県 Kさん より作品 「71FLいい感じです。 K-5,1020mm F9.5 手持ち撮影では最適化された設定のひとつだと思っ ています。 添付はいずれも12m前後です。トリミングしてます いずれもISO800 コ […]
今朝のジョウビタキ。AFボーグ90FLで撮影。
今朝のジョウビタキの野鳥写真画像です。 曇って暗かったので解像さっぱりです。 近距離ですが1/2に縮小してやっとこの画像です。 「解像力の見分け方」のページの写りの悪い例に使います。 AFボーグ90FL 換算 1,275 […]
AFボーグ67FLで撮影したミサゴの写真画像
経理部長の写真を貼ったら67FLがバタバタと売れました。(笑)・・・・ほんまかいな。 ということで今日も経理部長の撮影した写真です。 冬に写した経理部長の会心作?です。 撮れているのはほとんど豆粒写真なのですがこれはきっ […]
宮城県 Hさん BORG71FLで撮影した野鳥写真画像
宮城県 Hさんから作品をいただきました。 ————————————̵ […]
AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・セッカの食事シーンの写真画像
セッカは昆虫やクモを食べるのですね。 鳴きながら飛び回っている時に虫でも捕っているのかと思ってました。 AFボーグ71FL 換算1020mm ペンタックス K-5 先日のブログでお話したAFアダプターの接点の写真です。 […]
LMF-1の件
お客さんからLMF-1で外部の光が鏡等内へ漏れてしまうというご指摘がありました。 すでにメーカーに改善希望と連絡済ということでしたが、 確かにLMF-1には写真のようにチューブの周囲に隙間があります。 &n […]
富山県 Mさん野鳥写真作品 と AFボーグ71FL キャノンクローズアップレンズで短縮
今日もAFボーグ71FL キャノンクローズアップレンズで短縮 PENTAX K-3 ハクセキレイの野鳥写真です。 良く写ります。 ハクセキレイ。 ノートリ縮小。 富山県 Mさんから野鳥写真画像をいただきました。 朱鷺、タ […]
兵庫県 T さん 千葉県 G さん BORG71FLで撮影した野鳥写真作品
千葉県 G さん スズメ BORG71FL AFアダプター PENTAX K-5 今まで使っているレンズで一番重いのが100mmのレンズということで少々心配していましたが、 手持ちでバッチリ撮られています。 ISO160 […]
福井県 Mさん コウノトリのエッチャン
「デジタルカメラ野鳥撮影術」の野鳥写真家の戸塚 学さんの作品を拝見すると殆どが ISO200、400ぐらいで撮っておられます。 ほぼすべての写真に撮影情報が掲載されていますので参考になると思います。 福井県 Mさん から […]
レンズがクモってしまった写真 カワセミ写真
昨日のレンズが曇ってしまった時の写真です。 羽毛が滲んだようになって解像できません。 去年もヤマセミ撮影の時、放射冷却で強烈な冷え込みになり同じように曇って難儀しました。 それでレンズを冷やさないようにジッポーのオイル式 […]