「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

BORG71FL+7214 K-5 II s カワセミ

2012年10月21日 【カワセミ写真画像】タグ:  更新日:2020年8月4日

ペンタックス K-5 II s でのカワセミ初撮影です。

BORG71FL+7214 です。

ISO200 SS1/400

ISO400 SS1/500

「鮮やか」デフォルトからエクストラシャープネスに変更。
+1では少し強すぎますね。

エクストラシャープネスが無くなっていないか心配していましたが無事継続されていました。
これに慣れると普通のシャープネスは使えません。

K-5のエクストラシャープネスは独特のノイズ感でしたが、K-5 II sは良くなっているようです。

等倍

 

BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

関連記事

BORG 89EDで撮影した カワセミの写真画像

今日はBORG 89EDに【7215】1.4倍テレコンバーターGRで撮影したカワセミです。   7214は600mmに合わせると実際は1.3倍ちょっとですが、今日は7215を最長にした上、7602を挟みましたの […]

大分県Yさん AFボーグ71FLで撮影した カワセミ トビモノ写真

大分県Yさんから頂いたAFボーグ71FL撮影 カワセミのトビモノ写真です。   距離はかなり近いようです。   NO.4短縮でISO1000 SS 1/1250ですので条件は良くなかったと思います。 […]

「解像力の見分け方」 写りの悪いカワセミ写真

昨日の画像の一枚目のまずまずの画像と、   写りの甘い二枚目の画像です。   昨日の三枚目はさらに写りが悪いので今日は扱いません。(笑)   7日にアップした画像の黄色で囲んだ部分の比較です […]

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。

「カワセミ(超)解像」   のページにカワセミの頬の写真をアップしました。   カワセミの羽毛で写り難い部分です。 スキッと解像した写真がありません。   とりあえず5枚アップしています。 &nbsp […]

カワセミの色

2016年11月15日   CAPRI-80ED 直焦点   上三枚は8時前に撮った写真です。   四枚目は昨日のカワセミの後、11時前に(CAPRI-80ED+AF1.7×短縮なし)で撮っ […]

BORG89ED+マルチフラットナー1.08×DG【7108】 と 「武蔵野散歩Ⅱ」カモ, カワセミ, シラサギ, ハクセキレイ, ムクドリ

BORG89ED+マルチフラットナー1.08×DG【7108】 でいつもの屋根を撮りました。 一枚目がBORG89ED直焦点。 二枚目が89ED+マルチフラットナー1.08×DGです。 画像を比較すると1.09倍ぐらいに […]

ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感! カワセミ   AFボーグ90FL PENTAX K-3 昨日のカワセミ高解像写真。

ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感! カワセミ    圧倒的な写りです。   昨日のカワセミ高解像写真です。   6016×4000ピクセルから等倍トリミング   2432×3648 ピクセ […]

AFボーグ90FLで撮影した カワセミの写真画像

新しい撮影ポイントのカワセミ写真画像です。 今日はAFボーグ90FLに250Dをつけて撮影。   先日からのカプリのカワセミも2か所、新しいポイントで撮影ですが、 今年は1月からお天気の悪い日が多く殆ど撮影に行 […]

東京都 Aさん 野鳥写真作品 カワセミとスズメの写真

東京都 Aさん 作品 カワセミ、スズメ アルバムでご紹介いただいています。 BORG77EDⅡ、45EDⅡ、50FLをお使いですが、今回はBORG77EDⅡで撮影されたものをアップさせていただきました。 スズメも背景がボ […]

AFボーグ71FLで撮影した カワセミ写真

今朝は曇って来たので、このカワセミ撮影のあと海岸に行って来ました。   撮影するつもりはなかったのですが日が差した時間もあり、 運よくミサゴの面白い写真が撮れました。   1枚目のカワセミ写真は等倍を […]