BORG 89EDで撮影したエゾビタキの野鳥写真画像
この秋初撮りのエゾビタキです。
今年はどの木がお気に入りかの観察で離れて撮影です。
BORG 89ED+7215 PENTAX K-5IIs 35mm換算焦点距離 1260mm
AFボーグ71FLの換算1020mmから見て1.23倍の1260mm。
小鳥ではもっと焦点距離を欲しいと思う方も多いでしょうが、AFボーグ71FLの換算1020mmやこのあたりがまでが扱い易さと写る大きさのバランスの良いところでは思います。
AFボーグ71FL換算1020mmを使うとACクローズアップレンズで71FLを短縮して使う気にはなかなかなりません。
短縮すれば写し易さ、歩留まりは格段に上がりますが、歩留まりは悪くても1020mmで使ってしまいます。
BORG 89ED+7215 PENTAX K-5IIs 35mm換算焦点距離 1260mm ノートリ 証拠写真です。
関連記事
ブログのご紹介 「タカ4の鳥撮り日記」
先日のオーブン3周年プレゼント当選の長崎県 K.tさんがブログを始められました。 BORG 77EDⅡ PENTAX K-5IIs でマニュアル撮影です。 「タカ4の鳥撮り日記」 猛禽が主体だと思います。 是非ご訪問 […]
89ED直焦点 PENTAX K-5IIs アオジ
BORG89ED PENTAX K-5IIs で先日撮ったものですが、まずは直焦点で撮っています。 1、2枚目は影に止まったのですが、ISO400でSS1/500出ています。
神奈川県 Oさん野鳥写真作品 と AFボーグ89ED野鳥写真 スズメ
AFボーグ 89ED PENTAX K-3でスズメの写真です。 もう少し明るさが欲しかったですが、キャノンのクローズアップレンズの短縮は良く写ります。 ノートリ縮小。 4日にアップしたスズメの二枚目の画像を見ていただけば […]
AFボーグ89ED ACNo5 カワセミ
BORG89EDをACクローズアップレンズNo5で短縮してAFボーグ。 かなり短縮していますがそれでもAFアダプターを付けて600mm少しありますので実用範囲。 F6.9ぐらい。 1枚目のみ等倍トリミングで他は縮小。 2 […]
石川県Tさん 広島県Oさん BORG71、BORG77 初撮り作品とブログのご紹介。アオサギ, カワセミ
石川県Tさん 広島県Oさん BORG71、77 初撮り作品とブログのご紹介です。 広島県OさんのBORG77ED初撮りのカワセミです。 ブログも最近始められたそうです。 ワイルド限定だぜぇ~。 「野鳥 […]
BORG89ED + 7214テレコン撮影 コゲラの写真画像
久々にコゲラを撮りました。 久々なので沢山貼りました。 BORG 89ED では初めてです。 相変わらず止まってくれません。 どんどん、どんどん動いて行きます。 撮影していて実際に鳥が前に居る時間というのは僅かなものです […]
BORG89ED + 7214テレコンで撮影したカワセミの写真画像
BORG89EDでのカワセミです。 BORG89ED + 7214テレコン PENTAX K-5IIs 換算焦点距離 1260mm。 ノートリです。 同じ位置からキットのズームで焦点距離を35mmに合わせて撮ったのが二枚 […]
京都府 Nさん AF BORG 89ED撮影野鳥写真 オオルリ, キビタキ, コゲラ
京都府 NさんからAF BORG 89ED、PENTAX K-5IIsの作品を頂きました。 コゲラはノートリです。 良く撮られています。 当方で少し縮小させてもらいました。 SSは1/200です。 近距離の撮影ほど速いシ […]
BORG89EDのページ作りました。 オオルリ
BORG89EDのページを作りました。 と言っても何とか写真をアップしただけですが。 数えてみると89EDではまだ8回しか撮影しておらず写真も少ないです。 8回目は今日のオオルリです。 朝は曇っていてHPにアップするよう […]
良く写りました BORG89ED + 7214テレコン ゴジュケイ
昨日、初めてゴジュケイを写しました。 鳴き声や山の中の道端で時々見かけるのですが、撮影したのは初めてです。 昨日、カワセミを待っていると昨日のブログの写真の木の前にボチャンと飛んできました。 ちなみに7日のコゲラもこの木 […]